「博多一双」の新ブランドが日本最大級の商業施設「ららぽーとTOKYO-BAY」に出店!~ フードコートでも本物の豚骨ラーメンを ~
初のフードコート店舗『Hakata Ramen Issou nossi』10/31㈮堂々グランドオープン

創業以来、‘‘泡系とんこつラーメン‘‘のパイオニアとして多くのラーメンファンを魅了してきた「博多一双」
「豚骨カプチーノ」で知られる**博多一双(福岡県福岡市博多区)**の新たな挑戦
2025年10月31日(金)、日本最大級の商業施設「ららぽーとTOKYO-BAY」新北館フードコート内(千葉県船橋市)に、新ブランド『Hakata Ramen Issou nossi(ノッシ)』をグランドオープンします。
初のフードコート出店ながらも“店舗炊き”にこだわり、「フードコートでも本物の豚骨ラーメンを」という想いから誕生した新ブランド。
「博多一双」とは対極に、“誰が食べても美味しい”を追求した、まったく新しい博多ラーメンの形です。

「博多一双」の次なる挑戦 ─ 『Hakata Ramen Issou nossi』誕生
福岡・博多を代表するラーメンブランド「博多一双」。
創業以来、濃厚で泡立つ豚骨スープ=“豚骨カプチーノ”を代名詞に、他にはない独自のスタイルを貫いてきました。
その一双が次に掲げたテーマは──「フードコートでも本物の豚骨ラーメンを。」
初のフードコート出店にあたり誕生したのが、新ブランド『Hakata Ramen Issou nossi(ノッシ)』です。
ブランド名に込めた想い
「nossi(ノッシ)」という名前は、「issou」を逆さに読んだもの。
これは、“一双の真逆の立ち位置から、新しい美味しさを創り出す”という
挑戦の意志を象徴しています。
「濃厚で個性を貫く」一双に対し、nossiは**「誰が食べても美味しい」**をテーマに。
一双の魂を受け継ぎながらも、より多くの人に愛される味を目指しました。
スープへのこだわり
フードコートでありながらも、スープは“店舗炊き”にこだわった本格製法。
豚骨特有のにおいを抑えながら、旨味とコクをしっかりと引き出し、まろやかで奥行きのある味わいに仕上げています。
一口で感じるのは“厚み”ではなく“奥行き”。
派手さではなく、深く静かな感動を届ける──まったく新しい豚骨ラーメンです。
ブランドコンセプト ─ 濃厚から洗練へ
「Issou nossi」は、“博多一双”が次の時代に放つ新たな挑戦。
“濃厚”から“洗練”へ。
重さを抑えつつ、キレと旨味を両立させた新しい博多豚骨を目指します。
博多で培った技術と情熱をそのままに、より多くの人に届く“進化した豚骨”を、この新ブランドから広げていきます。
【株式会社 日助 について】
-
代表取締役:山田 章仁
-
所在地:福岡市博多区博多駅東3-1-4 タカ福岡ビル2階
-
事業内容:『Hakata Ramen Issou nossi』運営
-
代表の山田は10代のころより有名店で修行を積み、2012年、兄の山田晶仁と共に『博多一双』を開業 「豚骨カプチーノ」と呼ばれる濃厚な豚骨ラーメンで瞬く間に長蛇の列ができるまでに成長
【株式会社日助 代表取締役 山田章仁 コメント】
博多で磨いてきた豚骨文化を、そのままの情熱で、しかし新しい形で届けたい。
“nossi”という言葉には、“次へ進む”“乗り越える”という想いを込めました。
博多の魂をそのままに、豚骨の未来を描く一杯を、新しい地で多くの方に味わっていただけたらと思います。
店舗概要
-
店舗名 : Hakata Ramen Issou nossi(ノッシ)
-
所在地 : 千葉県船橋市浜町2-1-1ららぽーとTOKYO-BAY北館3階
-
電話番号 : 047-401-6566(代表)
-
オープン日 : 2025年10月31日(金)11:00
-
営業時間 : 平日 11:00~21:00 土日祝11:00~22:00
会社概要
-
会社名 : 株式会社 EVORISE
-
所在地 : 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目1-4 タカ福岡ビル2F
-
電話番号 : 代表 092-482-8578
-
設立年月日 : 2014年4月2日
-
事業内容 : 飲食店業・飲食コンサルティング
-
店舗情報 : 博多一双 博多駅東本店/中洲店/祇園店/新横浜店/雙 計5店舗展開
2012年11月27日に博多一双博多駅東本店を兄弟で開業「豚骨カプチーノ」と呼ばれる濃厚な豚骨ラーメンで瞬く間に長蛇の列ができるまでに成長
-
福はこび(2021年開業) 姪浜本店
-
Instagramアカウント: @hakata_issou_official
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像