Sustainable Food Asia、マレーシアのNANKA社と連携し「ハラルオープンファクトリー」を開設

〜東南アジア進出を目指す食品企業の試作・テストマーケティングを支援〜

SFA

Sustainable Food Asia株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:海野慧、以下SFA)は、2025年10月1日、マレーシア・セランゴール州スバン・ジャヤにて「ハラルオープンファクトリー」のサービス提供開始いたします。本施設は、2022年よりジャックフルーツを活用したフルーツミートの共同開発・製造・販売を進めているNANKA社(本社:シンガポール、代表:Ahmad Syafik bin Jaafar)との業務提携に基づき運営いたします。

本施設は、東南アジア市場への参入を検討する食品関連企業を対象に、ハラル認証済み設備を活用した小ロットでの商品開発・試作や、現地消費者を対象としたテストマーケティングを支援する拠点です。大規模な量産工場ではなく、現地市場への適合性を確認するための試験的な製造・評価を目的としています。

世界のハラル食品市場は2024年時点で約390兆円規模に達し、2033年には827兆円に拡大すると予測されています*。特にマレーシア政府機関JAKIMによる認証は厳格な基準で知られ、国際的にも高い評価を受けています。

*出典: IMARC 【ハラール市場規模調査 】

出典:農林水産省/【食品輸出拡大に向けたムスリム市場の重要性 】 

ハラルオープンファクトリーの主な特徴は以下の通りです。

  • ハラル商品の小ロット製造・試作対応(調味料、スープ、加工食品など)

  • ハラル素材の調査及び調達支援

  • ハラル認証取得に向けた支援

  • 現地消費者による商品評価・市場調査

  • OEM先との連携、品質検証、レシピ開発

  • 日本語・英語・マレー語対応スタッフによる現地サポート

また、施設ではハラル認証済み原料を使用し、ムスリムスタッフや監査体制を常設。SFAとNANKA社の協業体制により、企業のスムーズかつ信頼性の高い市場進出を後押しします。

上記のような取り組みに関心のある日本企業からのご相談を随時受け付けています。

【代表取締役コメント】

Sustainable Food Asia株式会社 代表取締役 海野慧

「世界のハラル食品市場は急速に拡大しており、企業にとって新たな成長機会となっています。当社はこれまで東南アジア市場で培ってきた知見や、現地パートナーとのコミュニティを活かし、このオープンファクトリーを通じて多くの企業が安心して一歩を踏み出せる環境を整えたいと考えています。

今回の取り組みが、東南アジア進出を志す食品企業の足掛かりとなり、持続可能な食の未来をともに築いていくきっかけとなれば幸いです。」

【施設概要】

名称:ハラルオープンファクトリー
 所在地:Nanka, 22, Jalan Nilam 1/6, Subang Hi-tech Industrial Park, 47500 Subang Jaya, Selangor, Malaysia
 サービス提供開始日:2025年10月1日(水)


<会社概要>

「新しい食のスタンダードを創造する」をVisionとし、ビジネスで社会課題解決を目指し新規事業開発・アライアンス支援を行うIMA株式会社(旧会社名:CarpeDiem株式会社)と株式会社リバネスのジョイントベンチャーとして設立。⽇本や東南アジアの企業と協⼒し、サステナブルな⾷材の研究開発・製造・輸入並びにアライアンス支援等を行う。2022年11月には「ジャックフルーツ」から生まれた新⾷材「フルーツミート」を使ったメニューを日本で初めて開発し、販売開始する。サステナブルな食の研究開発やPR支援を行いながら、虎ノ門に位置するSustainable Food Museumにて様々なサステナブルフードを展開する企業や商品を展示・紹介する。

2023年より、アジアからグローバルのサステナブルフードの創造と拡大を議論するSustainable Food Campを開催。2024年2月開催時にはマレーシアにて9ヵ国113社が集まり、サステナブルフードの概念を広げていくためのプラットフォームを構築している。

社名: Sustainable Food Asia株式会社
(Sustainable Food Asia.Inc)
所在地: 東京都港区西新橋1丁目20-10 サンライズ山西ビル Sustainable Food Lab 4階
代表者: 代表取締役CEO 海野 慧(うみの さとし)
設立年月日: 2022年1月17日
主要株主: IMA株式会社、株式会社リバネス
URL: https://www.sustainablefoodasia.com/

※Sustainable Food Asia株式会社の取り組みについてのお問い合わせは下記より受け付けています。
https://share.hsforms.com/1m57yfdvMRdKbG0hCS7CCpAr9rs4

【報道関係お問い合わせ先】
「About Public Relations / 広報・PRについて」をチェックしてお送りください。
https://share.hsforms.com/1m57yfdvMRdKbG0hCS7CCpAr9rs4
MAIL:info@sustainablefoodasia.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Sustainable Food Asia株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.sustainablefoodasia.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋2丁目18-7 UR新虎通りまちづくり事務所 1階
電話番号
-
代表者名
海野慧
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2022年01月