”平安時代にタイムトリップ” 十二単で「推し」と「撮る」人生の記念日

NHK大河のロケ地で、“推し活”と“なりきり体験ウエディング”が融合。「oshi-dori」第2弾が始動

株式会社ウィーブ

 株式会社ウィーブ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:安田真悟)は、"結婚式をしない"という価値観が広がる中で生まれた新体験型映像サービス「oshi-dori(オシドリ)」の第2弾を、2025年7月31日よりスタートします。

舞台は、NHK大河ドラマのロケ地としても知られる岩手県奥州市の歴史テーマパーク「歴史公園えさし藤原の郷」。

本企画では、十二単・束帯を纏い、平安時代の貴族世界に“推しなり、没入”する非日常を、写真や映像で記録できます。

記念日をもっと自由に、もっと楽しく自分らしく。oshi-doriは新しい価値観に寄り添い、「推し」と「撮る」人生の記念日として、特別な瞬間を未来に残すための体験を提供します。

oshi-dori in 歴史公園えさし藤原の郷。十二単をまとい、平安の世界に没入する姿をフォトやムービーで記録。


❚「oshi-dori」とは?

 「oshi-dori」は、人生の大切な節目に、“推し”との特別な時間を写真や映像で未来に残す新しい体験型ウェディングサービスです。
「ただ撮る」だけではなく、感情や関係性のストーリーを映像として記録することで、“推しとの記念日”を唯一無二の形に残すことができます。

 フォトウェディングの枠を超え、「非日常な世界観」「没入体験」「ロケーションの物語性」を大切に設計された本サービスは、推しとともに演じ、過ごす時間そのものが演出の一部。
衣装・ロケーション・演出・編集に至るまで、プロのクリエイターチームが総合的にディレクションを行い、感動体験として未来に残すことを目指しています。

「oshi-dori」でしか味わうことのできない、推しとの非日常空間での特別な体験を、映像や写真でいつでもよみがえらせることができます。


❚第2弾の舞台は「歴史公園えさし藤原の郷」

 第2弾の舞台は、NHK大河ドラマのロケ地としても知られる、岩手県奥州市の歴史テーマパーク「歴史公園えさし藤原の郷」。

約20ヘクタールにおよぶ園内には、日本で唯一、平安貴族の邸宅「寝殿造」を再現した「伽羅御所(きゃらのごしょ)」が佇み、まるで平安時代にタイムトリップしたかのような空間が広がります。

この特別なロケーションで、参加者は十二単や束帯に身を包み、紫式部などの“推し”として平安の世界を生きる登場人物になりきることができます。時代背景を活かした演出の中、静謐な美しさに包まれながら過ごすひとときを、プロの撮影チームが映像と写真で丁寧に記録。

“なりきり体験”と“記録映像”を融合させることで、観るたびに没入感をよみがえらせる、まったく新しい「記念日の残し方」がここに誕生します。 

御簾(みす:すだれ)越しに会話する演出も。 ※イメージ写真です


❚サービスプランの詳細

 以下のようなプランを用意しています。映像表現だから叶う“ストーリー性のある記録”を体験いただけます。

  • 十二単体験・束帯着付け体験

  • 新婦ヘアメイク

  • 映像・写真撮影(プロチームによる編集付き)

  • 約3分の動画

  • 写真アルバム

  • 動画・写真のデータ

サービスページはこちら


❚施設側コメント

 この度、株式会社ウィーブ様との提携により、新しい映像ウエディングサービス『oshi-dori』を提供できることを大変嬉しく思います。

当「歴史公園えさし藤原の郷」は、大河ドラマの舞台となるなど平安時代を忠実に再現した唯一無二のロケーションが特徴です。歴史体験や観光の場として親しまれております当園におきまして、このサービスを通じて、結婚という人生の門出を迎えるお二人の「物語」のお手伝いができることを光栄に感じております。

「式を挙げない」という選択をされた方々にも、当園の壮大な世界観の中で記憶に残る特別な一日をお過ごしいただき、生涯の宝物となる映像を残していただけることを願っております。当園は、本サービスが結婚記念の新しい形として定着し、より多くの方々に「歴史公園えさし藤原の郷」の魅力を知っていただくきっかけとなることを期待しております。


