「hiyoriヴェルモット」×「ザ・リッツ・カールトン東京」の一夜限りのコラボレーション!
9月6日(土)21:30〜23:00、東京の夜景を臨むザ・リッツ・カールトン東京45階「ザ・バー」にて、シンガポールを代表するバーテンダーSim Sze Wei氏を迎えたカクテルイベントを開催!


日和株式会社(本社:山梨県甲州市 代表取締役:早坂茉李)が展開する上質で奥深い味わいを実現した香料、色素無添加のジャパニーズ ヴェルモット「hiyoriヴェルモット」と日和株式会社がザ・リッツ・カールトンと共同開発した「THE RITZ-CARLTONジンジャーエール」は、ザ・リッツ・カールトン東京の「ザ・バー」とコラボレーションし、2025年9月6日(土)21時30分からカクテルイベント「バーテンダー テイクオーバー」を開催します。本イベントには、シンガポールを代表するバー「Nutmeg & Clove」のSim Sze Wei氏をゲストバーテンダーに迎え、「hiyoriヴェルモット」と「THE RITZ-CARLTONジンジャーエール」のスペシャルカクテルを提供します。
「ザ・バー」で定期的に開催されている「バーテンダー テイクオーバー」は、国内外で活躍するトップバーテンダーをゲストに招き、現地でなければ味わう事が出来ないオリジナルカクテルやパフォーマンスを特別にお愉しみいただける一夜限りのイベントです。今回ゲストに迎えるSim Sze Wei氏は、Nutmeg Collective のグループオペレーションマネージャー(Nutmeg & Clove / Last Word / Chuan by Nutmeg)として活躍するバーテンダーです。国際舞台での華々しい実績も多数あり、2018年には「La Maison Cointreau」の国際大会でトップ3に入賞。さらに、「Singapore Bar Awards」のトップ4バーテンダーにもノミネートされるなど、世界的にもその才能が高く評価されています。
イベントではSim Sze Wei氏による「hiyoriヴェルモット」のスペシャルカクテル3種類と、「THE RITZ-CARLTONジンジャーエール」のスペシャルカクテル1種類を提供します。「hiyori vermouth」は、日本のぶどう栽培発祥の地、山梨県・勝沼の日和ワイナリーで醸造された日本ワインに縄文時代から生薬として用いられてきたミカン科の樹木「キハダ」や山梨県産のヨモギなど、厳選した和のボタニカルを漬け込み、さらに自社製造のブランデーなどをブレンドすることでより上質で奥深い味わいを実現した香料、色素無添加のジャパニーズ ヴェルモットです。
「THE RITZ-CARLTONジンジャーエール」は、根・木・葉・花・実という植物の循環サイクルをコンセプトとし、根・木・葉・花・実の五つのキー原料を用いたカフェイン、香料を一切使用しないナチュラル設計のジンジャーエールです。
「ザ・リッツ・カールトン東京」45階に位置し、地上200メートルから東京のスカイラインを一望できる「ザ・バー」の上質な空間で、「hiyoriヴェルモット」と「THE RITZ-CARLTONジンジャーエール」のこの一夜でしか味わえない特別なカクテルをぜひお愉しみください。
イベント開催概要
■ 日時:
2025年9月6日(土)21:30〜23:00
■ 会場:
ザ・リッツ・カールトン東京「ザ・バー」
[住所] 東京都港区赤坂9丁目7−1 東京ミッドタウン 45階
[HP] https://bar.ritzcarltontokyo.com/
■ ゲストバーテンダー:
Sim Sze Wei氏
Group Operation Manager of Nutmeg Collective
■ 価格:
スペシャルカクテル全4種類 各3,500円(税、サービス料込)
【スペシャルカクテル】
「hiyoriヴェルモット」のカクテル
・Breakfast Margarita
hiyoriヴェルモット《レモン》、テキーラ、フィノ、チャーシューソース、ライム
・Grandfather’s Tale
hiyoriヴェルモット《サクラ》、テキーラ、薬草系リキュール、サフラン
・K-Tea-V
hiyoriヴェルモット《ユズ》、ブレンデッドウイスキー、抹茶と大麦若葉のコーディアル、チョコレートリキュール、アブサン




「THE RITZ-CARLTONジンジャーエール」のカクテル
・Golden Charm
THE RITZ-CARLTONジンジャーエール、ジン、スパイス仕立ての文旦シュラブ、菊花シロップ、レモンジュース

【ゲストバーテンダーSim Sze Wei 氏プロフィール】

Sim Sze Wei 氏は、Nutmeg Collective のグループオペレーションマネージャー(Nutmeg & Clove / Last Word / Chuan by Nutmeg)として活躍するバーテンダーです。温かな人柄と卓越したスキルで知られ、「Atlas」(アシスタントヘッドバーテンダー)、「Caffe Fernet」(プリンシパルバーテンダー)、「Ah Sam Cold Drink Stall」(パートナー兼バーマネージャー)といった傑出したバーでも経験を積みました。
国際舞台での華々しい実績も多数あり、2018年には「La Maison Cointreau」の国際大会でトップ3に入賞。「Bacardi Legacy 2018」「Elit Art of Martini 2017」では、ともにグローバルトップ16入りを果たしました。さらに、同年「Singapore Bar Awards」のトップ4バーテンダーにもノミネートされるなど、世界的にもその才能が高く評価されています。
【ザ・リッツ・カールトン東京「ザ・バー」について】

「ベストディスカバリー50(50 Best Discovery)」に選出された「ザ・バー」は、東京でも有数の眺望を楽しむことができる場所に位置し、エリア全体を一つのアートとしてとらえた象徴的な空間です。オバール型のバーカウンターには、足元からのライトアップが都会の夜景と相まって、ロマンチックな雰囲気を演出します。また、水上ステージで奏でられるエンターテイメントは、音が水面を通じて響き、より美しい音色と広がりをお楽しみいただけます。
【「ザ・バー」ヘッドバーテンダー 和田健太郎氏 プロフィール】

大阪・心斎橋のバー、そして、ニュージーランドのライブハウスでミクソロジストとしての技術を磨いた和田氏は、日本に帰国すると、2013年7月にザ・リッツ・カールトン東京に入社。
数々の世界大会に日本代表として出場し優勝した実績を持つ和田氏が作る、見た目にも華やかな仕上がりが特徴のカクテルは、世界各国から集まるゲストの皆様を魅了しています。
■ 日和株式会社について

2018年4月創業。代表・早坂茉李がロンドン留学中にクラフト蒸溜所の隆盛を体験し、帰国後、山梨県甲州市勝沼の東夢ワイナリー会長・高野英一氏との出会いを経て、ワイナリーおよびブランド設立を決意。ワインに加え、日本の伝統素材を活かした飲料を開発し、林業・農業と連携しながら地域活性化にも取り組んでいます。
2019年11月には「kizashi トニックウォーター 黄檗(キハダ)」を発売。2021年7月には、新型コロナウイルスの影響を受ける山梨県内10の医療機関に、kizashiを計3,000本寄付し、山梨県知事より表彰を受けました。また、売上の一部を国土緑化推進機構の「緑の募金」へ毎年寄付するなど、積極的に社会貢献活動を行っています。

■ お問い合わせ
HIYORIブランドサイト内「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。

すべての画像