フランスM.O.F.シェフ『ジェローム・シーリング特別美食会』九州初開催
~ボルドー地方ミシュラン二つ星レストラン「LALIQUE」エグゼクティブシェフを迎えて~
SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山観光株式会社/所在地:鹿児島市/代表取締役社長:矢野 隆一)は、フランスM.O.F.シェフ ジェローム・シーリング氏を招聘し、2025年10月22日(水)~24日(金)の3日間にわたり、特別美食会を開催いたします。
M.O.F.(※)を持つシーリング氏の来日は 九州では初の開催となります。ボルドー二つ星レストラン『LALIQUE』の味を鹿児島で、わずか3日間限定で体験できる希少な機会です。
シーリング氏は、世界最高峰の料理コンクール「ボキューズ・ドール」2025年大会で優勝したフランスチームの料理コーチも務める、伝統と革新を融合させた料理哲学の持ち主です。
※M.O.F.(エムオーエフ)とは
「Meilleur Ouvrier de France」の略称で、フランス国家最優秀職人章を意味します。
日本でいえば人間国宝にあたる、極めて大きな栄誉であり、1924年から続く国家コンクールにて3〜4年ごとに選出されます。
卓越した技術と革新性を兼ね備えた職人だけに与えられる、フランス料理界最高峰の称号です。

■招聘の背景とホテルとしての意義

SHIROYAMA HOTEL kagoshimaは、開業以来「鹿児島から世界へ、美食と文化を発信するホテル」を目指し、国内外の一流シェフや生産者との交流を大切にしてまいりました。
今回の招聘は、
・鹿児島の豊かな食材とフランス料理の技の融合による、新たな食の可能性創出
・世界基準の食体験を鹿児島から発信し、観光都市としての魅力を高めること
・美食文化を通じたホテルブランドの価値強化
を目的としております。
SHIROYAMA HOTEL kagoshimaは今後も「ここでしか味わえない体験」を提供し、地域とともに成長してまいります。

開催会場となる フランス料理「ル シエル」 は、SHIROYAMA HOTEL kagoshima 10階に位置し、眼下に広がる鹿児島市街地と桜島の雄大な眺望を楽しめるダイニングです。地元食材を生かした本格フレンチを提供し、これまで多くの美食家に親しまれてきました。今回はその「ル シエル」を舞台に、ジェローム・シーリング氏による特別ディナーをお届けします。
■シャトーホテル「シャトー・ラフォリ・ペイラゲ・ホテル・アンド・レストラン ラリック」の特徴

フランス・ボルドー地方ソーテルヌ地区は、世界を代表する甘口白ワインの産地として知られ、400年以上にわたり貴腐ワインを造る名門「シャトー・ラフォリ・ペイラゲ」は1855年制定のボルドー格付けで プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ(第一特別級) に選ばれています。
このシャトーを2014年に傘下に収めたのが、フランスを代表するラグジュアリーブランド「ラリック」。同社はシャトーをラグジュアリーホテルとして改装し、メインダイニング「LALIQUE」からは一面に広がるブドウ畑を眺めつつ、ワインと料理のマリアージュを楽しめる特別な空間を提供しています。伝統を重んじつつ革新を追求するシーリング氏の料理は、世界中の美食家を魅了しています。

歴史あるシャトーホテル「LALIQUE」のエグゼクティブシェフを務めるのが、ジェローム・シーリング氏。ジョエル・ロブション氏やロジェ・ヴェルジェ氏といった巨匠のもとで修業を積み、2015年に「シャトー・ラフォリ・ペイラゲ・ホテル・アンド・レストラン ラリック」に入社、2018年総料理長に就任。
【これまでの実績】
2022年 ボキューズ・ドール国際料理コンクール フランス大会
準優勝
2022年 レストラン「LALIQUE」ミシュラン二つ星獲得
2023年 フランス国家最優秀職人章(M.O.F.)受賞
■「LALIQUE」公式サイト
【https://magellanresorts.co.jp/hotel/chateau-lafaurie-peyraguey/】
■フランスM.O.F.シェフ『ジェローム・シーリング特別美食会』開催概要
【 開催日 】 2025年10月22日(水)・23日(木)・24日(金)[3日間]
【時 間】 受付 18:00~/スタート 18:30~
【開催場所】 SHIROYAMA HOTEL kagoshima 10F フランス料理 ル シエル
【料 金】 各日共通 50,000円 (税・サービス料・グラスワイン5種類含む)
【限定予約】 各日50名
【予約開始】 9月10日(水)~
*宿泊のご案内 イベント参加者には特別な宿泊プランもご用意
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像