東北の新しい一歩——仙台オフィス始動不登校・自己肯定感の低さに悩む子どもたちへ、未来を変える「心のインフラ」を

自己肯定感アカデミー

一般財団法人 自己肯定感学会(自己肯定感アカデミー)は、東北・北海道エリアを担う新拠点として「仙台オフィス」を開設しました。

この拠点は、学校・家庭・地域をつなぎ、子どもたちの学びと育ちを支える「心のインフラ」を整えるための実証拠点です。

単なる支部ではなく、東北から全国に広がる“社会実装モデルの創出基地” として機能していきます。

■なぜ仙台なのか

仙台は「杜の都」であり、東北の教育・文化の中心地。

また東日本大震災を経験した土地として、「地域が子どもをどう支え、未来をどう築くか」 を考える象徴的な場所でもあります。

現在、東北地方では不登校や居場所を失う若者が年々増加しています。家庭や学校だけでは解決が難しい課題が広がる中で、仙台から「教育と地域が一体となった支援モデル」をつくり、全国へ発信していく意義は大きいと考えています。

■自己肯定感とは?

自己肯定感とは、「自分には価値がある」「自分のままで大丈夫だ」と思える心の土台のことです。

この感覚があることで、子どもたちは失敗を恐れずに挑戦でき、将来への希望を持って歩むことができます。

しかし日本の子どもたちの自己肯定感は、内閣府の調査でも先進国の中で最低水準。特に「どうせ自分なんて」と思い込む子どもが増え、進路や人間関係に影響を与えています。

■仙台オフィスが担う4つの役割

1. 学校支援(School as a Base)

 学級活動・保護者会・教職員研修を一体設計し、継続的にサポート。

2. 家庭・地域の共創(Community as a Platform)

 保護者コミュニティやスポーツ少年団・放課後クラブと連携し、子どもにとっての「第三の居場所」と相談窓口を整備。

3. 若者キャリア支援(Youth as a Future)

 中高大生や若手社会人に「自己肯定感×キャリア教育」を届け、進路や就職を後押し。

4. 研究・評価(Evidence as a Standard)

 欠席・トラブル・心理指標をデータ化し、学校・地域に還元。科学的根拠に基づく支援モデルを確立。

■ロードマップ

• 2025年度(基盤):仙台を起点にパイロット実施

• 2026年度(拡大):年間支援校を倍増、キャリア支援を常設化

• 2027年度(定着):エビデンス・ツールの標準化と全国展開

■参画のお願い

• 教育機関のみなさまへ:年間計画での共同実施、教員研修の共創

• 自治体・企業のみなさまへ:寄付・協賛・CSR連携、共同研究

• 市民・支援者のみなさまへ:クラウドファンディング、ボランティア参加、イベント運営

仙台オフィスは、「東北発、全国へ」広がる希望のモデルケース を生み出す拠点です。

■結び

仙台から、日本へ。

教育と地域に「自己肯定感」という共通言語を届け、子どもも大人も「自分を信じて進める社会」を実装していきます。

あなたの一歩が、未来を変える大きな力になります。


中島輝(なかしまてる)

自己肯定感の第一人者:中島 輝
累計部数74万部越えのベストセラー作家
奇跡の心理カウンセラー

一般財団法人自己肯定感学会代表理事/「自己肯定感アカデミー」会長。


独自の自己肯定感理論を構築し人財育成を行い、
受講生は3万を超える。

心理学、脳科学、NLP などの手法を用い、
独自の120のコーチングメソッドを開発し資格発行している。

これまで、
上場企業の経営者、オリンピアン、俳優など
15,000 名以上のメンターを務める。

現在も自己肯定感ムーブメントを生んだカリスマとして、
「自己肯定感の重要性をすべての人に伝え、
自立した生き方を推奨する」ことをミッションに掲げ、
「肯定心理学協会」や 新しい生き方を探求する「輝塾」の運営のほか、
広く中島流メンタル・メソッドを知ってもらうための
「自己肯定感カウンセラー講座」
「自己肯定感児童教育講座」「自己肯定感コーチング講座」
などを主催する。
毎月500 名以上のメンタルカウンセラー、コーチ、トレーナー、
セラピストを育成・輩出している。

●著書
代表作、『何があっても「大丈夫。」と思えるようになる 自己肯定感の教科書』(‎SBクリエイティ
ブ)『毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK』(SBクリエイティブ)
『「知らんがな」の心のつくり方 あいまいさを身に付けるレッスン』(KADOKAWA)
『自信スイッチ 10歳からはじめるポジティブ習慣39』(インプレス)
『うつ感情のトリセツ~自己肯定感が高まる』(きずな出版) 等、出版多数。

●セミナー・講演テーマ
・「なりたい自分」「本来の自分」に近づくための自己肯定感メソッド
・HSPを武器に変える! 繊細すぎる自分のトリセツ
・アドラー心理学から紐解く、勇気の正体
・心理学から見るウェルビーイングな働き⽅――仕事に活力が出るメンタルヘルス
・口癖で人生は変わる! 心の免疫力を上げる言葉の習慣  


【専門分野】
自己肯定感/自立型人財育成/メンタルヘルス/マネジメント

【セミナー・講演ジャンル】
メンタルヘルス全般/アドラー心理学/HSP/自立型マネジメント論/リーダーシップ論■団体概要

【新刊】愛をつくる技術(KADOKAWA) 2025年11月20日(木)発売

団体名:一般財団法人自己肯定感学会

所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目8−2

代表理事:中島輝

事業内容:教育プログラムの開発・提供、自己肯定感を高める社会啓発活動

公式サイト:https://ac-jikokoutei.com/

問い合わせ:https://ac-jikokoutei.com/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SoShine

2フォロワー

RSS
URL
https://ac-jikokoutei.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿西1丁目20番8号 コンド恵比寿702
電話番号
-
代表者名
中島輝
上場
未上場
資本金
-
設立
-