Green Carbon株式会社 ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行および北海道銀行とビジネスマッチング契約を締結
J-クレジット創出に向けた水田のメタンガス削減
◆Green Carbon×ほくほくフィナンシャルグループ連携の背景
Green Carbonは、カーボンクレジット創出やJークレジット/ボランタリークレジット登録、販売までを一気通貫してサポートする事業を展開しています。2023年3月1日、Jークレジット運営委員会にて、*²「水稲栽培における中干し期間の延長」の方法論が新たに承認され、同年4月に稲作コンソーシアムを立ち上げました。日本初でJークレジットの認証を取得し、現在約7,000haの水田農家と連携し、約14,000トンのカーボンクレジット創出を予定しています。
ほくほくフィナンシャルグループは、地域金融機関として、お取引先のサステナビリティへの取り組み推進に向けて、SDGs評価サービスやサステナブルファイナンス等のサービスを提供しております。
今後もグループ一体となって、サステナビリティ分野におけるファイナンスやコンサルティングの商品・メニューを充実させ、地域全体の持続可能な環境・社会の実現に向けて取り組みを行ってまいります。
Green Carbonは、2024年度全国50,000ha(約150,000t-CO2e)での展開を予定しており、今回両社が連携することで、稲作の盛んなエリアである、北海道、北陸地方でのカーボンクレジットの創出、ほくほくフィナンシャルグループの連携先企業へのカーボンクレジットの創出エリアにて販売が実現し、地域密着型カーボンクレジット創出を実現できるように提携いたしました。
◆Green Carbon事業紹介
Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、カーボンクレジット創出(J-クレジット/ボランタリークレジット)、登録、販売までを一気通貫してサポートする事業を展開しています。その他にも、農業関連事業、環境関連事業、ESGコンサルティング事業なども展開しております。中でもメインで進めている水田のメタンガス削減によるカーボンクレジット創出PJでは、日本初でJ-クレジットの認証を取得し、現在約7,000haの水田農家と連携し、約14,000トンのカーボンクレジット創出を予定しています。また、クレジット登録・申請・販売までをワンプラットフォームで完結するサービス「Agreen(アグリーン)」を提供しており、クレジットの申請登録時にかかる手続きや書類作成などを簡略化し、クレジット創出者(特に農家さん)の工数を削減しています。
国内だけでなく、海外にも展開しておりフィリピン、ベトナム、インドネシア、 カンボジア、バングラデッシュ、オーストラリア、コスタリカを中心に東南アジアから中南米まで、幅広い地域で事業に取り組んでおります。フィリピン、ベトナムでは現地の大学と連携し、水田のメタンガス削減プロジェクトの実証を進めております。オーストラリアでは、農地でACCUs登録に向けたプロジェクトを進めております。コスタリカでは、JICA(国際協力機構)と共に、農地貯留PJの実証を進めております。
*1 省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。本制度により創出されたクレジットは、経団連カーボンニュートラル行動計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
*2 水田の中干し期間を約7日間延長することでメタンガスが削減され、その差分をJ-クレジット創出とする新たな方法論が承認されました。
◆関連リリース
【2023年6月20日】
カーボンクレジット共創プラットフォーム「稲作コンソーシアム」新規参画企業を発表
NTTコミュニケーションズ社、ウォーターセル社、ジャスミー社の3社が新たに加盟
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000117956.html
【2023年6月29日】
水田のメタンガス削減によるJ-クレジット創出の方法論において日本初第1号案件プロジェクトとして承認
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000117956.html
【2023年9月14日】
第2期稲作コンソーシアム先行会員の募集を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000117956.html
●Green Carbon 株式会社
商号 :グリーンカーボン
代表者 :代表取締役 大北 潤
所在地 :東京都港区南青山3-1-3スプライン青山東急ビル6F
設立 :2019年12月
事業内容:カーボンクレジット創出販売事業、農業関連事業、環境関連事業、
その他、関連する事業、及び、コンサルティング
URL :http://green-carbon.co.jp/
●株式会社ほくほくフィナンシャルグループ
商号 :株式会社ほくほくフィナンシャルグループ
代表者 :代表取締役社長 中澤 宏
所在地 :富山市堤町通り1丁目2番26号
設立 :2003年9月26日
事業内容:傘下子会社の経営管理、および付帯業務
URL :https://www.hokuhoku-fg.co.jp/
●株式会社北陸銀行
商号 :株式会社北陸銀行
代表者 :代表取締役頭取 中澤 宏
所在地 :富山市堤町通り1丁目2番26号
設立 :1943(昭和18)年7月31日(創業1877⦅明治10⦆年)
事業内容:銀行業務
URL :https://www.hokugin.co.jp/index.html
●株式会社北海道銀行
商号 :株式会社北海道銀行
代表者 :代表取締役頭取 兼間 祐二
所在地 :札幌市中央区大通西4丁目1番地
設立 :1951年3月5日
事業内容:銀行業務
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像