【沖縄県】今帰仁村フェア出展決定&新・夏メニュー提供スタート!人気の生七味が道の駅で取り扱い開始!

沖縄そば専門店「今帰仁そば」から3つの最新トピックスをお知らせします。

SUNZ GROUP

今帰仁そば

飲食事業を展開するSUNZ dining株式会社(所在地:兵庫県豊岡市/代表:三山哲緒)は、運営する沖縄そば専門店「今帰仁そば(なきじんそば)」(沖縄県・今帰仁村)にて、2025年7月10日(木)〜12日(土)に那覇市の琉球新報ビルで開催される「今帰仁村フェア」への出展を決定いたしました。

人気の「今帰仁そばセット」や「二味とうがらし」「生七味」などを会場にてご提供します。

また、7月7日(月)より、店舗限定で沖縄の伝統的スイーツ「黒糖ぜんざい」および県産もずくを練り込んだ「もずく麺」の提供を開始。さらに、店舗で人気の味変調味料「生七味」が、古宇利島の道の駅「ソラハシ」と「道の駅 許田 やんばる物産センター」の2か所で販売開始となります!


TOPICS1:今帰仁村のまーさむん・じょーとーむんが那覇に大集合!
今帰仁村の食と文化を発信する「今帰仁村フェア」に出展決定!

2025年7月10日(木)〜12日(土)の3日間、那覇市泉崎の琉球新報ビルにて「今帰仁村フェア」が開催され、今帰仁そばも出展いたします。人気の「今帰仁そばセット」や「二味とうがらし」「生七味」などをご用意してお待ちしております。

10日(木)はオープニングセレモニー、11日(金)はラジオ沖縄「ティーサージ・パラダイス」の公開生放送、12日(土)は入場無料の芸能公演など、今帰仁村のまーさむん(おいしいもの)・じょーとーむん(いいもの)を存分に味わえる3日間となっております。

週末のおでかけに、ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください!

今帰仁村フェア 2025/7/10~12
今帰仁村フェア 2025/7/10~12

◆日時 2025年7月10日(木)~7月12日(土)11:00~19:00
◆場所 琉球新報ビル (沖縄県那覇市泉崎1-10-3)
◆イベント内容
・食と特産品コーナー(1F/2F)
・世界遺産今帰仁城跡関連展示(2F)
・観光PR(2F)
・今帰仁を味わう(スカイガーデン)
7月10日(木) 15:00~20:30/7月11日(金) 15:00~20:30/7月12日(土) 11:00~19:00 

・芸能公演(3Fホール) 2回公演(7月12日のみ 1回目10:00~12:00/2回目16:30~18:30)    

 演目(順不同)     
 今帰仁子供太鼓いまじん
 現代版組踊 北山の風
 ちゃんぷるーエンターティナーたまんちゅ(今帰仁村出身)
 厳冬芸能 棒術(今泊区)
 伝統芸能 路次楽(湧川区)

◆(7月10日)オープニングセレモニー

16:00~MC よっしゃあ金城
◆(7月11日)おでかけラジオ

(ラジオ沖縄「テーサージ・パラダイス」

 12:00~14:20 MC:ひーぷー/ゲスト:jimama

【問い合わせ】今帰仁村フェア事務局(今帰仁村役場企画財政課内 TEL0980-56-2114)


TOPICS2:新メニュー「黒糖ぜんざい」&「もずく麺」 7月7日(月)より店舗にて提供開始!

