ダイバーシティ時代の女性リーダーのリアルを公開!ダイバーシティサミット -Session4-【7/15(火)オンライン開催】
多様性を力に変えるリーダーたちの“いま”と“これから”とは?三菱UFJ銀行・ソフトバンクの現役女性リーダーが語る「キャリア・マネジメント・意思決定」
アイデンティティー・パートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:中野広介)が運営するビジネススクール「オーセンティックリーダーズ・アカデミア(旧・日本女子経営大学院)」は、2025年7月15日(火)にオンラインイベント「ダイバーシティサミット -Session4-」を開催いたします。

“育てたい”だけじゃ足りない——女性リーダー育成の壁と可能性を見つめ直す
オーセンティックリーダーズ・アカデミアは、これまで1,000名以上の修了生を輩出し、特に女性管理職育成において数多くの企業にご活用いただいてきました。
今回のダイバーシティサミットでは、創設から10年を経て11年目を迎えるいま、その原点に立ち返り、女性リーダー育成の本質 をあらためて見つめ直す時間として開催します。
「何から始めればよいかわからない」
「育成の成果が見えにくい」
「女性部下への関わり方に悩んでいる」
現場の悩みや迷いにこそ、育成を進めるヒントがあります。
今回のダイバーシティサミットのゲストは、第一線で活躍する三菱UFJ銀行・ソフトバンクの女性リーダー2名。
それぞれのキャリアの歩み、意思決定の裏側、マネジメントの工夫、育児との両立など、リアルな経験に基づいた本音トークを展開し、女性リーダー育成の課題と可能性を再考します。
未来を担うリーダーの姿を、現場の実践を通して、ともに考える場となれば幸いです。
ダイバーシティサミット -Session4- 開催概要
日時:
2025年7月15日(火)
12:00~13:00
形式:
Zoomによるオンライン開催
参加費:
無料(事業会社様限定)
申込方法:
Peatixイベントページよりお申し込みください。
https://dei-session4.peatix.com
申込締切:
2025年7月15日(火)11:00
■テーマ
「ダイバーシティ時代に未来をつくる女性リーダーのリアルを公開する」
■プログラム
・現役リーダーたちの多様なキャリア&リーダーシップ
・女性管理職育成に必要な教育・機会とは
・未来への展望とメッセージ
■注意事項
・事業会社様限定のセミナーです。学生・個人の方、同業他社様のご参加はご遠慮ください。
・定員を超えた場合は先着順とさせていただきます。
・セミナー内容は予告なく変更となる場合があります。
登壇者プロフィール
■ゲストスピーカー(敬称略)
◆瀧ヶ﨑 玲子 氏
株式会社三菱UFJ銀行 トランザクションバンキング部 キャッシュプロダクト推進グループ 調査役
オーセンティックリーダーズ・アカデミア15期修了生
茨城県出身。大学卒業後、幼いころから夢だった「海外で働きたい!」を胸に、2013年にグローバルに活躍できそうな(株)三菱東京UFJ銀行に入行。当初は大宮支社にて法人営業を担当、銀行業務のいろはを経験した後、2016年よりトランザクションバンキング部所属。念願の海外(シンガポール)駐在も経ながら、クロスボーダー決済商品の企画・開発を担い、2019年に調査役に昇格。直近数年はアジア域のパートナーバンク(提携先の現地銀行)との協働案件で、現地のお客様に向けたシームレスな決済サービス展開企画等に従事、現在に至る。現職はお客さまへの商品導入推進。商取引に欠かすことのできない決済の深さとその世界にはまり、部のモットーである「決済で世界を繋ぐチカラになる」を目指して、法人顧客の資金管理効率化に資する課題解決型のソリューション提供、導入完了までの丁寧なサポートに取組む。プライベートでは、夫と娘(0歳)と3人家族、新米ママです。昨年夏に娘が生まれてからは、180度変わってしまった日々の生活や怒涛の育児をあれこれ悩みながらも楽しみつつ、本学での学び・決意に後押しされて、今年2月に復職。両親含めた家族や職場の上司・同僚の理解とサポートを得て、家庭と仕事の最適なバランスを模索中。 趣味は(最近出来ていませんが)海外旅行、ダイビング、麻雀。
