日本山村硝子と日本キャップ野球協会が「第三回蓋ノ陣in兵庫」にて、ペットボトルキャップの回収活動を実施
北は北海道、南は台湾まで、全40チームが参加するキャップ野球最大規模の全国大会でペットボトルキャップの回収活動を実施
日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役員:山村 幸治、以下 当社)は、2024年8月12日、14日、15日に兵庫県尼崎市で開催されたキャップ野球の全国大会「第三回蓋ノ陣in兵庫」において一般社団法人日本キャップ野球協会(以下、日本キャップ野球協会)とペットボトルキャップの回収活動を実施しました。


本大会における回収活動は当社プラスチックカンパニー アースケア推進グループが取組む「REBORN CAP PROJECT」の一環で、参加したチームメンバーが集めたペットボトルキャップの回収活動を通じて、ペットボトルキャップのリサイクルを促進するものです。

大会最終日には、参加チームの中でより多くのペットボトルキャップを集めた2チームへの表彰も行い、 大会参加チームにより約18,000個のペットボトルキャップが回収できました。
なお、回収されたペットボトルキャップは、おおさかATCグリーンエコプラザに当社が常設設置したカプセルトイ「循環ガチャModel-L」のアップサイクルグッズの原料に使用されています。
今後も、当社が行うペットボトルキャップのリサイクルの普及活動「REBORN CAP PROJECT」並びに、世の中の様々な製品のリサイクルに向け、日本キャップ野球協会と連携した活動を行ってまいります。


■協賛の背景

当社では、ペットボトルキャップを新しく価値あるモノに再生し、モノを大切にする社会をつくることを目指す活動「REBORN CAP PROJECT」を推進しています。
この度、日本キャップ野球協会の『「いつでも」「どこでも」「誰とでも」楽しめるスポーツ』・『本来捨てるはずのペットボトルキャップを「リユース」するSDGsなスポーツ』と魅力あふれるキャップ野球を普及促進する団体として活動している皆さんを応援するべく協賛する運びとなりました。
■REBORN CAP PROJECTについて

当社が推進している「ペットボトルキャップを新しく価値あるモノに再生し、モノを大切にする社会をつくることを目指す活動」です。
当社では、本取り組みにご賛同いただける全国のペットボトルキャップをはじめとしたプラスチック製品を使用している事業者様や団体様を募集しています。
※詳細は下記PDFをご覧ください。
d55093-19-81895705823771e1ffb2fba3bb6a5524.pdf■キャップ野球とは

ペットボトルのキャップを使用して行う室内型野球として、近年SNSを中心に注目されている「新しい」スポーツです。
現在、日本キャップ野球協会に加盟しているチーム数は50団体あり、競技人口は約2,000人とされています。(※1)
各大会の様子や競技方法については日本キャップ野球協会のHPや各SNSにて公開されています。
・日本キャップ野球協会様HP:https://www.capbaseball-jcba.com/
・日本キャップ野球協会様各SNSリンク
X
TikTok
https://www.tiktok.com/@japan_capbaseball?_t=8oNECsCu1eU&_r=1
https://www.instagram.com/capbaseball_japan/?igsh=MWtxanFmNHJoczJkNg%3D%3D&utm_source=qr
YouTube
https://www.youtube.com/@cap-baseballjapan/featured
※1 日本キャップ野球協会調査
■循環ガチャについて

循環ガチャとは、硬貨やコインの代わりにペットボトルキャップを入れて回すことのできるカプセルトイです。リサイクルやアップサイクルを身近に感じ、興味・関心を持って頂くキッカケを創ることで資源循環の促進に貢献することを狙いとして、ファブラボ広島安芸高田と、LINEヤフー株式会社が運営するオープンコラボレーションハブ「LODGE」が共同で企画・開発したものです。
循環ガチャは以下の3つの特徴を持っており、サーキュラー・エコノミー団体、大学/教育機関、環境保全機関など多様なステークホルダーの皆様が各々の目的で活用をされています。
※2024年9月時点で全国23ヶ所への「循環ガチャ」の導入を確認済(循環ガチャMAP)

1:プレイフル(思わずやってみたくなる)ボトルキャップで回せるというこれまでのガチャにはない新体験
2:ポータビリティ:常設は勿論、移動式店舗や各種イベントでの活用を想定した製品デザイン
3:オープンソース:自発的な波及・伝播効果を狙った設計図/組立て動画の無償公開
Toaster design(オープンソースデータ配布HP):https://www.toaster.design/post/bottle-cap-gacha
■おおさかATCグリーンエコプラザについて

おおさかATCグリーンエコプラザは、4,500㎡を有し2000年の開設以来、企業・行政から学校、海外からの団体見学を中心とした環境学習の提供やセミナー、企業の展示製品、CSR活動の報告などを通して最新の環境情報発信をしています。
おおさかATCグリーンエコプラザHP:https://www.ecoplaza.gr.jp/
※展示場に当社社員は常駐しておりません。ご質問等はスタッフの方にお尋ねください。
◎本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
earthcare@yamamura.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像