エッジAI技術を提供するTokyo Artisan Intelligence株式会社、取締役会及び社外取締役・監査役の設置によりガバナンスを強化

社外取締役・監査役に外部専門家を迎え入れ、成長戦略を支える財務基盤とリスク管理を確立

Tokyo Artisan Intelligence株式会社

Tokyo Artisan Intelligence株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:中原啓貴(CEO,CTO)、岡安一将(COO)、以下:TAI)は、2025年3月27日(木)開催の株主総会において、取締役会設置会社への移行を決定いたしました。これに伴い、知財・契約戦略および技術系ベンチャー支援に豊富な経験を持つ高橋正憲氏を社外取締役に、公認会計士・税理士でありベンチャー企業の管理体制構築の専門家である谷博史氏を監査役として迎え入れます。


高橋氏の参画により、知財戦略や契約業務における知財・法務体制が強化され、特に技術革新を推進するプロジェクトでのリスク管理がより信頼性が高いものになります。また、谷氏の参画により、財務数値の信頼性が高まるとともに有効な内部統制が機能することで、成長戦略を支える管理体制のさらなる強化を図ることができます。これにより、TAIのガバナンス体制はこれまで以上に強固なものとなり、持続可能な事業運営が可能となります。


TAIは今後も独自のAIおよび半導体技術を活用したものづくりを通じて、コスト削減・安全性向上に貢献し、人手不足という社会課題の解決に取り組んでまいります。

◾取締役会体制

氏名

役職

中原 啓貴

代表取締役/ CEO・CTO

岡安 ⼀将

代表取締役/ COO

高橋 正憲 

社外取締役

谷 博史 

監査役

新役員よりコメント

・高橋 正憲:社外取締役

この度、Tokyo Artisan Intelligence株式会社の社外取締役に就任しました。私自身、これまで知財訴訟、知財戦略、技術法務を主たる業務とし、特に、スタートアップ支援では、知財・法務を介して、事業価値を最大化するよう努めてきました。TAIの掲げる「AIが創造する未来社会への扉を開く」とのミッションは、今後のAI開発・実装技術を飛躍的に発展させ、未来社会に重要な役割を果たすと確信しています。

特に、TAIが提供するエッジAIは、高度な「ニューラルネットワーク圧縮技術」と「ハードウェア実装技術」により、お客様のニーズに合わせた軽量かつコンパクトなエッジAIソリューションを提供するものであり、今後のTAIのサービス展開に期待を寄せています。

今後はこれまでの経験を基に、TAIの知財・法務体制の強化、技術革新を推進するプロジェクトでのリスク管理等に貢献し、TAIの発展に尽力してまいります。

<プロフィール>

弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 パートナー弁護士・弁理士 高橋 正憲

2004年、北海道大学 大学院 工学研究科 量子物理工学専攻(計測情報論研究室)修了。同年日立製作所に入社し、知的財産権本部にて知財業務に従事。経験。2007年、弁理⼠試験合格。2013年、司法試験合格。2015年、東京弁護士会に登録し、弁護士法人内田・鮫島法律事務所に入所、2024年パートナー就任。現在、主に知財訴訟、知財・契約戦略、技術系ベンチャー支援を担当。


・谷 博史:監査役

この度、Tokyo Artisan Intelligence株式会社の監査役に就任いたしました。公認会計士・税理士としての経験と専門知識を活かし、会社の健全な経営と透明性の確保に努めてまいります。特に、財務報告の正確性や内部統制の強化を通じて、株主やステークホルダーの皆様の信頼に応えるべく全力を尽くす所存です。また、経営陣との緊密な連携を図り、独立した立場から適切な監査を実施することで、会社の持続的な成長と発展に寄与してまいります。TAIがAI技術を通して社会の発展に貢献する企業として、さらなる飛躍を遂げるものと確信しております。

<プロフィール>

有限責任監査法人トーマツにて、一部上場企業の法定監査や上場支援業務等に従事した後、素材化学特化型VCであるユニバーサルマテリアルズインキュベーター㈱の執行役員パートナーとしてファイナンスや投資先の管理体制の構築に従事。谷博史公認会計士事務所 代表


Tokyo Artisan Intelligence 株式会社 代表取締役/CEO,CTO 中原 啓貴 (東北大学教授 兼任) よりコメント

この度、当社が掲げる「AI×ものづくり×半導体で便利な世の中に」というビジョンを元に事業拡大し、ガバナンス体制強化が必須となりましたので取締役会を設置しました。

当社は、独自のエッジAIおよび半導体技術を活用し、ものづくりを通じて社会課題の解決に貢献することを目指しています。

今回の体制強化により、投資家や取引先などあらゆるステークホルダーからの信頼性を高め、企業価値の向上に繋げていきます。取締役会及び社外取締役・監査役の設置は、企業の持続的な成長と発展、将来の株式上場に不可欠なステップと考えております。

今後も独自のエッジAIおよび半導体技術を活用し、ものづくりを通じて社会課題の解決に全力を尽くしてまいります。

Tokyo Artisan Intelligence とは

Tokyo Artisan Intelligence 株式会社は、2020年3月に活動をスタートしました。有能な人材を育成しつつ、新しいコンピュテーション技術の創出とともにAI技術の社会実装を進め、人類の発展に貢献することを目指している東北大学発のベンチャー企業です。

当社が提供する「エッジ AI」とは、ディープラーニングなどを用いた AI アルゴリズムをクラウドではなく端末側(=エッジ)で実行する技術です。当社は東北大学中原研究室で研究開発した「ニューラルネットワーク圧縮技術」と「ハードウェア実装技術」 により、リアルタイムかつ低消費電力でクラウドを介さず現場で完結する「エッジAI」 としてデータセット構築から学習、およびハードウェア実装からサポートまで、お客様のニーズに合わせたソリューションを産業機器・医療機器・製造装置・ヘルスケア・インフラ等に幅広く提供しています。

会社概要

社名:Tokyo Artisan Intelligence株式会社

本社所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3−12 新横浜スクエアビル14階

代表取締役:中原啓貴(CEO,CTO)、岡安一将(COO)

設立: 2020年3月

事業内容:深層学習アルゴリズムの研究開発

エッジ AI プロダクトの開発および販売 AIエキスパート・エンジニアの育成

HP: https://tokyo-ai.tech/



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Tokyo Artisan Intelligence株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://tokyo-ai.tech/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-12 新横浜スクエアビル14階
電話番号
03-4570-2214
代表者名
中原 啓貴
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年03月