エイト・シーズ株式会社、「Google for Startups」にも採択された生成AIサービス・プロバイダー【ab3株式会社】と、ソリューション開発のための技術提携を締結
AI活用によるソリューション開発を推進し、社会課題の解決を加速させる - あらゆる業種での防犯強化と販売促進の両立や、日常生活での犯罪や事件の削減に貢献する

エイト・シーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:渋谷 翔一郎、以下エイト・シーズ)は、2025年10月1日、生成AIサービス・プロバイダーである、ab3株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:保科 創、以下 ab3)と、AIを活用した製品・アプリケーション開発において技術提携することを発表いたします。
今回の提携により、ab3の先進的なデザイン・開発力と、エイト・シーズの提案力、保守サービス体制を融合。小売業やサービス業に向けて、現場に寄り添ったAIソリューションをスピーディーに提供し、エイト・シーズのミッションである、『安心と安全を、世界に届ける』を実践してまいります。
提携の背景と目的
エイト・シーズ株式会社、副社長執行役員の髙橋聖宜は、今回の提携を以下の様に述べます。
”ab3様は、「正しい行動・正しいデータを記録・共有し、社会の仕組みを変革する」をミッションに掲げ、これまでに観光インフラや人々の日常を繋ぐ社会実験プロジェクト等において、AI技術で複雑な社会課題を解決する実績を重ねてきました。また「*Google for Startups」にも採択された技術力、開発スピードと、弊社の提案力と課題解決力を融合させ、以下の社会課題の解決に貢献してまいります。
-
小売・サービス業における人手不足の解消
-
あらゆる業種での、防犯強化と販売促進の両立
-
犯罪や事件の削減
今回の提携で、弊社のミッションである、『安心と安全を、世界に届ける』を加速してまいります。”
*Google for Startups : グロースステージのスタートアップにメンタリングや技術サポー
トを提供するプログラム
ab3からのコメント
ab3株式会社 代表取締役社長 保科 創
”弊社は創業以来、「行動体験を新しい手法で共有し、世の中を豊かにする」というミッションのもと、AI技術の社会実装に取り組んでまいりました。今回のエイト・シーズ様との取り組みにおいては、同社の強みである。「安全・安心を護る」という重要な領域でご一緒できることを大変光栄に存じます。
弊社のAI技術とUXデザインの知見を活かし、誰もが直感的に使えるシンプルなUXと高度な防犯性能を両立させることで、偽りのないデータが人々の暮らしを護る、新しい社会の仕組みを構築してまいります。この提携を通じて、皆様の「毎日の業務や日常生活の価値」を護ることに貢献できると確信しております。
今後の展開について
両社は今後、防犯を中心としたAIソリューションや業務効率化アプリなど、法人向けにとどまらず、コンシューマーのくらしにも直結するAI活用プロダクトを順次展開予定です。
■ 会社概要
会社名: エイト・シーズ株式会社
所在地: 東京都千代田区麹町3丁目1番地 麹町テラス5階
設立: 2025年4月
代表者: 代表取締役 渋谷翔一郎
URL: https://8-seas.jp
事業内容:
・製品開発事業(防犯製品の企画、販売、保守)
・バリューラウンドサービス事業(店舗の設備保全、アウトソーシング)
・リテール向けDXサービス事業(情報共有プラットフォームの開発、販売と保守)
□本件に関するお問い合わせ先:
エイト・シーズ株式会社
オペレーションチーム
info@8-seas.jp
すべての画像