霞が関の食堂からアップサイクルフード推進 『タマネギぐるりこ』使用のメニューが提供開始

SANKO MARKETING FOODSが展開する農林水産省あふ食堂など7拠点の食堂にて、4月28日より

ASTRA FOOD PLAN株式会社

「サステナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼玉県富士見市、代表取締役社長:加納 千裕 以下ASTRA FOOD PLAN)は、株式会社SANKO MARKETING FOODS(東京都新宿区、代表取締役社長:長澤成博 以下SANKO MARKETING FOODS)が展開する農林水産省、財務省をはじめとする7拠点の食堂にて、新感覚クラフト調味料『タマネギぐるりこ』を使用した特別メニューが2025年4月28日(月)より1週間限定で提供開始されることをお知らせします。本取り組みでは、カレーやパスタなど和洋5種類のメニュー(例:「ぐるりこレッドカレー」「ぐるりこ塩麹チキンカレー」など)を展開し、アップサイクル食材を取り入れたサステナブルな日常食の普及を目指します。

農林水産省あふ食堂など7拠点の食堂で新感覚クラフト調味料『タマネギぐるりこ』メニューが提供開始。4月28日(月)より1週間限定

2025年4月28日(月)より1週間限定で、SANKO MARKETING FOODSが店舗運営を行う、農林水産省・財務省をはじめとする7拠点の官公庁食堂にて、クラフト調味料『タマネギぐるりこ』を使用した特別メニューが提供されます。

『タマネギぐるりこ』は、かくれフードロス削減に貢献するアップサイクル食品としてのストーリー性に加え、香り豊かなおいしさという商品力も評価され、今回の導入に至りました。本取り組みを通じて、日常の食事からSDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」を意識した食の選択肢を広げることを目指します。

カレーやパスタなど和洋5商品でメニュー化。アップサイクルフードを日常食に

今回の取り組みでは、『タマネギぐるりこ』を使った和洋5種類のメニューが各食堂で提供されます。外務省「笑縁食堂」や財務省「テゾリーナ」では、ココナッツミルク香る本格派「レッドカレー」、農林水産省「あふ食堂」や厚生労働省「グッドミールダイニング」では、塩麹に漬けたチキンを合わせた「ぐるりこと塩麹チキンカレー」、「豚肩ロースのグリル~ぐるりこ和風シャリアピンソース~」、「豚肉とぐるりこのキムチパスタ」などを展開。アップサイクル食材を日常の食事に自然に取り入れる機会を広げます。ASTRA FOOD PLANでは今後も、アップサイクル食材の普及に向けて外食チェーン等での展開を強化してまいります。

▼提供メニュー

◎タマネギぐるりこのレッドカレー

ココナッツミルクとレッドカレーペーストを合わせた本格派レッドカレー。タマネギの旨味を凝縮した「タマネギぐるりこ」のトッピングとともに、たっぷりの野菜とお肉を楽しめます。

提供店舗:外務省「笑縁食堂」財務省「テゾリーナ」

◎ぐるりこと塩麹チキンカレー

「タマネギぐるりこ」をカレーのベースに使用し、さらに仕上げにもトッピング。塩麴で漬け込んだ柔らかい鶏もも肉とともに、香ばしい風味が広がる一品です。

提供店舗:農林水産省「あふ食堂」防衛省「パスタmama」厚生労働省「グッドミールダイニング」

◎タマネギぐるりこのキーマカレー

カレーのベースと仕上げに「タマネギぐるりこ」を贅沢に使用。スパイシーなひき肉カレーの中に、タマネギの豊かな旨味と香りが広がります。

提供店舗:財務省「テゾリーナ」法務省「霞ヶ関1丁目食堂」東京大学附属病院「あふ東大病院食堂」

◎豚肩ロースのグリル~ぐるりこ和風シャリアピンソース~

香ばしくグリルした豚肩ロースに、「タマネギぐるりこ」をベースに仕上げた特製の和風シャリアピンソースをたっぷりとかけた一品です。

提供店舗:農林水産省「あふ食堂」財務省「テゾリーナ」法務省「霞ヶ関1丁目食堂」厚生労働省「グッドミールダイニング」外務省「笑縁食堂」東京大学附属病院「あふ東大病院食堂」

◎豚肉とぐるりこのキムチパスタ

豚肉とキムチを炒めたピリ辛のパスタに、「タマネギぐるりこ」をトッピング。スパイシーな味わいの中に、タマネギの旨味が広がります。

提供店舗:農林水産省「あふ食堂」財務省「テゾリーナ」法務省「霞ヶ関一丁目食堂」厚生労働省「グッドミールダイニング」外務省「笑縁食堂」東京大学附属病院「あふ東大病院食堂」防衛省「パスタmama」

