プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ロッテ
会社概要

ロッテ、池田勇太プロへ2年目の「プロフェッショナルガム」を提供!

池田プロ「再スタートを切った今、噛むことが今後の結果にどう活きてくるか楽しみ」と意気込む

株式会社ロッテ

株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:中島英樹、以下ロッテ)は、スポーツにおける噛むことの価値を発信する 「噛むスポプロジェクト」活動の一環として、昨年に引き続き、プロゴルファー池田勇太選手に対して、今回も自身に合った形状・硬さ・香味をカスタマイズしたプロフェッショナルガムを2024年5月15日(水)に提供いたしました。池田プロへのガムの提供は、2023年8月より開始し、今年で2年目のサポートになります。

池田勇太プロとプロフェッショナルガム池田勇太プロとプロフェッショナルガム

  • 試合中のガムについて、「ガムは噛むだけでなく、口に入れるだけで気分転換になる」

    顎関節の不調により、噛むことを意識するきっかけに。

    「プレー中だけでなく、日常生活でも左右バランスよく噛むことを意識している」とコメント

インタビュー時の様子インタビュー時の様子

池田プロのパフォーマンスに貢献したいという思いから始まったプロフェッショナルガムの提供。

池田プロは約1年間、試合を一緒に戦い抜くキーアイテムとしてプロフェッショナルガムを噛んでいます。試合中のガムの扱い方について「ゴルフは試合時間が長く、待ち時間も多いので、ガムを噛むことだけでなく、ガムを口に入れているだけで気分転換になります」とコメント。

「昨年8月、噛むチカラ測定をした際、片方だけで噛むのは良くないと東京歯科大学の武田先生に教えていただいたので、試合や練習中だけでなく、日常  

生活でもなるべく左右バランス良く噛むことを意識しています」とガムの噛み方についてもお話がありました。他にも「粒ガム2つだと多いし、1粒だと口さみしいので、この板ガムがちょうど良いです」などと口の中に入れる量へのこだわりも語りました。さらに「僕自身、顎関節の不調によるプレーへの支障がきっかけで、ガムを噛むことのメリットや噛み方への意識が芽生えたので、実体験とともに多くの人に発信していければいいなと思います」とこの取り組みへの思いも語っていただきました。

  • 7月の本格復帰に向けて「ガムを噛むことが結果にどう活きてくるか楽しみ」と意気込む

インタビュー時の様子インタビュー時の様子

今年のプロフェッショナルガムは、昨年と同様の香味・形状のまま、硬さを「ソフトとミドルの間」から「ソフト」に変更された池田プロ。硬さ変更の理由を尋ねると「試合時間が長いので、1度ガムを口に入れると長時間噛むことが多いので、顎への負担がかかってしまうのではないかと考えて、今回はソフトタイプを選びました。今後、試合を重ねる中でうまく調整して、良いパフォーマンスにつなげていきたいです」とコメント。また、今シーズンについて「手術後、今までやってきたことを全て見直して、再スタートを切ったので、7月の本格復帰に向けて、ガムを噛むことが結果にどう活きてくるのか楽しみですね」と意気込みをいただきました。


■プロフェッショナルガムとは・・・

東京歯科大学・武田友孝客員教授監修のもと、選手自らが自分自身にあった形状・硬さ・香味を選び製作される、選手オーダーメイドのガムです。提供されるガムは、噛んでいる間の硬さの変化が少ない特別な設計となっているのが特徴で、アスリートのパフォーマンス発揮のサポートとなることを目指し開発されています。一般的なガムは、噛んでいくにつれて、硬さが大きく変化するのに比べ、しっかりとした噛み応えが続くため、噛むことのトレーニングに適しています。