❚ 地域連携・観光資源としての可能性

 「oshi-dori」第2弾が開催される岩手県奥州市の「歴史公園えさし藤原の郷」は、全国でも類を見ない平安時代の建築群を有する歴史テーマパークです。NHK大河ドラマの舞台としても親しまれ、観光・教育・地域文化の発信拠点として高い評価を受けています。

本サービスは、こうした地域資源と“推し活”や“記念日体験”といった現代的ニーズを融合させることで、新たな観光需要の創出を目指しています。

「ただ訪れる」だけでなく、「衣装をまとい、撮影という形で世界観に没入する」という体験型コンテンツは、観光の滞在時間延長や周辺地域への経済波及にもつながる可能性を秘めています。

また、「結婚式を挙げない」というカップルや、記念日を自分らしく祝いたい人々にとって、“地域にしかない舞台”を目的地とする動機付けにもなり得ます。

こうした新しい観光文脈は、今後の自治体連携や地方創生との親和性も高く、エリアプロモーションの新たな切り口としても注目されています。

えさし藤原の郷PR動画総集編


❚「oshi-dori」シリーズの反響と今後

 「oshi-dori」は、2024年11月に北海道の「Yogiboヴェルサイユリゾートファーム」にて第1弾をスタート。引退名馬との共演撮影という唯一無二の体験が競馬ファンを中心に大きな話題となりました。

oshi-dori in Yogiboヴェルサイユリゾートファーム プロモーション動画

■実際の体験者の声

 タキシード姿で馬に乗るという貴重な体験は、動画として記録に残ることで、多くの方に自慢できる特別な思い出となりました。特にG1優勝馬タニノギムレットとの触れ合いは、滅多にない貴重な経験でした。この撮影を通じて、以前から好きだった競走馬への想いがさらに深まり、乗馬クラブなどで再び馬との交流の機会を持ちたいという新たな目標も生まれました。

名馬とウエディングドレス・タキシード姿で撮影。2024年10月9日撮影 坪井様


❚「自分らしい記念日」のかたちを、もっと自由に楽しく

 コロナ禍を経て変化した価値観の中で、「結婚式の在り方」も大きく進化しています。

結婚式やフォトウェディングも、形式よりも“自分らしさ”や“本当に残したい感情”を重視する傾向が高まっています。

「oshi-dori」は、そんな時代に合わせて、従来の枠にとらわれず“推し”との思い出をカタチにする新しい選択肢。今回は、日本の伝統と“推し活”が融合する、全く新しい非日常体験をお届けします。


❚今後の展開・最新情報について

 今後も「oshi-dori」は“推しとの特別な時間”を未来に残す体験を、テーマパーク・アート施設・エンタメ施設、自治体など、多彩なシーンへ広げていく予定です。

第3弾以降の詳細は今夏発表予定。最新情報は下記Instagramにて随時公開中です。

【公式Instagram】https://www.instagram.com/oshi_dori.movie/


■株式会社ウィーブとは

 株式会社ウィーブは、『結婚式で後悔するカップルをゼロにする』をミッションに掲げ、商品やサービスを通じて結婚式場の課題解決策を提供するソリューションカンパニーです。累計サービス提供数は20万人を超えます。

映像事業では多数の撮影実績を誇り、日本全国の結婚式場と提携しサービスを提供。映像制作の他にも、SNSやWebメディア向けコンテンツ提供、業務効率化支援等、ブライダル業界全体の顧客獲得をサポー トしています。

会社概要

商号   : 株式会社ウィーブ

代表者  : 代表取締役社長 安田 真悟

所在地  : 大阪市北区中崎2-1-4 嶌野ビル4F

設立   : 2000年8月

資本金  : 7,000万円(資本準備金含む)

URL   : https://weve.co.jp/

本件に関する取材・お問い合わせ

※oshi-doriを導入希望の企業の方もご連絡はこちらにお願いいたします

担当者  : 管理本部 広報

TEL   : 06-6375-8601

Email  : pr@weve.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社ウィーブ

2フォロワー

RSS
URL
https://weve.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市北区中崎2-1-4 嶌野ビル4F
電話番号
06-6375-8601
代表者名
安田 真悟
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
2000年08月