稲とアガベ、日本の在来種「唐花草」で醸すマスカットやライチを連想する芳香最上級クラフトサケ『寵深花風(ちょうしんかふう)』を新発売
〜「稲とアガベ日本酩酊計画2025」でも大好評〜
秋田県男鹿でクラフトサケ醸造所を軸にまちづくりを行っている「稲とアガベ株式会社」(秋田県男鹿市、代表:岡住 修兵 以下「稲とアガベ」)は、「稲とアガベ日本酩酊計画2025」を記念し、新商品『寵深花風(ちょうしんかふう)』をGINZASIXおよび稲とアガベ酒販店、稲とアガベECサイトにて販売します。日本の山々に自生するホップの近縁種「唐花草(からはなそう)」と、秋田の地に伝わるどぶろくの伝統製法「花もと」を軸に醸した本作は、米・米麹・唐花草のみを使用しながら、まるで白ワインのソーヴィニヨンブラン種を思わせる唯一無二の芳香を放ちます。
「稲とアガベ日本酩酊計画2025」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000097044.html

<『寵深花風』、至り尽くした最深の幽玄の境地へ>
「寵深花風」とは、至り尽くした最深の幽玄の境地を表す言葉です。その名を冠した本作は、これまで世界中のホップや多様な素材を用いて既成概念にとらわれない酒造りを行ってきた稲とアガベが、その経験と技術の粋を集め、現時点で到達し得る最高峰の味わいを表現した一本です。
< ホップの近縁種「唐花草」と、秋田に伝わる「花もと」製法>
素材は、日本の山々に自生する在来種「唐花草」。この唐花草は、古くから秋田の一部の農家で「花もと」と呼ばれるどぶろく製法に活用され、民間伝承として語り継がれてきました。 『寵深花風』は、この日本の大切な文化である「花もと」製法を軸に、あえて素材を唐花草のみに絞り、そのポテンシャルを最大限に引き出すことに挑戦しました。
<米、麹、唐花草。ただそれだけで生まれる、驚きの香り>
これまで多種多様な素材を扱ってきた経験を活かし、丁寧な醸造を重ねることで、驚くべき香りのお酒が誕生しました。グラスに注ぐと立ち上るのは、白ワインのソーヴィニヨンブラン種を彷彿とさせる、華やかで瑞々しい芳香。米と麹、そして唐花草しか使っていないとは思えないほどの複雑さと奥行きを持ち、唯一無二の味わい体験を提供します。『寵深花風(ちょうしんかふう)』を通じて、日本の伝統的な醸造文化の奥深さと、まだ見ぬクラフトサケの可能性を提案してまいります。
<商品概要>
商品名: 寵深花風(ちょうしんかふう)
原材料: 米、米麹、カラハナソウ
容量: 720ml
価格: 8,800円(税込)
発売日: 2025年9月3日(水)より順次発売予定
販売場所:
「稲とアガベ 日本酩酊計画2025」
https://note.com/inetoagave/n/n82e3cb84c392
<「稲とアガベ日本酩酊計画2025」とは>
本プロジェクトは、昨今の日本酒離れの現状に一石を投じ、「酩酊」という言葉の持つ意味を「日本の素晴らしい文化に酔いしれる」と再定義し、改めてお酒の魅力を通じて日本の文化を守り、繋いでいくことを目的としています。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000097044.html
稲とアガベ株式会社 代表取締役 岡住修兵 コメント

この度、「花風」の最上位モデル〈寵深花風(ちょうしんかふう)〉を満を持して販売いたします。 4年間のクラフトサケづくりで得た知見を余すことなく注ぎ込み、稲とアガベ一同が自信を持ってお届けできる一本に仕上がりました。唐花草を用いたお酒は、日本の文化の中に古くから存在してきたものです。技術的にも非常に興味深く、焼酎用の白麹がもつ酵素が唐花草の成分を分解することで、ソーヴィニヨン・ブランを思わせる香りが生まれます。味わいについては、すでに多くの方にご好評をいただいております。醸造家、酒販店・飲食店のみなさまはもちろん、ファンの方からクラフトサケを初めて飲まれる方まで、幅広く支持されています。文化・技術・味わいその全てが高いレベルで三拍子揃った自信作です。初期衝動が宿るファーストロットは、際立つ仕上がりになることが多く、このロットは秀逸です。自信作のファーストロットを、ぜひお楽しみください。
<稲とアガベについて>
稲とアガベは、秋田県男鹿市で2021年の秋に創業したクラフトサケ醸造所です。「クラフトサケ」とは、日本酒の製造技術をベースとして、そこに副原料を入れることで新しい味わいを目指した新ジャンルのお酒です。私たちは、単にお酒を造るだけでなく、お酒を「地域メディア」として位置付けています。お酒を通じて男鹿に興味を持っていただき、実際に訪れて楽しんでもらうことを目指し、醸造所を起点とした街づくりを推進してまいりました。創業から数年で、レストラン、食品加工所、ラーメン店に加え、サウナ付きホテル「ホテルかぜまちみなと」「ひるね」、スピリッツを製造する「早苗饗蒸留所」、そして人々が集うスナックを開業いたしました。クラフトサケを起点に男鹿の街を未来に残すことを目指して活動しています。
<稲とアガベ株式会社 概要>
社名 :稲とアガベ株式会社 https://inetoagave.com/
所在地 :秋田県男鹿市船川港船川新浜町1-21
代表者 :代表取締役 岡住修兵
設立日 :2021年3月
事業内容:酒類製造業(クラフトサケ及び輸出用清酒)、飲食店営業、食品加工業、宿泊業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像