▼提供店舗の概要

<一般の方も利用可>

◎農林水産省「あふ食堂」

農林水産省北別館にある社員食堂。産地直送の食材を活かした多彩なメニューで、サステナブルな食文化の発信を目指しています。一般の方も利用可。農林水産省正面受付にて「あふ食堂」を利用する旨をお伝えし入館手続きを行って入館してください。

所在地:〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目2−1 農林水産省 地下1階

電話番号:03-6206-7990

営業時間:平日11:00~14:00

https://afu-shokudo.studio.site/

<職員・関係者の方のみ利用可>

◎財務省「テゾリーナ」

◎法務省「霞ヶ関1丁目食堂」

◎厚生労働省「グッドミールダイニング」

◎外務省「笑縁食堂」

◎防衛省「パスタmama」

◎東京大学附属病院「あふ東大病院食堂」

株式会社SANKO MARKETING FOODSについて

株式会社SANKO MARKETING FOODSは、居酒屋等の飲食店・農林水産省等の社員食堂の運営を行っており、2020年から静岡県沼津市にて水産業の事業もスタートし、食品の川上から川下まで事業の運営を行っています。

https://www.sankofoods.com/

かおりを食べる 新感覚クラフト調味料『ぐるりこ®』について

規格外農作物や、食品工場で出る端材など、これまで捨てられてしまっていた食材を『過熱蒸煎機』で乾燥してアップサイクルした食品パウダーの総称です。循環型を表す「ぐるり」と、粉の「こ」を組み合わせた造語で、ASTRA FOOD PLANの商標です。

『過熱蒸煎機』によってわずか10秒で乾燥・殺菌されて製造される『ぐるりこ®』は、熱によるダメージが極めて少ないことから栄養価が高く、風味が非常に強いのが特徴です。

2025年2月に“かおりを食べる 新感覚クラフト調味料「ぐるりこ」”としてブランド化し、家庭向けにECでの販売をスタートしました。

ブランドサイト:https://www.gulurico.com

新感覚クラフト調味料『ぐるりこ®』

▼「タマネギぐるりこ」製品特徴

1.通常のオニオンパウダーの135倍の香り

 特許技術の乾燥・殺菌装置『過熱蒸煎機』で製造した『タマネギぐるりこ』は、香りを分析して数値化したところ、熱風乾燥で作られた市販品に比べて最大135倍の香り成分があることが分かりました。(当社調べ)少量の添加で芳醇な香りが広がります。

2.高栄養と時短調理が同時に叶う!使い方は無限大

 料理にそのままふりかけて食べたり、炒めタマネギの代わりに使用したり、様々な用途で楽しむことができます。 『タマネギぐるりこ』は、実よりも栄養が多いとされる芯の部分も含まれているので、栄養豊富です。

3.大手牛丼チェーンのタマネギ端材が生まれ変わった”かおりを食べる新感覚クラフト調味料”

  『タマネギぐるりこ』は、タマネギの芯、表面の硬い部分、スライス時のサイズの規格外品が原料となっており、100%タマネギ由来の乾燥タマネギフレークです。原料となっているタマネギの端材は、大手牛丼チェーンの野菜加工センターで牛丼用のタマネギを下処理する際に発生したものになっており、おいしくエシカルなアップサイクルフードです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000099210.html

▼「タマネギぐるりこ」販売ECサイト

https://shop.gulurico.com/

循環型フードサイクル構築を目指す「ASTRA FOOD PLAN」について

ASTRA FOOD PLANは、わずか10秒で食品を乾燥・殺菌する装置『過熱蒸煎機』を開発したフードテックベンチャーです。

『過熱蒸煎機』は、高い生産効率と低エネルギーコストを実現したことから、従来コストの問題で有効活用できなかった食品工場で発生する野菜類の端材や、規格外品などの未利用農作物、飲料ざんさ等を、付加価値の高い食品パウダーにアップサイクルすることができます。食品ざんさ廃棄の課題を抱える事業者に『過熱蒸煎機』を販売すると同時に、本装置で作られる新たな食品原料『ぐるりこ®』の販売を行うことで、「かくれフードロス」問題の解決を目指しています。

過熱蒸煎機

ASTRA FOOD PLAN採用情報

ASTRA FOOD PLANは一緒に働く仲間を募集しています。カジュアル面談も行っていますので、詳しくは下記URLをご参照下さい。

https://herp.careers/v1/astrafp

会社概要

ASTRA FOOD PLAN株式会社

URL:https://www.astra-fp.com/

本社所在地:埼玉県富士見市鶴瀬東1-10-26

代表取締役:加納千裕

設立:2020年8月

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ASTRA FOOD PLAN株式会社

27フォロワー

RSS
URL
https://www.astra-fp.com/
業種
製造業
本社所在地
埼玉県富士見市鶴瀬東 1-10-26
電話番号
049-293-2654
代表者名
加納千裕
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年08月