  • パフォーマンス向上に!スポーツにおけるガムトレのメリットとは

<フィジカルコンディショニング> 

●静的バランスの強化

ガムを噛むことで静的バランス※が高まることがわかっております。

静的バランスが低いことは運動中の膝のケガのリスクになることなどが報告されています。

※静的バランス=動かない状態を保ち続けるための能力


●瞬発力の強化

ガムを噛むことで、ジャンプ力が高まります。また、女子中学生で、スタートダッシュが速くなることも報告されています。


<メンタルコントロール>

●集中力・判断力アップ

ガムを噛むことで、認知機能を司る前頭前野の血流がよくなり、集中力と判断力が高められます。


●リラックス効果

噛むという「リズム運動」により、「セロトニン」の分泌が増加することでストレスが低減し、精神の安定にも繋がります。

また、緊張すると口の中が乾くことがありますが、ガムを噛むことにより口を潤すことができます。


  • アスリートも実践!ロッテ噛むこと研究部監修 「ガムトレ」



プロゴルファー

池田 勇太(いけだ ゆうた)

千葉学芸高校3年時に『世界ジュニア』などで優勝。東北福祉大学でも数々のタイトルを獲得して2007年にプロ転向した。翌08年にシードを獲得。09、10年には4勝で年間最多勝を記録した。09年に『日本プロ』、14年には『日本オープン』で優勝。両大会を20代で制するのは74年尾崎将司以来6人目だった。13年からは3年間選手会長を務める。16年は史上4人目の年間獲得賞金2億円を達成して初の賞金王に輝いた。同年はリオデジャネイロ五輪にも出場している。17年には当時史上最年少の31歳で生涯獲得賞金10億円を突破し、18年の『アジアパシフィックダイヤモンドカップ』では史上11人目の通算20勝に到達した。19年まで11年連続で優勝を記録。20年には選手としては初めて選手会事務局長に就任しコロナ禍の苦境打開、新規大会立ち上げなどに尽力した。今年は顎偏位症で苦しんだ22年からの復活を目指すシーズンとなる。


噛むスポプロジェクト

 「噛むスポプロジェクト」は、ロッテが 「噛むこと」の必要性や「噛むこと」がもたらす意外なチカラを通じて社会に貢献したいという思いのもと、これまで培ってきた知見や研究を活かし、プロアスリートから子どもたちまで多くのスポーツを頑張る人のパフォーマンスを「噛むこと」を通じてサポートするプロジェクトです。「研究」「情報発信」「噛む力測定」「ガム提供」など様々な活動によって「噛むこと」の重要性を普及してまいります。スポーツにおける「噛むこと」の重要性など、スポーツと「噛むこと」の関係性に関する情報発信を行い、日常から「噛むこと」やガムトレを取り入れていただくことで、一人でも多くの方のスポーツにおけるパフォーマンス向上を目指し、「噛むこと」によるサポートを注力しています。


▼実施チーム、アスリート、団体一覧

千葉ロッテマリーンズ/川崎フロンターレ/レッドイーグルス北海道/岩手ビッグブルズ/鹿児島ユナイテッドFC/レバンガ北海道/ジュビロ磐田/アスルクラロ沼津/千葉ロッテマリーンズ・ベースボールアカデミー/ジュビロ磐田アカデミー/ゴルフ(池田勇太プロ・中嶋常幸プロ・高柳直人プロ・西脇まあくプロ・トミーアカデミー)/日本スポーツ協会/NSGグループ等


「噛むこと研究部」とは

「噛むこと研究部」は、ロッテが社会のためにできることとして、2018年に設立。様々な自治体や研究機関・企業と連携し、「噛むこと」を通じて世の中に貢献したい、最適な“噛むこと”を提供することで皆さまの力になりたい、という思いを掲げて活動しています。その活動のひとつとして、現在、様々なスポーツチームやアスリートに向けて、「噛むこと」についてのサポートをしています。 

詳しくは:https://www.lotte.co.jp/kamukoto/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子スポーツ
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://www.lotte.co.jp/kamukoto/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロッテ

9フォロワー

RSS
URL
https://www.lotte.co.jp/corporate/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-1
電話番号
-
代表者名
中島英樹
上場
未上場
資本金
2億1700万円
設立
1948年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード