西日本最大級のマリンイベント「関西ボートショー2025」出展
話題のプレジャーボート向け新製品「NavNet TZtouchXL」を展示
古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下、当社)は、2025年4月11日(金)~13日(日)の3日間、新西宮ヨットハーバー(兵庫県西宮市)で開催されるマリンイベント「関西ボートショー2025」に出展します。


当社は最新鋭の技術を搭載した航海用電子機器を、プレジャーボートからプロユース向けまで幅広く展示します。プレジャーボート向けにはフラッグシップモデルであるマルチファンクションディスプレイ NavNet TZtouchXLを出展します。本製品はCHIRP(チャープ)サイドスキャンやオートルーティングなど充実した機能を有する最新のマリンギアで、発売開始以降国内外の様々な展示会で注目を集めています。また、ボートフィッシングやクルージングをサポートする機器として、新製品の船舶用レーダー「型式:FR-8」やプロユース向けに根強い人気があるサーチライトソナー「型式:CH-600」などの製品を紹介します。
■出展機器
・マルチファンクションディスプレイ NavNet TZtouchXL
「型式:TZT13X」「型式:TZT16X」「型式:TZT22X」
・8.4型 船舶用レーダー「型式:FR-8」
・2周波サーチライトソナー「型式:CH-600」

■展示会概要
名称:関西ボートショー2025
会期:2025年4月11日(金)~13日(日)10:00-16:30
会場:新西宮ヨットハーバー内特設会場(兵庫県西宮市西宮浜4-16-1)
入場料:無料(駐車場は有料)
主催:(一社)日本マリン事業協会
内容:ボート・ヨットのフローティング展示・陸上展示、ボートの体験乗船、
航海計器・マリン用品展示即売、マリンセミナー、プレミアムカーの展示
公式サイト:https://kansai-boatshow.jp
古野電気株式会社
1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、舶用電子機器分野においてその独自の超音波技術と電子技術をもとに数々の世界初・日本初の商品を提供し続けてきました。そして今日、世界90か国以上での販売体制を確立し、世界規模の舶用電子機器総合メーカーとしての確固たる地位とブランドを築いてきました。


本社:兵庫県西宮市
設立:1951年 (昭和26年)
事業:船舶用電子機器および産業用電子機器等の製造・販売
資本金:7,534 百万円
従業員(連結):3,356 名
売上高(連結):114,850 百万円
代表者:古野 幸男
上場取引所:東京証券取引所 プライム市場
【関連リンク】
2024年9月5日発表(古野電気):大中型プレジャーボートに最適、新型マルチファンクションディスプレイ「NavNet TZtouchXL」を国内で販売開始
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1540&dispmid=1017
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像