新時代のオフィスの在り方「共創の場」に向けたオフィス家具!8/31(火)より「A.T.I.C(アティック)vol.8」第2弾商品の販売を開始
全3回に分けたリリースのうち、第2弾はミーティングスペース等コミュニケーションを主体とするエリアに向けた木製ビッグテーブルをはじめとする家具全44シリーズをリリース。
- 新時代のオフィストレンド「自由で柔軟な発想を促す共創の場」を実現する「A.T.I.C(アティック)」
従来の一般的なオフィスは、ワーカーは執務スペースのデスクで実務を行い、ミーティングは会議室で行う、と明確にエリアが分離されていましたが、生産性を高め自由な議論と斬新な発想を促すには、より自由で柔軟なオフィス環境を整えることが重要とされています。
このようなオフィス空間へのニーズの変化を受け、アダルは「コワーキング」「カジュアルミーティング」「リチャージ等、ワーカーの活動内容に合わせ適切な環境を提供する「ABW(Activity Based Working)」という考え方に基づき、「A.T.I.C(アティック)vol.8」を全3回に分けて展開いたします。先ず2021年5月に第1弾として「エントランス」向けのオフィス家具全26シリーズの販売を開始いたしました。
◎A.T.I.C vol.8ブランドサイトURL: https://www.adal.co.jp/atic/
◎アダル・オンラインショップURL: https://adal-online.shop/products/list?category_id=32
- 第2弾リリースのテーマは「コワーキング」「ミーティング」「カンファレンス」
今回の第2弾リリース商品のテーマはワークスペースの中心ともいえる「コワーキング」「ミーティング」「カンファレンス(会議)」。機能性はもちろん、家のリビングのような安心感や、社員同士のコラボレーションを促進するような"人の心を動かす情緒的なインテリア空間”との調和を考えたオフィス家具を、木製ビッグテーブルを中心に全44品を展開します。
- 代表モデル
TOOY(トーイ)
ポートランドの多様性と創造性に富む風土、そこから生まれた豊かなインテリア空間にインスパイヤを受けたビッグテーブル、トーイ(TOOY)。メラミン化粧板の天板、象徴的なエッジのきいたオーク無垢材の脚を、無骨なスチールのストラクチャーがささえる、3つの異素材の調和がポイントです。
幅・奥行・高さのサイズ違いが全5種類。オプションでコンセントボックス加工、荷置き台取付可。※荷置き台オプションはハイタイプのみ。
価格:390,500円(税込)~
PORVO(ポルボ)
オーク材を使用した天板のあたかみのある質感と、無駄な装飾を削ぎ落とした素朴なたたずまいがテーマのビッグテーブル。家やカフェにあるダイニングテーブルに座っているかのようなリラックスしたワークスペース創りを実現します。
幅・奥行のサイズ違いが全2種類。オプションでコンセントボックス加工可。
価格:231,000円(税込)~
FUGE(フュージ)
適度な細さと間隔を保ち、水平と垂直方向のみで構成されたオブジェのような脚部が薄くスタイリッシュな天板をささえるデザインが特徴のビッグテーブル。適度な緊張感と高級感のある凛とした空間演出に最適です。
天板の素材、色、サイズ違いで全10種類。オプションでコンセントボックス加工可。
価格:258,500円(税込)~
そのほかにも、イタリアの世界的リーディングブランドであるlapalma社 、Infiniti社のミーティングチェアや、革を使ったユニークなベンチとスツール、オフィスにアウトドア空間の演出可能な屋外用家具など様々な商品を取り扱っております。
◎ブランドサイトURL: https://www.adal.co.jp/atic/
◎「A.T.I.C(アティック)vol.8」概要:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000068123.html
- 国内外の有名デザイナーとのコラボレーション商品も展開
【中曽 雄二】
中曽 雄二 デザインモデル:エンフォールドシリーズ
【Antti Kotilainen】
彼のデザインの特徴は、有機的な機能主義。技術的な課題も含め、どんな細かなことでも徹底的に追求して改善を重ね、最終の完成形を洗練させていきます。また、北欧の伝統を活かし、数多くの家具デザインにおいて、木材を使う新たな方法を模索してきました。1993年以降は、北欧の家具メーカー数社と連携しながらプロジェクトを進め、アメリカやイタリアの家具メーカーも参画しています。「Antti Kotilainen」が手がけた家具は広く知られていて、フィンランドをはじめとした国際的な展示会でも展示され、ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア・日本の様々な企業や大学、文化施設にも設置されています。
Antti Kotilainen デザインモデル:シーラチェアシリーズ
- 今後の展開
■PRTIMES STORYにて第1弾リリース商品の開発エピソード公開中
”日本のモノづくりとスパニッシュデザインの融合!「テニスボール」から着想を得たオフィス家具開発秘話。”
URL:https://prtimes.jp/story/detail/Ybvp7gH3dEx
■アダル(https://www.adal.co.jp/)について
■会社概要
会社名 : 株式会社アダル
代表取締役社長: 武野 龍
所在地 : 〒812-0863 福岡県福岡市博多区金の隈3-13-2
設立日 : 1968年4月
事業内容 : 業務用イス・テーブル・什器などの製造および販売、家具輸入販売、その他、インテリア資材販売及び設計・施工
資本金 : 1億8,225万円
従業員数 :273名(2021年2月時点)
URL : https://www.adal.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像