【Webhookリリース】nocall.aiで実現する架電業務の完全自動化

~生成AI電話とビジネスシステムのリアルタイム連携により自動化率98%を実現~

nocall株式会社

AI電話サービス「nocall.ai」を提供するnocall株式会社(本社:東京都、代表取締役:林正悟)は、外部システムとのリアルタイム連携を可能にする「Webhook機能」を新たにリリースしました。この機能により、通話の開始や終了、予約確定などのイベントをCRMやカレンダー、業務システムに自動的に通知し、業務フローを完全自動化することが可能になります。既存顧客での導入事例では、電話業務に関連する後続作業の自動化率98%を達成しています。

■ Webhook機能の概要

 Webhookとは、特定のイベントが発生した際に、あらかじめ設定したURLに対してデータを自動的に送信する仕組みです。nocall.aiのWebhook機能により、AI電話による架電時の様々なイベント(通話開始・終了、応答・不在、予約確定など)を検知し、外部システムに即時通知することが可能になりました。

 これにより、例えば「架電成功→CRM更新→営業担当への通知→フォローメール送信」といった一連の業務プロセスを完全に自動化できます。手作業によるデータ入力やステータス更新が不要となり、作業効率の大幅向上と人的ミスの削減を実現します。

■ Webhook機能のフロー

■ 主な特徴

  • リアルタイム連携:通話イベントが発生した瞬間に外部システムへ自動通知

  • Zapierを活用した幅広い連携:Zapierを介して1,500以上のアプリケーションと連携可能

  • 複数のイベントタイプ:通話開始・終了、応答・留守電検出、予約確定に対応

  • 簡単な設定:管理画面からの直感的な操作で、技術者でなくても連携設定が可能

  • 豊富なデータ形式:通話情報、会話内容、抽出データなどをJSON形式で構造化して送信

■ 活用事例

 導入企業様からは「Webhook機能によりCRMとの連携が実現し、電話ヒアリング後の入力作業がほぼゼロになりました。これにより、コンサルタントは候補者との面談など、より価値の高い業務に集中できるようになり、生産性が飛躍的に向上しています」との声をいただいています。

■ 価格・提供開始時期

 Webhook機能は、既存のnocall.aiサービスの全プランで追加料金なしでご利用いただけます。

■ nocall.aiについて

 nocall.aiは、生成AIと音声合成技術を活用した架電特化型の電話業務自動化SaaSです。インサイドセールス、カスタマーサポート、予約対応など様々な電話業務を最大98%自動化し、人件費を1/10以下に削減します。自然な会話と柔軟な対応が可能なAIエージェントが、人材不足や業務効率化の課題を解決します。

サービス資料はこちらからダウンロードできます。

▶︎ 資料を無料ダウンロードする

▶︎ お問い合わせはこちら

■ 会社概要

会社名:nocall株式会社

代表取締役:林 正悟

所在地:東京都板橋区南常盤台1丁目11-6

設立:2020年12月25日

資本金:1,051万円

事業内容:生成AI自動架電システム「nocall.ai」の開発・提供

本リリースに関するお問い合わせ

nocall株式会社 マーケティング担当

E-mail:sato@nocall.ai

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

nocall株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://corp.nocall.ai/
業種
情報通信
本社所在地
東京都板橋区南常盤台1-11-6 レフア南常盤台101号室
電話番号
-
代表者名
佐藤香実
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年12月