「100年企業なのに最先端」 NFC御朱印帳で世界の推し活市場を狙う谷口松雄堂

― 第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025に出展 ―

株式会社谷口松雄堂

和雑貨メーカーの株式会社谷口松雄堂(本社:京都市、創業1925年)は、2025年10月8日(水)~

10日(金)に東京・池袋サンシャインシティ文化会館ビルで開催される 「第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025」 に出展いたします。

創業100周年を迎える当社が今回提案するのは、「伝統×デジタル」 を融合させた新しい和雑貨の形。
注目は、御朱印帳にNFC-LINK(エヌエフシー リンク)を搭載し、ファンダムマーケティングを可能にする“スマート御朱印帳” です。
この仕組みを支えるシステムも当社が独自開発したもので、和雑貨メーカーとして唯一無二の取り組みとなっています。

■展示会概要

『第72 回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025』
会期:2025年10月8日(水)~10日(金)
時間:10月8日~9日 10:00AM~6:00PM
   10月10日 10:00AM~5:00PM
会場:東京池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル コンベンションセンター
ブース番号:4021-4022
主催:株式会社ビジネスガイド社
公式サイトhttps://www.pishow.com/72pi/


■出展の見どころ 

  • NFC-LINKにより、ハード(御朱印帳・スマホスタンド・ミニ色紙など和雑貨)とソフト(マーケティングシステム)をワンストップで提供可能。

  • ファンダムマーケティングを支える自社開発システム(特許出願中):LINE公式アカウント等と連携、GA4との連携により、CRM活用しファンの行動を可視化・活性化できる仕組みを独自構築。

  • NFC-LINK搭載御朱印帳(特許出願中):御朱印帳にNFC-LINKを内蔵。GPS機能を活用した企画の運用システムを実装し推し活や観光イベントでの新たな体験を実現。

  • 「推し活×和雑貨の新提案」御朱印帳・御朱印をファングッズとして再解釈。世界中の推し活市場に対応。

  • インバウンド向け日本文化アイテム、訪日観光客に人気の「日本の巨匠たち」シリーズと自社開発したAIを活用した多言語対応販促POPをご紹介。


■取材のご案内

本展示会では、実際の商品とシステムを体験いただけます。
ぜひ現地で、「100年企業がなぜ自らファンダムマーケティングの仕組みまで開発したのか」 を直接

ご取材ください。


■会社概要


会社名:株式会社谷口松雄堂
所在地:〒601-8433 京都市南区西九条東柳ノ内町58 谷口松雄堂ビル
代表取締役:谷口 主嘉
創業:1925年(大正14年)
事業内容:和紙製品の企画・製造・OEM
URL:https://www.taniguchi.co.jp/


【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社谷口松雄堂
広報担当(御朱印文化プロデューサー):尾本晃司(おもとこうじ)
TEL:【直通】080-6151-4583
Email : k-omoto@taniguchi.co.jp
(代)075-661-3141 FAX:075-692-3380

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社谷口松雄堂

0フォロワー

RSS
URL
https://www.taniguchi.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都府京都市南区西九条東柳ノ内町58 谷口松雄堂ビル
電話番号
075-661-3141
代表者名
谷口主嘉
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1959年01月