【セミナーレポート】理念を“行動”に変える仕組みとは?

見える化した理念が行動変容を加速する!経営者コーチング×評価制度の最前線── 株式会社給与アップ研究所 × 株式会社みらい創世舎 共催セミナー開催レポート ──

株式会社給与アップ研究所

2025年7月3日(木)、株式会社給与アップ研究所(代表取締役:高橋 恭介)と、株式会社みらい創世舎(代表取締役:森 泰造)による共催セミナー「見える化した理念が行動変容を加速する!経営者コーチング×評価制度の最前線」がオンラインで開催しました。

本セミナーでは、「理念を掲げるだけでなく、現場の言葉に翻訳して浸透させること」がテーマとなり単なるスローガンにとどまらず、現場での行動変容につなげるために、評価制度や業務棚卸の活用法、マネジメントへの具体的な落とし込み方について、実際の支援事例をもとに紹介しています。


■ セミナーのポイントと構成

【1】理念を“現場”に届けるには、言語の変換がカギ(森 泰造 氏)

冒頭、森氏は「理念を掲げても組織が動かない理由」について、“トップの想い”が“現場の言葉”になっていないことが最大の障壁であると指摘。コーチング理論や成人発達理論に基づいた解説のもと、理念を浸透させるためには以下の要素が不可欠と語りました。

  • 理念を業務レベルに落とし込む「翻訳作業」の存在

  • 管理職による“伝える”から“引き出す”マネジメントへの転換

  • 評価制度・行動基準・フィードバックの一貫性構築

「GHCDコーチング®」の理論を通じて、対話と承認による行動変容のサイクルが紹介されました。

【2】理念と評価をつなぐ“ジョブオペ®”の実践(高橋 恭介 氏)

高橋氏は、給与アップ研究所が展開する人事評価内製化プログラム「ジョブオペ®」の実践例をもとに、理念を「行動」と「数値(KPI/KGI)」に橋渡しする評価制度の必要性を提起しました。

  • KPIを達成する“ため”の行動ではなく、理念を体現する行動こそが評価軸になるべき

  • 評価シートや業務棚卸シートを活用し、理念に基づいた評価を実現

  • 「見える化」→「圧縮」→「移管」→「内製化」という4ステップで、業務改革と人材育成を同時に実現

また、セミナー参加者限定特典として「業務棚卸ワーク」の無料実施が案内され、多くの関心が寄せられました。


■ 参加者の声(抜粋)

経営者(製造業)

「理念を語るだけではなく、“どの業務でどう実現するか”まで落とし込む重要性に気づけた」

人事責任者(IT企業)

「評価制度とフィードバック文化の両輪が組織づくりに不可欠だと感じた」

マネージャー(サービス業)

「現場と経営の“翻訳者”としての役割を再認識できた」


【無料相談会実施中】

給与アップ研究所では評価制度や人事業務にお悩みの企業様への無料相談を実施中です。

30分からの無料相談は下記リンクよりお問い合わせください。

株式会社給与アップ研究所 担当:横山


■ 登壇者プロフィール

高橋 恭介(株式会社給与アップ研究所 代表取締役)

「ジョブオペ®」を開発し、人事評価制度の改革・営業DXを推進。
過去には株式会社あしたのチーム創業、全国展開・海外法人設立の実績を持つ。近年は衆議院選挙にも出馬し、経営と政策の両面から中小企業支援を続けている。

森 泰造(株式会社みらい創世舎 代表取締役)

GHCDコーチング®創設者。KFCグループにて5,000名超の人材育成を経験。
国内外での講演・研修を展開し、35か国22,000人以上が手法を学ぶ実績を持つ実践派リーダーシップ開発の第一人者。


【会社概要】

株式会社給与アップ研究所
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
設立:2021年1月
資本金:10,000,000円
代表者:代表取締役 高橋 恭介
URL:https://www.salary-up.com/
事業内容:
・人事評価内製化プログラム『ジョブオペ®︎』
・営業まるごとDX!「ジョブオペ®︎ BPO」
・経営者限定交流会『ズバセル®️』運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社給与アップ研究所

4フォロワー

RSS
URL
https://www.salary-up.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一番町14-2 10F
電話番号
-
代表者名
高橋 恭介
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年01月