プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ロッテ
会社概要

ー333人のお父さんに調査ー お父さんが1年で最も憂鬱な月は6月?

「梅雨入り」「祝日がないこと」が影響。「父の日」があるものの、毎年家族から感謝を伝えられるお父さんは約4割。「感謝」と「チョコレート」で、お父さんのモチベーションと幸福度がアップ!?

株式会社ロッテ

 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:中島英樹、以下ロッテ)は、6月16日の「父の日」にあわせて、父の日の実態とお父さんの6月へのモチベーションを明らかにするため、20代~70代の子どものいるお父さん333名に「6月を迎えるお父さんの意識調査」を実施いたしました。

 調査の結果、お父さんが1年で最も憂鬱な月は「6月」であることがわかりました。お父さんの約2人に1人が6月が憂鬱と回答し、理由は「梅雨入りして雨の日が多くなるから」「祝日がないから」と、気候と祝日がないことが大きく影響しているとみられます。一方で、6月にはお父さんが主役のイベントである「父の日」がありますが、父の日に毎年家族から感謝の気持ちを伝えられるお父さんは約4割にとどまり、お父さんの2割は感謝を伝えられたこともないという実態が明らかになりました。半数以上のお父さんが、父の日に感謝されたいと思っており、実際に感謝を伝えられている割合を超えています。お父さんのモチベーションアップ法TOP2は「睡眠」と「食」で、約3人に1人はチョコレートなどの甘いものを食べてモチベーションを上げていることがわかりました。


 チョコレートには、2024年1月に発表した研究所調査※からも、他のお菓子と比べて幸福度につながるような「感謝の気持ちが伝わりやすい」「前向きな気持ちになりやすい」傾向があるとわかっています。今回の調査内で、お父さんが感謝の気持ちがこもっていると感じるお菓子として「チョコレート」が上位に入ったことからも、日々のモチベーションアップや父の日のプレゼントに、チョコレートが役立つことが期待されます。

※:2024年1月「チョコレートの喫食と幸福度に関する調査」を参照  

  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000110734.html


■調査概要

調査名    :6月を迎えるお父さんの意識調査

日時     :2024年5月23日〜2024年5月27日

調査手法  :インターネット調査

調査実施企業:ロッテ

調査対象  :子どものいる20代~70代のお父さん333名  

※引用、転載の際は出典元として『ロッテちょこっと幸せ研究所調べ』の明記をお願いします。

※本文中のグラフの構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100%にならないものもあります。


■調査サマリー

  1. お父さんが選ぶ1年で最もモチベーションが高い月は12月、最も憂鬱な月は6月。
    約2人に1人が6月が憂鬱と回答。理由は「雨の日が多い」「祝日がない」

    6月は、2024年で初めて祝日が1日もない月。

  2. 父の日に毎年家族から感謝の気持ちを伝えられるお父さんは約4割。
    2割は父の日に感謝を伝えられたことがない一方、感謝されたいお父さんは54.0%に。 

  3. お父さんのモチベーションアップ法TOP2は「睡眠」と「食」。

    約3人に1人は、チョコレートなどの甘いものを食べてモチベーションを上げている。


■調査詳細

  • 1. お父さんが選ぶ1年で最もモチベーションが高い月は12月、最も憂鬱な月は6月。
      約2人に1人が6月が憂鬱と回答。理由は「雨の日が多い」「祝日がない」

      実は2024年が始まって初めて、6月には祝日が1日もない。

 1年で最もモチベーションが高い月と最も憂鬱な月をそれぞれ聞いたところ、最もモチベーションが高い月として「12月」(19.5%)、最も憂鬱な月として「6月」(21.0%)が多く挙がりました。6月については、約2人に1人(合計48.3%)が憂鬱と「とても感じる」「少し感じる」と答えました。6月が憂鬱と感じる人に理由を聞いたところ、「梅雨入りして雨の日が多くなるから」(85.1%)、「祝日がないから」(31.7%)と答える人が多く、6月に梅雨入りすることと、6月が2024年で初めて祝日が1日もない月であることが影響していると考えられます。


  • 2.父の日に毎年家族から感謝の気持ちを伝えられるお父さんは約4割。

      2割は父の日に感謝を伝えられたことがない一方、感謝されたいお父さんは54.0%に。

  6月にはお父さんが主役のイベント「父の日」があります。父の日に家族から感謝を伝えられるかどうかを聞いたところ、「毎年伝えられる」と回答したお父さんは40.2%にとどまり、2割(20.4%)は「これまで伝えられたことはない」と回答しました。一方で、父の日に感謝を伝えられたいと「とても思う」「少し思う」と回答した人は、実際に伝えられている割合を超える54.0%に上り、半数以上のお父さんが感謝されたいと感じていることが明らかになりました。


