電通ジャパン・インターナショナルブランズ、音楽ストリーミング広告におけるアテンションの可能性を探る、調査レポートを発表
音楽ストリーミング広告の「アテンション(広告への関心・注目度)」を可視化し、ブランド・広告主へ新たな知見を提供
株式会社電通ジャパン・インターナショナルブランズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀尾尚弘、以下「DJIB」)は、アテンションテック企業であるLumen Research(本社:英国・ロンドン、CEO:Mike Follett)と、スポティファイジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:トニー・エリソン、以下「Spotify」)の共同研究により、アテンションエコノミー調査のフェーズ1.5「音楽ストリーミング広告のブランドへの影響力」を発表いたしました。昨年リリースした「広告効果における新指標:アテンションエコノミー」に続き、このたび新規調査レポートとして日本市場を対象に、特に音楽ストリーミング広告における動画・音声広告のアテンション獲得力とブランド効果について掘り下げ、分析しています。

■主な調査結果
-
音楽ストリーミング広告は、高いアテンションを引き出すメディア
最大100%のユーザーアテンションを集めたインストリーム動画広告は特に効果を発揮し、音声広告は92%のアテンションを記録しました。
-
音声広告は日本国内の他チャネルと比較しても際立って高い成果
米国で実施されたdentsuの過去の調査結果とも合致、また、日本のデジタル広告市場における平均値を大きく上回りました。
-
ユーザーの「気分」が広告効果に影響
楽曲視聴後にポジティブな気分でいるユーザーは、ニュートラル・ネガティブな気分のユーザーに比べ、ブランド想起が8ポイント高く、ブランド選択は7ポイント上昇しました。
-
広告の尺が長いほどブランド想起率は高まる傾向、ただしクリエーティブの質も重要
最適化されたメッセージ設計やブランド提示のタイミングが、ユーザーエンゲージメントの向上につながります。
■音楽ストリーミング広告が「アテンション」に強い理由
オンデマンド音楽やポッドキャストの普及により、日本市場でもデジタル音声の利用が拡大しています。音楽ストリーミング環境下では、ユーザーが「リラックスした状態」で広告に接触することが多く、ディスプレイ広告やSNSとは異なる没入感の高い体験が可能になると検証しています。
■アテンション・メトリクスを軸にした広告プランニング
DJIBでは、引き続きアテンションを基軸としたメディアプランニングとキャンペーンの成功測定を推進するにあたり、以下の指標を導入しています:
-
Attention per mile (APM、1000インプレッションあたりのアテンション)
-
Attentive CPM(aCPM、1,000秒間の視線アテンションを獲得するためのコスト)
きめ細やかな指標により、広告主は「表示回数」だけでなく実際の「エンゲージメント」に基づいて、デジタル広告の適切な予算配分の設定が可能になります。
本レポートでは、進化する日本のメディア状況のなかで、広告主・ブランドが、音楽ストリーミング広告を活用して、いかにユーザーのアテンションを獲得、ブランド成果に貢献できるかを解説しています。
より詳細な「音楽ストリーミング広告のブランドへの影響力」本編は、当社ウェブサイトの特設リンクよりダウンロードしてご覧ください。

■電通ジャパン・インターナショナルブランズについて
電通ジャパン・インターナショナルブランズは、世界約120以上の国で展開するdentsuのネットワークを活かし、国内外の企業に一貫した世界基準の統合マーケティングサービスを提供しています。4つのリーディングブランド、戦略的コミュニケーションをデザインする「カラ・ジャパン」、パフォーマンスとブランドマーケティングの統合デジタルソリューションを提供する「アイプロスペクト・ジャパン」、クリエイティビティ、テクノロジー、ストラテジーの包括的なプランニングをサポートする「dentsu X Japan」、独自データやツールを活用しブランドを構築する「電通インターナショナル・ジャパンオフィス」が総合的な事業を推進し多様なニーズにお応えします。様々なバックグランドを持つ250人以上のプロフェッショナルが、電通グループの人的・技術的リソースを最大限に活用し、多様なクライアントの課題に挑みます。私たちは変化の激しい社会で信頼される唯一無二の存在となることを目指しています。
■会社概要
会社名 : 株式会社電通ジャパン・インターナショナルブランズ
代表者 : 代表取締役社長 堀尾 尚弘
所在地 : 東京都港区東新橋1-8-1
設立 : 2003年12月
URL : https://djib.co.jp/
■Spotifyについて
Spotifyは2008年のサービス開始以来、音楽の聴き方を進化させてきました。 Spotifyでは1億曲以上の音楽や650万番組以上のポッドキャストを無料でも発見・管理・共有いただけますが、有料のプレミアムプランである「Spotify Premium」にアップグレードいただくと、広告が入らず、より良い音質で、ダウンロードすればオフラインでもお楽しみいただけます。 Spotifyは世界で最も人気のあるオーディオ ストリーミングサービスであり、世界180以上の国と地域で2億6,300万人以上のSpotify Premium会員を含む 6億7,500万人以上のユーザーが利用しています。
■Lumen Researchについて
Lumen Researchは、人間のアテンションに関する理解を拡張し、ブランドがそのアテンションを具体的な成果へと転換できるよう支援するアイトラッキング・テクノロジー企業です。2013年の創業以来、Lumen Researchは70万人以上の消費者からアテンションデータを収集し、数百万件の広告と数十億にもおよぶ視線データを測定してきました。この現実世界に即した継続的なデータセットを活用することで、Lumen Researchのテクノロジーは、あらゆるメディアにおける広告投資を「アテンション」に基づいて計画・購入・測定・最適化することを可能にし、広告の無駄を削減してROI(投資対効果)の向上に貢献します。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像