ペーパーパレードとササキハルキ氏がタッグを組み、クリエイティブユニット「PP+H」を発足
新たにプロデュースするアップサイクルレーベル『Ligaretta』の新ビジュアル(アオイヤマダ起用)が公開
「紙と印刷の新たな価値の創造」を追求するデザイン会社・株式会社ペーパーパレード(東京都渋谷区 代表:和田由里子、以下「当社」)は、ファッションデザイナーとして活躍するササキハルキ氏とタッグを組み、クリエイティブユニット「PP+H(ピーピーエイチ)」を発足したことをお知らせします。
- PP+Hについて
当社とササキハルキ氏はアートライフブランド「HERALBONY(ヘラルボニー)」のアートディレクションを通じて出会い、これまで、SDGsを考えるコンセプトストア「Sustainable Think.(サステナブルシンク)」や体験ショールーム店舗「Social Good Gallery(ソーシャルグッドギャラリー)」の共同プロデュースを手掛けてきました。そして今回、“サステナブルなものづくり”という共通の価値観を強みに、当社のアート領域とササキハルキ氏のファッション領域それぞれの知識を合わせることで更にイノベーティブな提案を可能にしていくことを目的としたクリエイティブユニットを発足する運びとなりました。
PP+Hの次なるプロジェクトは、NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会が新たに設立したアップサイクルレーベル「Ligaretta(リガレッタ)」の全面プロデュースです。
Webサイト:https://pph.design
- Ligarettaについて
「Ligaretta(リガレッタ )」は、NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会の法人設立20周年を記念し、大手町・ 丸の内・有楽町エリアにおいて掲出されたバナーフラッグやイベントで使用した什器などの‟まち”での役割を終えたものを再生し、新たにまちへと循環させることを目的としたアップサイクルレーベルです。
大丸有エリア内から出た廃棄されゆくものをまちの物語が沁み込んだ「素材」として考え、廃棄量を減らすだけではなく「まちの物語を繋いでいく」がコンセプト。まちというコミュニティーを起点としたアップサイクルレーベルは、国内外を見渡してみても事例は多くありません。それに、まちの中にはまだまだ未活用な資源が存在します。まちから素材を採取し、その素材に沁み込んだ物語を繋ぎ再びまちへと循環させていく。‟まちの物語が沁み込んだファッションを纏う”、そんなライフスタイルを提案していきます。「Ligaretta」においては、コンセプトからブランド戦略、グラフィックやファッションなどの総合面からレーベルの世界観をPP+Hが全面プロデュースします。
コンセプトビジュアルには、ダンサーや女優など幅広く活躍するアオイヤマダを起用。ヘアメイクアーティストとして冨沢ノボル氏に参加いただきました。
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000061816.html
- 株式会社ペーパーパレード プロフィール
Webサイト:https://paperparade.tokyo/
プレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/57221
- ササキハルキ氏 プロフィール
- プレスリリース >
- 株式会社ペーパーパレード >
- ペーパーパレードとササキハルキ氏がタッグを組み、クリエイティブユニット「PP+H」を発足
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクルレディースファッション
- キーワード
- 関連URL
- https://pph.design