◆齋藤 瑞樹 氏
ソフトバンク株式会社 BX CoE統括室 戦略ポートフォリオマネジメント部 コミュニケーションプロダクト戦略課 課長
オーセンティックリーダーズ・アカデミア16期修了生
旧日本テレコム(現ソフトバンク)株式会社入社。大学時代は理工学部通信システム研究室に所属し、かねてから興味を持っていた固定通信の仕組みや技術について学びを深める。入社後は音声SEとして法人のお客様先に出向き、音声ネットワーク提案・構築業務に従事。その後、サービス企画・開発部門に異動し、国内外の固定音声サービス担当を経て課長に昇進。並行して7年間労働組合の中央執行委員を兼任し、執行副委員長、書記長を歴任する。2017年に第1子、2020年に第2子を出産。2025年からは社内BX部門に籍を移し、二児の母として子育てをする傍ら、リモートワークも活用しながらフルタイムで勤務。現在社内の女性活躍推進プロジェクトにも参画し、プロジェクトリーダーとして法人部門に属する女性社員同士のつながりを構築しながら、多様性を意識した働き方を模索している。プライベートでは旅行、特にひとり旅が好きで、国内44都道府県、海外約40ヵ国渡航。「もし明日最期を迎えるとしても後悔しない今日を生きる」ことをモットーに、少しでも楽しそう!と感じることを見つけると、考えるより実行に移したい行動重視派。
■モデレーター
◆河北 隆子
オーセンティックリーダーズ・アカデミア 学長/アイデンティティー・パートナーズ株式会社 わたし・みらい・創造センター(企業教育総合研究所) シニアマネージャー
2015年1月、日本初、未来を創るダイバシティ時代のリーダーを養成するビジネススクール~日本女子経営大学院を開学し、代表理事及び学長に就任。2024年1月、オーセンティックリーダーズ・アカデミアと名称変更。「未来を創る~ダイバーシティ時代のリーダーを養成し、社会のイノベーションへの貢献と人と組織の幸福を実現する」をミッションとし、当アカデミアにおける学長就任、現在に至る。修了生の輩出1,010名、企業派遣数152社の実績。多様な業種業界のビジネスパーソンが他流試合(男性25%女性75%)しながらフラットに学びあうユニークなビジネススクールを提供している。
併せて、アイデンティティー・パートナーズ株式会社 わたし・みらい・創造センター(企業教育総合研究所)シニアマネージャーとしても活躍。2度の起業、子育て、介護を経験。ビジネスや社会問題など、既存の垣根を超え、創造性と多様性を活かしあう‟イノベーションを創出するリーダー育成”と‟挑戦し続ける組織支援”に意欲を燃やしている。
経営幹部対象/イノベーティブ経営人材育成コース、管理職・管理職候補対象/次世代リーダー育成コース、課題別集中プログラム等を提供。人と組織が共創する成果の出る研修プログラムや効果的な内製支援も展開している。10年を迎え、社会のエンジンとなる構想の実現と共に、自然体で且つ新しいアルムナイのオープンコミュニティを模索していきたいと考えている。
本学「オーセンティックリーダーズ・アカデミア」は、変化を身に着けイノベーティブシップ溢れる場を提供しています。一流の講師陣の磨き抜かれたコンテンツと、脱・学びっぱなしの充実した自律成長プログラム、多様な業種業界の枠を超えて集う他流試合、受講クラスには笑いが絶えません。未来に向けて困難をもしなやかに乗り越え、志と実現する力を獲得します。
■主催・お問い合わせ先
オーセンティックリーダーズ・アカデミア 事務局
info@wis-japan.org
以上
【アイデンティティー・パートナーズ株式会社 概要】
商号:アイデンティティー・パートナーズ株式会社(IDENTITY PARTNERS CO., LTD,)
所在地:東京都渋谷区神宮前一丁目20番13号ディアテックビル2F
設立:2023年3月
代表者:中野 広介
事業内容:人材育成事業(組織開発、人材開発支援サービス)・ビジネススクール運営事業
URL:https://www.idp-inc.co.jp/
【本プレスリリースのお問い合わせ先】
経営企画部(田中)
pr@idp-inc.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像