経済産業省の起業家育成・海外派遣プログラム「J-StarX」シンガポール・インドネシアコースにGreen Carbon株式会社が採択
◆派遣詳細

コース名 | シンガポール・インドネシアコース |
派遣時期 | 2023年10月23日~11月3日(インドネシア) 2023年11月20日~11月24日(シンガポール) |
派遣場所 | シンガポール・インドネシア(ジャカルタ) |
コース概要 | 【シンガポール・インドネシアコース】 東南アジアでのスタートアップエコシステムをリードするシンガポールと、 ユニコーン輩出数等でシンガポールに迫るインドネシアにて、現地SU/VC訪問、 メンタリング、フィールドスタディ、ピッチなどを行うとともに、 東南アジア地域への将来的な事業展開を見据え、 先端的な現地エコシステムとのネットワークを構築します。 |
◆「J-StarX」概要
J-StarXは経済産業省主催の起業家育成・海外派遣プログラムです。世界を舞台に活躍する起業家輩出に向け、志高い挑戦者に、世界のトッププレイヤーと繋がり、学ぶ機会を提供しチャレンジを後押しします。本プログラムを通して、誰もが挑戦できる土壌づくりや次の時代を創り出すエコシステム形成を行い、日本からスターが生まれ、世界が輝き照らされる未来創造を目指します。
◆Green Carbon事業紹介
Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、カーボンクレジット創出(J-クレジット/ボランタリークレジット)、登録、販売までを一気通貫してサポートする事業を展開しています。その他にも、農業関連事業、環境関連事業、ESGコンサルティング事業なども展開しております。中でもメインで進めている水田のメタンガス削減によるカーボンクレジット創出PJでは、日本初でJ-クレジットの認証を取得し、現在約7,000haの水田農家と連携し、約14,000トンのカーボンクレジット創出を予定しています。また、クレジット登録・申請・販売までをワンプラットフォームで完結するサービス「Agreen(アグリーン)」を提供しており、クレジットの申請登録時にかかる手続きや書類作成などを簡略化し、クレジット創出者(特に農家さん)の工数を削減しています。
また、国内だけでなく、海外にも展開しておりフィリピン、ベトナム、インドネシア、
カンボジア、バングラデッシュ、オーストラリア、コスタリカを中心に東南アジアから中南米まで、幅広い地域で事業を取り組んでおります。フィリピン、ベトナムでは現地の大学と連携し、水田のメタンガス削減プロジェクトの実証を進めております。オーストラリアでは、農地でACCUs登録に向けたプロジェクトを進めております。コスタリカでは、JICA(国際協力機構)と共に、農地貯留PJの実証を進めております。
●Web・SNS
公式サイトhttps://j-starx.jp/
Twitter https://twitter.com/JStarX_
Facebook https://www.facebook.com/J-StarX-102953242823800
Instagram https://www.instagram.com/_jstarx_/
LinkedIn https://www.linkedin.com/company/j-starx/
●実施体制
主催:経済産業省
運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
●本事業に関する問い合わせ
J-StarX運営事務局 メール:j-starx_support@tohmatsu.co.jp
●Green Carbon 株式会社
商号 :グリーンカーボン
代表者 :代表取締役 大北 潤
所在地 :東京都港区南青山3-1-3スプライン青山東急ビル6F
設立 :2019年12月
問い合わせ:info@green-carbon.inc
事業内容:カーボンクレジット創出販売事業農業関連事業、環境関連事業、その他、関連する事業及びESGコンサルティング事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像