内地では、小豆をたっぷりの砂糖で似た温かいものが主流の「ぜんざい」ですが、沖縄では、「甘く煮た金時豆+かき氷」の冷たいスタイルが定番です。


終戦後の沖縄では、小豆が手に入りにくかったことから、「アメリカ軍の物資」として供給されていた金時豆(レッドキドニー)が代用として使われるようになりました。
金時豆は小豆に比べて煮崩れしにくく、冷やしても形がきれいに残るため、見た目にも美しく、家庭での調理もしやすいことから広く普及しました。

また、もともと沖縄には「甘味(あまがし)」と呼ばれる、豆や押し麦を甘く煮た素朴な伝統食があり、それが冷蔵庫や氷の普及とともにかき氷文化と結びつき、現在のスタイルへと進化したとされています。

 

当店の「黒糖ぜんざい」は、そんな沖縄スタイルの涼甘味を、今帰仁そばならではの素材と味わいでご用意しました。


今帰仁産黒糖を贅沢に使用し、ふっくらと炊き上げた金時豆に押し麦を加え、もちもちの白玉をトッピング。黒糖のやさしい甘みと豆・麦の素朴な食感が調和した、暑さを和らげる一品です。

沖縄の歴史と知恵、そして地元の味が詰まった、夏おすすめの一品をお楽しみください!

■黒糖ぜんざい(550円 税込)

また、沖縄県産の太もずくをたっぷり練り込んだ、新しいそば麺の提供も開始いたします。

粘りのあるもずくがもたらすもちもち食感と、のどごしのよいつるりとした滑らかさやほのかに磯の風味を楽しめるのがもずく麺の特長です。

もずくには、整腸作用や抗酸化作用が期待されるフコイダンが豊富に含まれており、ヘルシー志向の方にもおすすめ。沖縄の海の恵みを、食べやすく美味しく取り入れられる一品です。

どちらも2025年7月7日(月)より数量限定・店舗のみで取り扱いをスタートします。

暑い夏にぴったりの新メニューをぜひ食べに来てください!


TOPICS3:今帰仁そばの「生七味」が道の駅2か所で販売スタート!

今帰仁そばオリジナルの味変調味料「生七味」が、以下2か所の道の駅で新たに取り扱い開始となりました!

当店の生七味は、コチュジャンをベースに、やんばる産のシークワーサーの皮、島唐辛子、青のり、実山椒、しょうが、ごまをバランスよく合わせた濃厚で香り豊かな一品です。

沖縄そばをはじめとする麺類はもちろん、白身魚のカルパッチョ、冷奴、焼き鳥など幅広い料理と合わせることができるため、店舗でもお土産としてご購入される方が多い、おすすめの人気商品です。

ご自宅用にはもちろん、沖縄旅行の“ちょっといい手土産”としても好評をいただいております。

今帰仁そばの「生七味」

旅の途中に見かけたら、ぜひお土産にどうぞ。沖縄の香りをおうちでもお楽しみください!

<取り扱い店>

古宇利島の駅「ソラハシ」

古宇利島の駅「ソラハシ」
 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利323-1
 営業時間:9:00〜19:00
 TEL:0980-56-2128
 HP:https://sora-hashi.com/

道の駅 許田 やんばる物産センター

道の駅 許田 やんばる物産センター
 〒905-0024 沖縄県名護市許田17-1
 営業時間:8:30〜19:00
 TEL:0980-54-0880
 HP:https://www.yanbaru-b.co.jp/


店舗概要

NAKIJINSOBA-LOGO

■店舗情報 

店舗名:今帰仁そば(なきじんそば)
代表者:三山 哲緒
住所:〒905-0426 沖縄県国頭郡今帰仁村諸志181
アクセス:美ら海水族館から車で約10分
TEL:0980-56-5782
営業時間:11:00~16:30(L.O.16:00)※なくなり次第終了
定休日:第1・第3火曜日(臨時休業はInstagramにて告知)
Instagram:https://www.instagram.com/nakijin_soba/
HP:https://www.nakijinsoba.jp/
支払方法:現金/クレジットカード/電子マネー/QR決済対応
駐車場:店舗前+第二駐車場 計30台
席数:室内20席・テラス24席(完全分煙)

■運営会社 

SUNZ dining株式会社
代表取締役社長:三山 哲緒
所在地:兵庫県豊岡市中央町4-12

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

SUNZ GROUP

0フォロワー

RSS
URL
https://sunz-group.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
兵庫県豊岡市中央町 4-12
電話番号
-
代表者名
三山哲緒
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年04月