  • 3.お父さんのモチベーションアップ法TOP2は「睡眠」と「食」。
      約3人に1人は、チョコレートなどの甘いものを食べてモチベーションを上げている。

 憂鬱な気分を感じた時にどのようにモチベーションを上げているか聞いたところ、「睡眠をとる」(45.3%)、「好きなものを食べる」(43.8%)、「チョコレートなどの甘いお菓子を食べる」(35.1%)、「お酒を飲む」(35.1%)と、主に「睡眠」と「食」がお父さんのモチベーションになっていることがわかりました。


  • 参考:6月に向けた、お父さんたちの意気込み・気持ち

憂鬱を感じる6月に向けて、お父さんの意気込みや今の気持ちを聞いたところ、比較的前向きな声が多く集まりました。

▼一部抜粋(原文ママ)

  • ストレス軽減のためチョコを職場のデスクに入れ乗り切る

  • 今年も繁忙期を乗り切って、無事に7月を迎えたい

  • 5月のGWの後のしんどさに比べたら頑張れる

  • ボーナス月なので支給日まで頑張る

  • 飲み会で発散!

  • 美味しくて好きなお菓子を楽しみに日々の仕事をこなしていく

  • 雨が多いですが、晴れの日は思い切って屋外で動こうと思う

  • 6月なのに今年は忙しい。でも、食事後のおやつを楽しみに小さな楽しみでストレス解消している。

  • 父の日があるので楽しみ

  • 父の日がもうすぐきます

  • 有給をとって淡路島に行って来ます

  • 6月だから、梅雨の時期だからと季節に関係なく色々と頑張るしかない

  • 行きたかったライヴのDVDが発売されるので、有休を取ってお酒飲みながら観賞します

  • 父の日で、乗り切る

  • あまり特別なことは要らないので、普通に言葉だけでもいいから、感謝の言葉は聴きたい

  • 旅行先で美味しい物を食べてリフレッシュしたい


  • 研究所担当者コメント

 今回の調査を通して、梅雨入りや祝日がないことが影響し、年間でみても6月が最もモチベーションの上がりにくい憂鬱な月であることがわかりました。


 実は、研究所が2024年1月に発表した「チョコレートの喫食と幸福度に関する調査」※で、チョコレートは他のお菓子に比べて「シェアしたりわたすことで、感謝を伝えられる」「食べることで、前向きな気持ちの向上につながりやすい」傾向にあることが分かっています。自分自身でモチベーションを上げて6月を乗り切るためにも、例えば憂鬱な気分になった時にチョコレートを食べたり、仕事の合間で意識的にチョコレートを食べたりすることがおすすめです。 


 また、半数以上のお父さんが「毎年感謝を伝えてもらえない」と回答した父の日が、日頃の感謝の気持ちを伝える機会になればモチベーションが上がるかもしれません。


 今回の調査で「父の日にもらった時に感謝の気持ちがこもっていると感じるお菓子」を聞いたところ、ケーキとチョコレートがTOP2に挙がりました。父の日に感謝を伝える際には、言葉とともにチョコレートを渡すことで、感謝の気持ちが伝わりやすくなると考えられます。ぜひ実践してみてください。

※:2024年1月「チョコレートの喫食と幸福度に関する調査」を参照

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000110734.html


  • 「ちょこっと幸せ研究所」とは

 「ちょこっと幸せ研究所」では、「チョコレートと日々のちょっとした心の幸せ」をテーマに様々な研究や情報発信を担っていきます。自社のR&D、脳科学者、行動心理学の専門家などと連携して実証実験を行い、チョコレートが日々のちょっとした心の幸せに寄与することを示すエビデンスを発表していく予定です。また、新年度や夏休みなどの時節にあわせて意識調査やサンプリングを実施し、多くの方々がチョコレートを生活に取り入れるススメを提唱していきます。チョコレートに期待される幸福度向上との関係性を解明することを通じて、社会や個人のウェルビーイングに貢献していくことを狙いとしています。


公式サイト   :http://www.lotte.co.jp/corporate/chocotto

公式Xアカウント:https://x.com/lotte_chocotto(@lotte_chocotto)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
http://www.lotte.co.jp/corporate/chocotto
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロッテ

9フォロワー

RSS
URL
https://www.lotte.co.jp/corporate/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-1
電話番号
-
代表者名
中島英樹
上場
未上場
資本金
2億1700万円
設立
1948年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード