プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社小野測器
会社概要

◤宇宙開発に貢献◢ JAXAより感謝状を受領|小野測器

H3ロケットのターボポンプ開発に貢献

株式会社小野測器

電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(社長 大越 祐史)は、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)より、H3ロケットの開発と、試験機2号機の打ち上げ成功に大きく貢献したとして、感謝状を受領しました。

JAXAより受領した感謝状

5月8日、ホテル日航つくば(茨城県つくば市)にて、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)主催の「H3ロケット開発および試験機2号機打ち上げ成功への貢献に関する感謝状贈呈式」が行われ、当社も出席いたしました。本式典において、当社が開発に貢献したターボポンプ用回転計が、H3ロケット試験機2号機の打ち上げ成功に寄与したことが評価され、感謝状を受領しました。

小野測器は今後も日本の宇宙開発を後押し

H3ロケットは、JAXAと三菱重工業株式会社が共同で開発を進めている日本の次世代大型基幹ロケットです。日本が宇宙への輸送手段を持ち続けられるよう、主に衛星打ち上げを目的として現在運用中の、「H-IIAロケット」の後継機として開発されています。年間6機の打ち上げを目指しており、今後の安定した運用が期待されています。

次の3号機打ち上げは、本年6月30日(日)に鹿児島県の種子島宇宙センターで予定されており、本機にも当社が開発に貢献したターボポンプ用回転計が搭載されています。今後も、「はかる・わかる・つながる」技術を通じて持続可能な社会への貢献と、日本の宇宙開発を後押ししてまいります。



【小野測器について】

1954年創業。電子計測機器の製造、販売ならびに各種エンジニアリングサービス事業を展開。創業同年には、 国内初となるジェットエンジンの回転数を計測する回転計を開発。自動車産業では二輪・四輪車、自動車部品、 その他建設機械、食品や医療検査等、幅広い分野において研究開発のサポートから製造工程での測定技術を提供。自動車メーカーHondaの第二期(1983-1992)F1レース活動において、V6ターボエンジンのベンチ試験用の操作システムを特注制作するなど、同社の優勝に技術面でサポート。その他、近年では電動車両(EV)開発支援 など、カーボンニュートラル社会実現のために新たなビジネス領域への参入を行っている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
神奈川県横浜市本社・支社
関連リンク
https://www.onosokki.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社小野測器

3フォロワー

RSS
URL
https://www.onosokki.co.jp/default.htm
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア12F
電話番号
045-935-3888
代表者名
大越 祐史
上場
東証スタンダード
資本金
71億3420万円
設立
1954年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード