成型可能な深紫外線透過ガラス、高い拡散効果と安定した配光特性を誇る乳白拡散ガラス、一体成型の両面レンズアレイを展示

~interOpto2025/光とレーザーの科学技術フェア<紫外線フェア>に出展!~

株式会社五鈴精工硝子

光学ガラスメーカーである、株式会社五鈴精工硝子(本社:大阪府泉佐野市、代表取締役:西川 貴生、以下五鈴精工硝子)は、光学レンズや光学フィルターなどの光学ガラスの製造・販売を行っております。五鈴精工硝子独自の製造法で生み出された光学ガラス製品は、医療や半導体、航空・宇宙など幅広い分野で採用いただいております。

2025年11月11日(火)よりパシフィコ横浜で開催される“interOpto2025/光とレーザーの科学技術フェア(主催:一般財団法人 光産業技術振興協会/株式会社 オプトロニクス社)”では、「成型加工が可能な深紫外線透過ガラス」や「入射光を均一に拡散できる拡散ガラス」、「金型で成型される貼り合わせを行わない両面レンズアレイ」を出展いたします。

【展示内容(一部)】

1, 成型可能な深紫外線透過ガラス <IHU250H/IHU200>

220~250nmの深紫外の光を透過する特性を有し、また、紫外線への高い耐候性を備えた光学ガラスです。殺菌などの紫外光を活用する装置や機器であるUV殺菌, 医療機器, 分析機器, 露光装置, UV-LEDカバーガラス, 宇宙分野等への活用が期待されます。また、金型を用いた成型が可能であることも本製品の特徴です。

IHU250H/IHU200 形状各種

2, 高い拡散効果と安定した配光特性を誇る乳白拡散ガラス「IOPシリーズ」

IOPシリーズ

入射光を均一に拡散し、ランバート光源に近い特性を持つ拡散ガラスです。擦りガラスよりも高い拡散性を有し、本製品の乳白色の色合いはオパールコートによるものではなく、ガラス自身によるものです。特徴として、厚みを変更する事で分光透過率の調整が可能です。マシンビジョン、 LED照明、 観察系の光学用途、分析機器、検査装置、光源装置などの分野での活用が期待されています。

3, 一体成型の両面レンズアレイ

レンズアレイは、均一光向けで通常は2枚使いし、レンズ間の距離や軸の調整が必要です。一方、この一体成型で作り出す両面レンズアレイはその調整が不要です。また、貼り合わせではない為、レーザーのようなハイパワー光源にもご使用いただけます。芯厚のバリエーションは、2mmから最大20mmまで成型が可能で、半導体製造装置、蛍光顕微鏡、プロジェクター、3Dプリンターへ採用いただいております。

一体成型の両面レンズアレイ

【展示会について】

イベント名:interOpto2025/光とレーザーの科学技術フェア 紫外線フェア

会期:2025年11月11日(火)~13日(木)

開催時間:10:00 ~ 17:00

会場:パシフィコ横浜 展示ホールC

ブース番号:C-15

主催:一般財団法人 光産業技術振興協会/株式会社 オプトロニクス社

公式サイト:https://www.optronics.co.jp/interopto/

【株式会社五鈴精工硝子について】

五鈴精工硝子は、1905年に創業し120年にわたりガラスと真摯に向き合い続けてきた『光学ガラスメーカー』です。長年にわたる「ガラス溶融」と「ガラス成型」の経験と実績を基に、お客様のニーズに寄り添いながら最適なご提案を行ってまいりました。光学ガラスに関するカスタマイズ製品のご要望や、技術的なご相談にも柔軟に対応いたします。これからも、長年にわたり培ってきた技術力と信頼で、お客様のものづくりを支えてまいります。

紫外・可視・赤外域の各種光学ガラスフィルター
光学レンズ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社五鈴精工硝子

2フォロワー

RSS
URL
https://www.isuzuglass.com/jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
大阪府泉佐野市りんくう往来北 1-53
電話番号
072-458-6166
代表者名
西川 貴生
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年02月