メーカーの声をもとに、サンプリングの定義をアップデート!リサーチ特化型「temiteサンプリング」開始
~withコロナと向き合う 新世代のサンプリング~
Creation City Lab 株式会社(本社:神奈川県横浜市 / 代表取締役:小野慎太郎 / 以下、当社)は、国内外でマーケティングやリサーチ、イベントプロモーションなどを手掛けるクロスボーダー株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役グループCEO:古川エドワード英太郎、代表取締役:佐藤泰也)とともに、当社が企画・運営するサービスであるtemite(テミテ)から、サンプリングに特化したサービス「temiteサンプリング」を新ラインナップとしてリリースすることをお知らせします。

- 背景
定期的に新商品や新サービスの開発をおこなうメーカーにとっては、大きな問題と聞いております。
すでに生活スタイルが多様化している現状では、既存の広告やマーケティングのリーチは困難です。その一方で利用者の声を聞き、生活者や顧客の理解を深めたいというメーカーも多いようです。
また、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」を課題としている企業も多く、生み出すだけではなく在庫管理など現状分析にも力を入れていると聞きます。
当社ではそんな声をもとに、メーカーが消費者の接点のひとつとしている“サンプリング”に着目し、認知獲得とリサーチ(利用者を理解)する仕組みを提案することにしました。
- temiteサンプリングとは

利用者へのタスクには、「アンケート回答や購入レシート画像の提出」などが含まれており、リワードは商品価格になっているため、利用者は結果的にサンプリングを体験したのと同じ効果を得ることとなります。

ビジネスモデル特許出願中。
- 5つの特徴
特徴1「手段のアップデート」
既存サンプリングの特徴である「人から人へ手渡し」ではなく、「利用者が好きなタイミングに商品を取りに行く※」ことになります。人との距離感などのwithコロナの課題以外にも、天候や時間を気にしないリーチが可能です。
※最初に利用者が定価で商品を購入します。割引や無料配布という、商品価値の毀損を極力回避して経済活動を体験してもらうように設計しています。
特徴2「目的のアップデート」
temiteタスクは必須項目となっており、その中にアンケート回答やレシート画像送付も含まれています。よって、「配って終わり」ではなく、「体験後のリサーチ」という効果を期待できます。利用者はタスクをすべてクリアしないとリワード獲得ができない、つまりアンケートの回収率は100%に近くなります。
特徴3「在庫の理由を解明」
アンケートは新商品に限ったリサーチだけではなく、「選ばれていなかった理由」を探ることも可能です。
売れている理由は想像できますが、売れていない理由(=在庫の理由)を探すのは困難です。アンケート結果はレポートとしてメーカーへお戻しします。アンケートの設計は自由です。
(アンケート例)この商品がなかったら何を代わりに購入していましたか?
特徴4「オペレーションの軽減」
本サービスの利用者は一般消費者と同じ行動(来店、購入)をするため、実施店舗との調整が不要です。実施店舗への端末導入や店舗間調整、利用者の画面操作もありません。
特徴5「企業のツールを活用した展開」
自社ツールから展開できるので、柔軟な展開が可能です。
リテンション施策としてもご利用いただけます。
例:自社アプリ、メルマガ会員リスト、SNSからの展開 など
※企業の課題に対応できるよう、各種オプションをご用意しております。
- temiteサンプリング 総販売元

所在地 :東京都台東区東上野4-20-1 TOCビル4F
代表者 :代表取締役グループCEO 古川エドワード英太郎 / 代表取締役:佐藤泰也
事業内容:リサーチ、マーケティング、イベントプロデュース、コーポレートコンサルティング、展示会主催事業
URL :https://x-border.co.jp/
- temiteサンプリング 企画・開発・運営

所在地 :神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央44番5号
代表者 :代表取締役 小野慎太郎
事業内容:temiteの企画・運営
URL :http://www.1ccl.co.jp/
temiteサンプリング:https://temite.net/business/
- 本プレスリリースに関するお問い合わせ
担当:俵(たわら)
連絡先:080-3676-5733(平日10:00~17:00)
E-Mail : expo@x-border.co.jp
- メディアからの問い合わせ先
担当:菅原(すがはら)
連絡先:090-7631-3227
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
