プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社コスモテック
会社概要

累計販売数 100万個突破!油性ボールペンで書いて消せるウェアラブルメモ「wemo®」シリーズ

機能性フィルムメーカーのチャレンジ、初のBtoC事業がヒット商品へ成長。Amazonギフトカードや限定商品が当たるSNSキャンペーンも開催!

株式会社コスモテック

独自の高分子化学技術と高度な加工技術を駆使し、機能性フィルムの開発から品質保証までの総合ソリューションを提供する株式会社コスモテック(本社:東京都立川市、代表取締役:高見澤友伸)は、初のB to C向け製品の、書いて消せるウェアラブルメモ「wemo®(ウェモ)」シリーズの累計販売数が100万個を突破したことをお知らせいたします。
また、累計販売数100万個突破を記念したプレゼントキャンペーンを開催いたします。
ブランドサイトURL:https://www.wemo.tokyo/


■ウェアラブルメモ「wemo®(ウェモ)」シリーズとは
wemo®は、”記憶に対するストレスを軽減する”ことを哲学としているウェアラブルメモブランドです。2017年に、繰り返し使える機能を持ったシリコン製のリストバンド型メモ「wemo バンドタイプ」を発売して以来、2023年現在までに日本文具大賞や、文房具総選挙、文房具屋さん大賞で4冠・3ノミネートを獲得、他アワードを含めて計10冠を獲得し、従来の常識を覆し続けるブランドとして支持されています。

■累計販売数100万個突破までの歩み
株式会社コスモテックは1989年創業の機能性フィルムメーカーです。高分子材料を用いた表面処理をコア技術として、工業用機能性フィルムの開発・製造・販売を手掛け、主としてBtoB事業を展開してきました。液晶ディスプレイに使われる機能性フィルムが売上の98%を占めるなか、2008年のリーマン・ショックをきっかけに主要取引先である大手企業が次々と液晶ディスプレイ事業から撤退したことで当社の売上もピーク時の6分の1まで落ち込むこととなりました。
この危機を乗り越えるために、ひとつの事業へ依存することなく外部環境の変化に柔軟に対応できる企業を目指し、自社ならではの新規事業を模索していました。2016年に企業とデザイナーのマッチングを通して新規ビジネスを創出するコンペティション「東京ビジネスデザインアワード(TBDA)」へ参加。TBDAでは当社が提出した「水を使わずに簡単に貼って剥がせる肌用感圧型転写シール(タトゥーシール)」の技術に対し、ビジネスデザイン会社である株式会社kenmaから、医療機関などの現場ワーカー向けの「肌に貼って直接書けるメモシール」の提案がありました。この”肌メモ”はTBDAの2016年度の優秀賞を受賞しました。

TBDA終了後も“肌メモ”の商品化へ向けて開発を続け、様々な試作・検証を行いました。その結果、シリコン製のリストバンドに当社のコア技術である高分子材料による表面処理を施すことにより、油性ボールペンで繰り返し書いて消せる、ウェアラブルメモ「wemo® バンドタイプ」が2017年に誕生しました。



医療現場をはじめとする現場最前線ワーカーに向けて「いつでも、どこでも、書ける、思い出せる」ことを目指して開発された「wemo® バンドタイプ」は油性ボールペンで書いて、消しゴムで消すことができ、何度でも使用できます。常に身に着けておけることで、とっさに書き留めたいことがあったときにメモ帳を取り出すわずらわしさや、書いた内容を忘れてしまうといった”記憶に関する物理的/精神的負担”を軽減できます。2017年の発売後、医療機関だけでなく、災害、農水産、製造・建設等、幅広い分野の現場最前線ワーカーより熱烈な支持を受け、発売初年度で当初目標を超える10万個の販売を達成、2018年度日本文具大賞 機能部門優秀賞や2018年度グッドデザイン賞など国内外のアワードを受賞しました。現場最前線ワーカー以外にも、認知症・ADHD等の“記憶”が困難な方へのサポートツールとして注目されているほか、日常の場面でも災害などの非日常の場面でも便利に使えるフェーズフリーの理念を持ったアイテムとして一般社団法人フェーズフリー協会主催の「フェーズフリーアワード2022」 事業部門でブロンズ賞を受賞しました。
主要事業以外の売上を10倍近く押し上げ、新たな事業の柱を確立した事で危機的状況から脱却した当社は、コロナ禍でも大きく売り上げを落とすことなく安定した業績を堅持しております。



