国内会員640万人AI食事管理アプリあすけん 食事記録がさらに簡単・便利になる4機能をアップデート
~「みんなの声をカタチに!#あすけん使い勝手向上プロジェクト」第2弾!~
- 【お悩み解決1】例えば、おでんの食事登録をする時に「おでん 大根」「おでん たまご」と検索するのが面倒・・・⇒検索結果から複数選択が可能になりました!
複数選択
(動画) https://youtu.be/dKbrRZ7I758
- 【お悩み解決2】便利な「市販食品バーコード検索」のボタンに行き着くまでちょっと時間がかかる・・・⇒ホーム画面からワンタッチでバーコード検索ができるようになりました!
バーコード検索ボタン
- 【お悩み解決3】食事名を検索したけど、候補が「0」だった。最初の画面に戻って検索し直すのが手間・・・⇒検索結果画面に、再検索窓が表示されるようになりました!
再検索窓
(動画)https://youtu.be/IjUCJsbuKx8
- 【お悩み解決4】メニューを間違えた時の削除方法がわかりづらい・・・⇒×マークの削除ボタンを設置し、よりスムーズに記録できるようになりました!
削除ボタン
<「みんなの声をカタチに#あすけん使い勝手向上プロジェクト」について>
もっと使いやすく進化します! 「みんなの声をカタチに#あすけん使い勝手向上プロジェクト」 !
「あすけん」は、食事記録による摂取カロリーや栄養バランスの可視化を通し、ユーザーの皆様が、食事の選択力を身に付け、適正体重を達成・維持することを中心にサポートしてまいりました。もっと使いやすい「あすけん」に進化をするための取組みとして、ユーザーの皆様のご意見・ご要望をもとに、日々使うメニュー検索や食事登録の機能などの改善を行うプロジェクト「#あすけん使い勝手向上プロジェクト」 を2021年7月より実施しています。
■参考リリースURL:
「第1弾は、バーコードとOCR(光学文字認識)機能により、市販食品の検索・登録がより簡単に」(2021年7月)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000058653.html
askenは、「ひとびとの明日を今日より健康にする」ミッションのもと、AIやOCRなどの技術を使ったユーザビリティ向上や、ダイエット目的以外の食の問題を解決するサービス拡充など、ユーザーの皆様がもっと簡単・快適に使えて継続しやすいアプリの開発を真摯に追求してまいります。
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社asken 広報・PR担当:多田 (ただ)
E-mail: grp_asken_pr@asken.inc
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像