国内初、AI活用の福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」を提供開始
AIが社員1人ひとりの属性や課題から最適なサービスを提案。月額200円の低価格で、人材育成や経営戦略の一手として、「福利厚生をコストから投資へ」と変革。オルビス等先行導入7社決定
「AI活用の個別最適なサポート」「ワンストップサービスの提供」「投資対効果の最大化」などを通じて、形骸化した既存の福利厚生業界に一石を投じ、「福利厚生をコストから投資」へと変革します。
「カフェテリアHQ」:https://hq-hq.co.jp/cafeteria
またリリースを記念し、パレスホテル東京にて人事エグゼクティブ120名が集った特別イベントや記者発表会を開催したほか、本件に関連し会社員1,320人を対象とした自社調査結果も公開しています(URL:https://corp.hq-hq.co.jp/news/posts/20240411-hq-survey)。
さらに、本サービスを解説する「カフェテリアHQ」オンライン説明会を4月17日(水)・25日(木)の13時より開催します。
申込み:https://bit.ly/4asXwm1
提供の背景:変わらない福利厚生
この数十年で、人事を取り巻く環境は大きく変化しています。かつては当たり前だった年功序列や、男性総合職中心のキャリア観、専業主婦のサポートを前提とした家族構成はもはや過去の時代のものとなりました。また、新型コロナウイルスを契機にリモートワークなどの多様な働き方が広まったほか、人的資本経営の流れのなかで、リスキリング(学び直し)、ダイバーシティ経営、健康経営など、さまざまな組織経営テーマが生まれています。
一方、日本で提供されている旧来型の福利厚生サービスは、時代の変化に適応しきれておらず、この数十年、普及している基本的なサービスは変わっていません。厚生労働省などの調査(※1)でも、以下のような実態がわかっています。
社員の4人に1人しか自社の福利厚生に満足していない
福利厚生が娯楽用途等に使用された割合82.6%
福利厚生施策が10以上あり、制度が複雑化している企業の割合85.7%
また、当社が本日発表した、国内の会社員1,320人を対象に実施した調査(※2)によると、「働くうえでの困りごと」として挙げられるのは「健康問題」「子育て」「介護」「スキルや知識不足」など多様化しているにもかかわらず、福利厚生は「娯楽」「財形」「旅行」に集中しており社員の抱える問題を真に解決するとは言えない「形骸化した福利厚生」の実態が明らかになりました。
※1 出典:厚生労働省「企業における福利厚生施策の実態に関する調査」、旬刊福利厚生「カフェテリアプランの再分類、メニューと利用実績」
※2 4月11日発表 プレスリリース 「ワーカーペインと福利厚生利用実態に関する市場調査2024年4月」(URL:https://corp.hq-hq.co.jp/news/posts/20240411-hq-survey)
福利厚生が変わらない主な理由として、以下のような課題が挙げられますが、課題は複雑化しているため、多くの企業が現状維持を続けており、時代の変化に対応しきれていないのが実態です。
課題1:1人ひとり違う多様な社員ニーズ
課題2:制度の数が多く運用管理が大変
課題3:用途は娯楽系ばかりで無駄なコストに
当社はテクノロジー・AI技術を活用することで、人的資本時代に対応した「投資としての福利厚生」を推進すべく、リモートワーク特化型福利厚生として「リモートHQ:https://hq-hq.co.jp/remote」を展開し、生産性向上や企業価値向上に貢献してきました。
この度、長年の福利厚生における課題を解決するために、これまで培ってきたテクノロジー資産と福利厚生知見をもとに、投資対効果の最大化を実現する次世代型の福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」の提供開始へと至りました。
国内初(※)、AI活用の次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」
「カフェテリアHQ」:https://hq-hq.co.jp/cafeteria
今回、当社が提供を開始する新サービス「カフェテリアHQ」は、企業が社員に一定額のポイントを支給し、社員がそのポイントの範囲内でメニューを自由に選択・利用できる「カフェテリアプラン(選択型福利厚生)」に、AIを活用したレコメンドエンジンを搭載することで、旧来型福利厚生を”再発明”した、従来の課題を解決する「次世代型の福利厚生」です。
※2024年3月自社調べ。国内主要カフェテリアプラン提供会社との比較
従来の課題に対し、3つの解決策を提供する点が特徴です。
「カフェテリアHQ」が提供する3つの解決策
■ 解決策1:国内初、AIが社員一人ひとりにパーソナライズサポートを提供
AIを活用したレコメンドエンジンを搭載。AIが社員1人ひとりの課題やニーズに合ったサービスをレコメンドし、利用促進を行います。
職種、部署、所属組織などの単位でユーザーグループを設定し、推奨/非推奨するメニューを選択し、AI/アルゴリズムに学習させることができます。
例えば、本社は人材開発中心、支店は働きやすさサポート中心など、レコメンド機能を調整し、組織戦略に合ったサポートが提供できます。
■ 解決策2:“ワンストップ福利厚生”で担当者の運用工数を大幅削減
複数存在する既存の福利厚生制度を「カフェテリアHQ」に集約することで、制度の一元管理が可能に。
全ての制度を1つのプラットフォームに集約することで、管理部門の運用工数を大幅に削減し、社員の利便性を向上させます。
■ 解決策3:投資対効果の最大化
企業の人事戦略をもとに設計したラインナップを提供し、利用状況などを詳細に分析したレポートで導入効果の”見える化”を行います。
見える化レポートで導入効果や利用状況の詳細を可視化し、制度のPDCAを回すことができます。
■ その他の特徴
一人当たり月額200円の圧倒的低価格
- 徹底的なDX化で、一人当たり月額200円という圧倒的な低価格を実現
- 月額料金にアウトソース料金も含まれますAmazonビジネスを活用
- Amazonビジネスを活用することで、Amazonの商品が「カフェテリアHQ」上に掲載
- 経費精算の手間なくHQポイントで注文が可能節税メリットの最大化
- 書籍や研修、電気・ネット代など幅広い非課税ラインナップを展開
- 複雑な非課税要件を順守した上で利用可能住宅環境支援の独自サービス
- 在宅環境支援サービス「リモートHQ」も利用可能
- 生産性向上に寄与する1,000品以上のアイテムを掲載
面倒な管理業務を一括アウトソース
- 立替精算で発生する証憑の確認や加給データ作成を一括アウトソース
- 確認時に発生する社員とのやりとりもお任せ
専門コンシェルジュサポート
- 専門コンシェルジュが個別相談
- 一人ひとりにあわせたパーソナライズドされたアドバイスを提供
「カフェテリアHQ」サービス概要
・サービス名:カフェテリアHQ(エイチキュー)
・サービス開始:2024年4月
・利用料金:月額4,000円〜(一人当たり200円/月。1企業あたり20名から導入可能)
・サービスURL:https://hq-hq.co.jp/cafeteria
導入決定企業のコメント
オルビス株式会社
HR統括部長 岡田 悠希 様
「企業フィロソフィーに根差した福利厚生へ」
オルビスの提供価値は「SMART AGING®(スマートエイジング®)」です。その人その人のもつ美しさを引き出していくことに価値を見出すその思想同様、働く社員一人ひとりが多様な個性をもち、その力を解放することが個と組織の成長につながると考えています。
この度福利厚生施策においても事業戦略を反映した思想で設計し、多様な社員のニーズに寄り添い新しいチャレンジを促すために、カフェテリアHQの導入をきめました。
PEOPLE HORIZON株式会社
代表取締役社長 奥村 真介 様
「福利厚生が幸福にするのは誰の何が本質か? そこから考えました」
グローバルHR企業の日本法人社長を務めるなど、人材業界で長年ビジネスを行ってきたなかで、これまでの福利厚生の形骸化を感じていました。「福利厚生は何のためにあるべきか?」という根本から議論し、当社のありたい理想像を実現するための制度設計ができたと感じています。
株式会社MCEAホールディングス
代表取締役社長 齋藤 武育 様
「各グループ会社に合った個別最適な福利厚生を」
当社は事業会社をグループ会社にもつ持ち株会社ですが、それぞれの会社では、働き方や職務内容が異なり、一律の福利厚生の仕組みでは、各社のニーズにこたえられないと感じていました。各社の組織戦略に合った福利厚生サポートを提供でき、かつそれらを効率的に一元管理できる点を評価しました。
株式会社ARISE analytics
Chief Workstyle Officer 佐々木 彰 様
「社員の働きがい向上を支援する福利厚生へ」
ARISE analyticsでは、「働きがい」は「成長実感×貢献実感×働きやすさ」の3要素で構成されると定義し、各要素を高める取り組みを継続的に実施しています。会社設立時より「データサイエンティストにとって世界一働きがいがある環境を創りたい」という想いを持っており、その実現は私自身のミッションにもなっています。今回は福利厚生の側面から、更なる「働きがい」の向上、そしてよりミッション実現に近付くため、カフェテリアHQを選択しました。
===================================================
人事エグゼクティブ120名が集う完全招待制カンファレンス「HQ Unleash 2024 ~個の力を解き放つ経営~」をパレスホテル東京で開催
「カフェテリアHQ」のリリースを記念して、当社は2024年4月11日、完全招待制カンファレンス「HQ Unleash 2024 ~個の力を解き放つ経営~」をパレスホテル東京で開催いたしました。
基調対談にはエール株式会社取締役の篠田真貴子氏とLINEヤフー株式会社上級執行役員 CEO室長兼人事総務グループ長の稲垣あゆみ氏をお招きし、「多様性を事業の力に変える組織経営」をテーマに基調対談を実施。事業創造や業績責任面でも豊富な経験を有し、事業の最前線で多様性を力に変えることにチャレンジしてこられた両名のリアルな経験に基づいた学びについて、深く掘り下げました。
当日は、約120名の人事や組織経営に関わるエグゼクティブにご来場いただき、参加者同士が交流しながら議論や情報交換を行うなど、盛況な会となりました。
===================================================
今後の展望:HQがつくる「新しい福利厚生」
新サービス「カフェテリアHQ」の提供を通じて、HQはこれまで変わってこなかった福利厚生産業を変革します。
社員一人ひとりが抱える課題は多種多様です。子育て支援、介護支援、新入社員の住まい、メンタルヘルス、不妊・・・画一的な福利厚生ではなく、そのひとりに合った福利厚生サポートが求められています。
また、企業にとっては、人的資本経営の進展と共に、コストとしての福利厚生を運用し続ける意義が見出しにくくなっており、自社の組織戦略に基づく投資対効果を見込める戦略的福利厚生が求められています。
一人ひとりの働きにくさの解決と企業価値の向上を両立させることができる、必要不可欠な社会インフラとして、「新しい福利厚生」を創ってまいります。
===================================================
「カフェテリアHQ」サービスリリース説明会(オンライン)に関してのご案内
開催日時:2024年4月17日(水)・2024年4月25日(木)
両日共に、13時~13時45分
※両日共に同じ内容となります。
講演者:株式会社HQ 代表取締役 坂本 祥二
どなたでも参加可能ですので、是非、以下お申込フォームよりお気軽にお申込ください。
▼ 説明会のお申し込みはこちら
https://share.hsforms.com/1O32wuCUTTRSoDwk5teQOewc44dk
===================================================
【株式会社HQ 会社概要】
代表取締役社長:坂本 祥二
住所:東京都新宿区四谷本塩町2-8 7SE/2
設立:2021年3月
事業内容:リモートワーク支援プラットフォーム「リモートHQ」、次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」の提供
プロダクトサイトURL:https://hq-hq.co.jp/
企業ウェブサイトURL:https://corp.hq-hq.co.jp/
【社名「HQ(エイチキュー)」の由来】
社名の「HQ(読み:エイチキュー)」には二つの意味があり、「HQ - Headquarters:本拠地」と「HQ - Humanity Quotient:人間らしい知性」を表しています。そのひとりにとって”本拠地”と感じられるようなサポートを届け、そのひとりの”人間らしい知性”を開花させてゆく。テクノロジーの力で、自分らしい人生を支える社会インフラをつくっていきたいと思います。
【弊社代表取締役プロフィール】
坂本祥二/株式会社HQ 代表取締役
2021年、コロナをきっかけに株式会社HQを創業し、「社会課題の解決×企業価値最大化」をテーマに経営。
創業前は、障害者向け就労支援事業や教育事業等を展開するLITALICOにて取締役CFOとして、IPO、コーポレート部門、新規事業等を担う。
【広報・取材に関するお問い合わせ先】
メール:info@hq-hq.co.jp (HQ広報:平川)
すべての画像