【10月1日は食文化の日】クックデリがつなぐ”ふるさとの味と継承”

北海道から沖縄まで、毎月ご当地メニューで食文化や記憶をお届け!高齢者施設でも楽しめる懐かしい味を、冷凍とは思えないクオリティで提供

クックデリ株式会社

高齢者施設向けに完全調理済みの安全・安心でおいしい冷凍食品の献立を提供しているクックデリ株式会社(本社:東京都港区・大阪府大阪市、代表取締役社長:鷲谷健)は、10月1日(水)の「食文化の日」にあわせて、全国の高齢者施設で提供している“ご当地メニュー”の取り組みをご紹介します。食事を楽しむだけでなく、地域の食文化を再現した献立は、食を通じて記憶を呼び覚まし、会話や笑顔を生むきっかけとなっています。

クックデリが毎月の献立で提供している「ご当地メニュー」

日本各地の“食文化“

日本には、四季折々の食材や風土の違いに根ざした多様な食文化があります。例えば、土地柄によって関西では昆布や薄口醤油を使った上品な出汁、関東では鰹や濃口醤油を使った力強い出汁など、同じ料理でも味わいが異なります。こうした地域の味わいは、故郷の思い出や、大切な人の手料理の記憶ともつながるものです。クックデリが毎月提供しているご当地メニューもまた、単なる食事提供ではなく、ふるさとの味や懐かしい料理を通じて文化や記憶を届ける“心の栄養”となっています。実際に、高齢者施設のご利用者の方々からは「昔、旅行で食べた味を思い出した」「故郷の話題で会話が弾んだ」といった声が寄せられています。

クックデリのご当地メニューご紹介!

開発の様子

クックデリでは毎月、月に一度ご当地メニューを提供しています。北は北海道から南は沖縄まで、地域ごとの伝統食や郷土料理を高齢の方にも食べやすいようアレンジし、全国の高齢者施設にお届けしています。商品開発にあたっては、各地のお店を食べ歩き、現地の味を確認するなど、再現にこだわっています。今年4月には、大阪・関西万博にちなんだクックデリ初の大阪府メニュー「お好み焼き」が登場。夏には沖縄県の「ラフテー」、秋には毎年大人気の島根県「えびす丼」が提供されるなど、季節や時流にあわせた工夫も盛り込んでいます。

こうした取り組みにより、全国のご利用者様がふるさとの味を楽しむだけでなく、思い出がよみがえり、自然と会話や笑顔が広がるひとときにもなっています。クックデリはこれからも、食の楽しみを届けるだけでなく、地域の食文化を継承しながら、誰もが安心して食事を楽しめる社会の実現を目指してまいります。

▲左から、大阪府「お好み焼き」沖縄県「ラフテー」島根県「えびす丼」

【クックデリについて】

高齢者施設のための完全調理済み冷凍食品メーカー。毎日18万食を7,000施設にお届けしています。

日本は超高齢化に伴い、高齢者施設が増える一方、人手不足という社会問題に直面しています。当社はそのような施設に向けて、完全調理済みの冷凍食品を提供することによって、施設では少ない人数で料理を提供することを可能にしています。

安全・安心で栄養バランスの整った美味しい食事を提供し、ご利用者はじめ関わるすべての方に喜びと笑顔を提供し、高齢者の食の未来を創造していきます。

【クックデリ株式会社 概要】

法人名:クックデリ株式会社

代表:代表取締役社長 鷲谷健

所在地:大阪市西区北堀江1-6-17 シオノビル2F

電話:06-6536-2302

設立:2016年

事業内容:

フレイル予防の為の食料品の研究と開発

高齢者向け食料品の企画・製造および販売

ホームページ:https://www.cookdeli.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

クックデリ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.cookdeli.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪市西区北堀江1丁目6番17号 シオノビル2階
電話番号
06-6536-2302
代表者名
鷲谷健
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年09月