生成AIモデルをSlack上で利用できるSlackアプリ「Party on Slack」累計消費トークン数200億突破、新機能でSlack上での生成AI活用を加速
「Party on Slack」、累計消費トークン数200億を突破—Slack上での生成AI活用が新たなステージへ

株式会社リバネスナレッジが提供する、Slack上で複数の生成AIモデルを利用できる無償Slackアプリ「Party on Slack」は、累計消費トークン数が200億を突破しました。またユーザー数はリリースからこれまでで1万人を超え、多くの企業でSlack上での生成AI活用が広がっています。これを機に、直近の機能追加などのアップデートを振り返り、今後の展望を共有いたします。
最新アップデート情報 新規に付与された機能について
Party on Slackは、常にユーザーの皆様に最高のAI体験を提供するため、積極的な機能開発・改善を行っています。そしてさらなる利便性とパーソナライズされたAI体験を提供するため、以下の新規機能を実装しました。
最新AIモデルの追加対応 常に最高のパフォーマンスを:OpenAIのGPT-4oはもちろん、GPT-4.1、OpenAI o4-mini、o4-mini-high、o3-high、o3やGoogleのGemini 2.5 ProやGemini 2.5 Flash など、発表される最新の生成AIモデルにも迅速に対応しています。これにより、常に最先端のAI技術を業務に活用でき、より高度な文章生成、分析、創造的なタスクの実行が可能になります。
新しく以下のモデルが利用可能となりました
OpenAIの新AIモデル群対応
・GPT-4.1
・OpenAI o3
・OpenAI o3-high
・OpenAI o4-mini
・OpenAI o4-mini-high
Googleの新モデル対応
・Gemini 2.5 Flash
・Gemini 2.5 Pro

AI検索機能の大幅強化(グラウンディング対応):
最新のAIモデル(GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetなど)にウェブ検索機能(グラウンディング)が追加され、AIがリアルタイムでウェブ情報を参照し、最新情報を含めた、より正確で信頼性の高い回答が可能になりました。これにより、ニュースや市場動向など、常に変動する情報についても、AIが最新の情報を基に的確なアドバイスを提供します。

要約機能の追加:
「Slackに聞く」で情報整理が劇的に効率化
「Slackに聞く」に追加された要約機能により、"時間範囲"、"ユーザー"、"チャンネル"、"AIモデル" を指定してメッセージを要約できるようになりました。
これにより、膨大なSlack上のやり取りの中から、必要な情報を素早く、かつ効率的に把握することが可能になり、情報収集の手間が大幅に削減されます。

キャラクター設定機能の改善: AIの応答スタイルや役割をより細かく設定できる「キャラクター設定機能」が改善されました。これにより、AIを特定の専門家(例:マーケター、エンジニア、広報担当者など)として設定したり、特定のトーン(例:丁寧語、フランクな言葉遣いなど)で応答させたりすることが可能になり、より業務内容やチームの雰囲気に合わせたAI活用が実現します。
・キャラクター設定の活用例
以下では、AIをマーケティングの専門家とキャラクター設定し、Googleスプレッドシートの売上実績シートからAIに季節による売上と施工単価についての考察させています。

関連情報:SlackとChatGPTとGoogle連携による業務効率化革命|活用事例紹介
DM(ダイレクトメッセージ)でのCanvas作成対応: これまでチャンネル内でのみ作成可能だったSlack Canvasが、DMでも作成できるようになりました。これにより、1対1の会話や小規模なチームでの情報共有がよりスムーズになり、個人的なタスク管理やメモ、特定の議論のトピック整理などがDM内で完結できます。プライベートな情報共有や、個人の業務効率化に役立ちます。

今後の展望
「Party on Slack」は、今後も多様な生成AIモデルへの対応を進め、Slack上での業務効率化と情報共有の促進を目指します。また、ユーザーのフィードバックを基に、さらなる機能改善と新機能の追加を検討してまいります。
Party on Slack概要
・Party on Slack:SlackでChatGPTと会話ができるアプリ - Party on Slack
・Party on Slackサービス資料:https://lne.st/gpt
Party on Slackは無料で利用することができます。
今すぐインストールする場合は、Party on Slack 公式ページ の「インストールはこちら」よりインストールして活用ください。(※実際の利用には各種LLMのAPIキーが必要になります)
有償サポートプランについて
リバネスナレッジでは、各種アプリケーションを「Functions from L」として提供中です。基本的に無料で利用できるアプリケーションですが、これらのサポート、個別カスタマイズ、守秘義務契約といったサポートを有償提供しています。
Functions from L 紹介資料:https://lne.st/FFL
有償サポートを活用することで守秘義務契約を結ばせて頂き、これまでできなかった社内の機密情報に関する相談をすることで、より事業に直結するサポートを行うことが可能になります。
契約プランによってご協力出来る内容に違いがあります。詳細についてはプランをご確認ください。
Functions from L サポートプラン:https://lne.st/FFLP
有償サポート活用事例
スレッドメニューボタンのカスタマイズ対応(不要なものを削除)
活用ワークショップの開催
自社データを読み込ませたRAGを実現するための調整
etc…
■ お問合せ先
サービスに関するお問い合わせは、こちらのページより受け付けています。
アプリケーションのホーム画面にある問い合わせボタンからもお問い合わせいただけます。
リバネスナレッジが提供するサービスについて
リバネスナレッジは、Salesforce/Slack/Tableau等の導入支援事業、SaaS連携したアプリケーション開発事業、Slackアプリの提供を行う事業体です。特にSalesforceエコシステムで多くの先進事例を実装し、社外に発信しています。
アプリケーション提供「Functions from L」:https://functions.lne.st/
(関連記事:株式会社リバネスナレッジが、生成AIを活用した革新的なナレッジシェア探索プラットフォーム「Pompon!」の正式リリースを発表)
(関連記事:リバネスナレッジ、Salesforce Japan Partner Award 2025を受賞)
会社概要
会社名:株式会社リバネスナレッジ
所在地:〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル
代表者:吉田 丈治(代表取締役社長)
設立:2022年8月19日
従業員数:15名(役員・従業員 2025年1月1日現在)
株主:株式会社リバネス(100%)
事業内容:AIソリューション事業/SaaS(Salesforce等)導入支援事業
すべての画像