人的資本経営を実現する人材育成の最前線 ~真に効果ある研修とは~
ワークシフト研究所、設立10周年記念イベントを11月18日に開催
株式会社ワークシフト研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:小早川優子、以下ワークシフト研究所)は本年12月に設立10周年を迎えます。これを記念し、企業の人事部門・経営企画部門の皆さまに向けた無料の記念イベントを2025年11月18日(火)に開催します。

近年、「人的資本経営」が注目を集め、企業には人材育成やスキル開発の成果を可視化し、経営に活かすことが求められています。本イベントでは、「研修を実施しても成果につながらない」という現場の悩みに真正面から応えるべく、ワークシフト研究所が10年にわたり蓄積してきた知見と、外部有識者の視点を交えながら、「真に効果ある人材育成」のあり方を探ります。
開催概要
-
日時:2025年11月18日(火)13:00-15:00(開場:12:45)
-
会場:慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)
-
東京都千代田区丸の内2丁目5-2 三菱ビル 10F(地図)
-
-
受講費:無料
-
定員:先着40名
-
対象:企業の人事・経営企画・研修企画等のご担当者様
プログラム
-
基調講演「エビデンスに基づいた女性管理職育成とは(仮)」
-
国保祥子(静岡県立大学経営情報学部 准教授/ワークシフト研究所 所長)
-
-
パネルディスカッション「人的資本経営を実現する人材育成の最前線 ~真に効果ある人材育成とは?~」
-
登壇者
-
小田舞子(日経クロスウーマン編集部 編集委員)
-
佐々木 聡(株式会社パーソル総合研究所 上席主任研究員)
-
国保祥子
-
-
モデレーター
-
小早川優子(株式会社ワークシフト研究所 代表取締役)
-
-
ワークシフト研究所は2015年の設立以来、「ビジネス × 経営学 × ダイバーシティ」を軸に、組織を変革するリーダー人材の育成を目的とした研修・コンサルティングを企業向けに展開してきました。
また、個人に対しても「育休プチMBA」や「プチMBAマスタープログラム」などを提供し、育休中の学びや仕事と育児の両立支援、キャリアアップを後押ししています。私たちは今後も、“「働く」をより幸せにする” を使命に活動を広げてまいります。
株式会社ワークシフト研究所について
株式会社ワークシフト研究所(所在地:東京都港区、代表取締役社長:小早川優子、以下ワークシフト研究所、https://workshift.co.jp/)は、女性管理職・リーダーの育成、企業の働き方改革を目的とした各種コンサルティング、教育トレーニングサービス(法人向け・個人向け)、管理職・リーダー候補の女性の人材紹介サービスを提供しています。育休者を対象とした「プチMBA」の受講者は累計22,000名を超えました(2025年9月時点)。
実践的なケースディスカッションを軸とした「ワークシフト・メソッド」を用いた意識変革・組織改革を専門としており、「ビジネス×アカデミア」の交流を促進し、限られた時間の中で最大限の成果と、付加価値を創造する個人と組織を創ります。
本件に関するお問合せ先
株式会社ワークシフト研究所 担当:宮武
info@workshift.co.jp またはフォームをご利用ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像