AI時代の人事戦略を描く未来予測書『2030年の人事部』発売のお知らせ

AIは人事業務をどう変えていくのか。AIxHRの最先端企業freecracy株式会社が『2030年の人事部』を10月31日から全国書店・オンライン書店にて発売開始。

freecracy

『2030年の人事部』は2025年10月31日発売開始

freecracy株式会社(本社:東京都、代表取締役:国本和基)は、タレントインテリジェンス( Talent Intelligence )を基盤とした人事の未来を描く新刊 『2030年の人事部』 を、10月31日(金)より全国主要書店およびオンラインにて発売いたします。

Amazon先行販売リンクはこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4295411183

本書は、急速に進化するAIと人的資本経営の潮流を背景に、人事部がこれからどのように変革し、経営においてどのような役割を果たすべきかを徹底的に探究した一冊です。

■ 書籍の背景

2025年9月に米国ラスベガスで行われた世界最大級のHR Technology Conferenceにおいて、話題になったのはいかにAIを人事業務に落とし込み、AIと一緒に仕事をしていくかということでした。

また米国では既に成功事例・失敗事例が出る程実践段階に入ってきています。

残念ながら日本ではまだAIを含むタレントインテリジェンスと呼ばれる概念の理解も浅く、実践で使われているケースはほぼ0と言っても過言ではないと思います。

しかしながら日本においても、人的資本開示の義務化、労働人口の減少、キャリア自律の進展、キャリアとラーニングの連携重要性など、かつてないスピードで変化しています。従来の「人事=管理部門」という役割はもはや通用せず、データとAIを駆使して経営を支える「意思決定部門」へと進化することが求められています。

その中で、『2030年の人事部』ではできる限りわかりやすく、今後の人事のあるべき姿、タレントインテリジェンスというプロダクトの本質や活用法、また実際の事例などを含めて記載させていただいております。

■ 書籍の主な内容

本書は、AI×HRによる人事革命を描く啓蒙の書籍です。今から5年後の2030年、シナリオAでは先進企業においてAIエージェントとタレントインテリジェンスが「採用、配置、育成」を最適化。従業員エンゲージメントと企業成長を促進する未来があります。

一方、現状維持のシナリオBは、人事部のマンパワー体制が変わらないまま、人材ミスマッチや競争力低下を招く未来です。いま、シナリオAの未来に踏み出せれば、日本企業は大きく水をあけられている成長ギャップを埋められることを伝える書籍です。

こうした内容を1~2章では小説を通じてパラレルワールドを描いて世界観の違いやAI×HRの効果効能をリアルに伝えつつ、3章の解説、4章の事例インタビューを通じて、FreecracyのHRソリューションを背景に、AI活用の具体策と人事部門の無限の可能性を示します。

4章のインタビューにおいては、人事各領域におけるトップランナーの皆様にインタビューを実施させていただいております。

  • 2030年の人事に必要な「翻訳力」 - トイトイ代表 永島 寛之氏

  • 富士通が描く、AIと共生する未来 - 富士通SVP Employee Success本部長 阿萬野 晋氏

  • AI時代に求められる「学び」の設計図 - ベネッセコーポレーション 執行役員 飯田 智紀氏

  • 「人材の価値」と「生産性」が高まる未来 - パーソルホールディングス 執行役員CIO/CDO 柘植 悠太氏

■ 著者(国本和基)コメント

freecracy代表 国本

これまでの人事においては、社員の経歴、キャリア希望、評価、社内のポジション、求人、ラーニングコンテンツ、受講履歴など大量のデータを複合的に解析し、業務に活かしていくことは不可能でした。しかしながら、生成AIの台頭により、うまくデータとAIを活用する仕組みが作られれば、実現可能となりました。当然ながら、それは決して簡単ではありませんが、無限の可能性があります。本書では、全体を4章で記載していますが、1・2章はストーリー仕立てで今後の未来について皆さんにも肌感覚として体感して頂きやすい形で書かせて頂いております。

是非今後の経営や人事戦略の一助となれれば幸いです。

また是非『2030年の人事部』を機会に、様々な人事や経営企画の方々とお話させて頂けますと幸いです。いつでもご連絡頂ければと思います。

■ 書誌情報

書名:『2030年の人事部』

発売日:10月31日

著者:freecracy株式会社代表 国本和基

出版社:クロスメディア出版

販売:全国主要書店・Amazon等オンライン書店

■ 本件に関するお問い合わせ先

freecracy株式会社 広報担当 香川

E-mail:kagawa@freec.asia

Website:https://freecracy.com/talentsforce

ホワイトペーパーのダウンロードはこちら:https://freecracy.com/talentsforce/wp-jintekishihon2026

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://freecracy.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
電話番号
-
代表者名
国本和基
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年08月