■ユーザーの声を反映し、利便性とエコを両立しながら進化する「wemo®(ウェモ)」シリーズ
バンドタイプが好調に売り上げを伸ばす中、2019年からwemo®シリーズの新たな展開として、現場のワーカー以外にも便利に使っていただけるパッドタイプ・ケースタイプ・IDカードホルダーの3種を開発。2021年3月には、油性マーカーで書いて消しゴムで消せる全く新しいタグ付けツール「wemo#tag」シリーズを発売、2021年8月には使い捨てることが前提であったクリアファイルなどの常識を覆し、油性マーカーで繰り返し書いて消せるドキュメント収納アイテム「ReTag by wemo」を発売しました。2022年4月にはユーザーの要望から、バンドタイプの純正オプション「wemoペン」を発売。更に2022年7月にはコロナ禍で一般的となったWEB会議でのコミュニケーションロスを解消するビジュアル筆談ツール「wemo paper flip board」を発売し2022年度文具大賞 デザイン部門 グランプリを受賞しました。
今年7月には2019年発売の「パッドタイプ」をもとに、ユーザーの実際の利用方法に着目して新たに”脱・使い捨て”ふせん「パッドタイプ ver.2」を発売。
ユーザーの声を反映しながら展開を続けることで、当社初のコンシューマー向け商品であるwemoシリーズは、誕生から丸6年を迎える今秋、累計販売数が100万個を突破するヒット商品へと成長しました。
今後もwemo®シリーズは「いつでも、どこでも、書ける、思い出せる」を基本理念とし、ユーザーの皆様の記憶に関するストレス軽減のためのサポートツールとして新たな商品開発を通じて進化を続けて参ります。



シリーズ累計販売数100万個突破を記念してキャンペーンを開催
X(旧Twitter)のwemo®ウェアラブルメモ公式アカウントでは2023年11月1日(水)よりシリーズ累計販売数100万個突破を記念したプレゼントキャンペーンを実施いたします。
バンドタイプの幻のプロトデザイン仕様や、Amazonギフトカードなどが合計100名様に当たるキャンペーンとなっております。


キャンペーン詳細:https://www.wemo.tokyo/million-campaign

株式会社コスモテックについて

粘着シート・テープなどの開発、製造、加工、販売を行う「機能性フィルムメーカー」。高分子技術と加工技術を組み合わせた複合技術により、顧客要求に基づいた新たな機能性フィルム開発を行い、総合的なソリューションを提供しています。少量・ニッチな開発を得意としており、顧客ニーズに基づいて最適な配合・形状を決定し、少量試作から迅速に対応を行います。


会社名 :株式会社コスモテック
本社  :〒190-0022 東京都立川市錦町5-5-35
代表者 :代表取締役 高見澤 友伸
事業内容:粘着製品の印刷・加工・開発および製造販売、粘着シート・テープの開発および製造販売、印刷インクの開発製造、転写シール(熱・溶剤・感圧)の開発および製造販売、それらに関するコンサルティング
URL:https://www.cosmotec.ne.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
位置情報
東京都立川市本社・支社
関連リンク
https://www.wemo.tokyo/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コスモテック

2フォロワー

RSS
URL
https://www.cosmotec.ne.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都立川市錦町5-5-35
電話番号
042-526-1411
代表者名
高見澤 友伸
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
1989年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード