ミシュランガイド2025年7月の先行公開東京の飲食店・レストラン、新たなおすすめ14軒

~串揚げ、寿司、蕎麦、日本料理、焼鳥など和食から、インド、イタリア、フランス料理など各国の料理まで。工夫を凝らした個性的な料理で暑い夏を楽しんでみては?~

「すべてを持続可能に」を企業ビジョンとするミシュラン(日本法人本社:群馬県太田市、代表取締役社長:須藤 元)は、ミシュランガイドがおすすめする、東京の14軒の飲食店・レストランを先行公開しました。年に1度のセレクション更新に先駆けて、ミシュランガイドおすすめの料理を一足先にお楽しみください。店舗詳細は、ミシュランガイド公式ウェブサイト、および公式アプリにNewマークで掲載しています。

今年は例年より早く、9月25日(木)に発表される「ミシュランガイド東京2026」を控え、今回の先行公開が発表前最後のご紹介となります。

©La Maison Confortable

©Akasaka Kappo Wash

あかさか 割烹 和史/Akasaka Kappo Washi

日本料理

 食材として着目したのがダチョウ肉。たたき、時雨煮、炭火焼にするなど新たな味を探求する。

©La Maison Confortable

ラ・メゾン・コンフォターブル/La Maison Confortable

フランス料理

 ピエール・ガニェールに長年師事。フランス料理界の巨匠から前衛派の感性を受け継ぎ、独創性を発揮する。

©Hakozakicho Sumito

箱崎町すみと/Hakozakicho Sumito

寿司

 トロの海苔巻を振舞い、赤身、中トロ、大トロと握る。酢飯の温度を変え、抑揚をつけながら魚の持ち味を引き出す。

©ZUPPERIA OSTERIA PITIGLIANO

ズッペリア・オステリア・ピティリアーノ/ZUPPERIA OSTERIA PITIGLIANO

イタリア料理

  

素朴な味と盛り付けに、イタリアの食文化を映す。一皿を取り分けて楽しむ光景はイタリアの日常と重なる。

  

©Kanshin

寛心/Kanshin

日本料理

 最初に数品が供された後、品書きから好きなものを選ぶ。料亭仕込みの料理を自由に楽しみたい。

©Aramaki

新まき/Aramaki

焼鳥

 焼鳥は部位に応じて地鶏と銘柄鶏を使い分け、前半は塩、後半はタレと徐々に味を濃くする。

©Biriyani Osawa

ビリヤニ大澤/Biriyani Osawa

インド料理

 メニューはマトンかチキンを基本とするビリヤニ一種のみ。油を控え、食材の旨みとスパイスの風味を引き立てる。

©Mitsui

みつい/Mitsui

寿司

 つけ場にかまどを設え、炭床と羽釜の手仕事を見せる。握りは白身、鮪、小肌、海老、うに、穴子が基本の流れ。

©Fiocchi

フィオッキ/Fiocchi

イタリア料理

 仔羊の藁包みは、ピエモンテ州ヴァルド派に伝わる料理。付け合わせのじゃが芋は灰の中で甘みを引き出す。

©Kushiage Ryori Kawata

串揚げ料理 かわた/Kushiage Ryori Kawata

串揚げ

 さっぱりした植物性油に限り、油切れのよさを求め高温で揚げる。車海老、半熟うずら玉子、豚肩ロースも定番。

©Fujisushi

富士鮨/Fujisushi

寿司

 客の要望に柔軟に応え、つまみも揃い酒も楽しめる。海外からも慕われるように日本一の山を屋号とし裾野を広げる。

©L'ALCHIMIA ASTRATTA

ラルキミア・アストラッタ/L'ALCHIMIA ASTRATTA

イタリア料理

 パスタの聖地と呼ばれるエミリア=ロマーニャでの経験を生かし、トルテッリやタリオリーニにその腕前を発揮する。

©Michelin

蕎麦割烹 ながの/Sobakappo Nagano

蕎麦

 蕎麦は、せいろと粗挽きの二種。鰊の旨煮や海老の漬け焼きなど、酒が進む肴が種類豊富。

©Michelin

香下/Koshita

日本料理

 神代杉のカウンターは恩師から譲り受けた。修業で培った技術を礎に、食材と手法を掛け合わせ個性を打ち出す。

※店舗の最新情報、詳細はミシュランガイド公式ウェブサイト ( https://guide.michelin.com/jp/ja )、及びミシュランガイド公式アプリでご確認ください。

※これまでに先行公開された飲食店・レストランの情報はこちら( https://guide.michelin.com/jp/ja/article/dining-out/new-additions-michelin-japan-2025 )

※現在国内のミシュランガイドは、東京、京都、大阪、奈良をカバー。世界45エリア以上の飲食店・レストランと120カ国以上のホテルを掲載。

ミシュランガイド公式アプリ

iOS, Androidともに二次元バーコードからダウンロード可能

・世界のミシュランガイド(レストラン・ホテル)が一つに

・レストランの先行公開により、最新のセレクションが入手可能

・周辺検索、旅先の検索にも

・お気に入りやリストを共有可能

ミシュランガイド公式ウェブサイトの内容をカバー

・ダウンロード・月額無料

【すべてを持続可能に】

ミシュランは「すべてを持続可能に」という企業ビジョンのもと、人(People)、地球(Planet)、利益(Profit)三方良しの理想を叶え、2050年までに100%持続可能なタイヤを製造することを約束しています。大西洋で帆船による海上輸送の推進、東南アジアの天然ゴム栽培および森林保全の最適化、自動車産業の電動化への貢献など、グローバルに脱炭素への取り組みを進めています。ミシュランのサステナビリティ経営強化に向けたコミットメントは、以下をご参照ください。

2050年のビジョン https://news.michelin.co.jp/articles/michelin-tires-will-be-100-sustainable-in-2050

2030年に向けた戦略 https://news.michelin.co.jp/articles/make-everything-sustainable-michelin-announces-strategy-to-2030

SDGsへの貢献 https://www.michelin.co.jp/csr

 

【ミシュランについて】

ミシュランは、人々の生活に変化をもたらす複合材料と体験機会を提供する世界的企業です。130年を超え工学材料のパイオニアとして、人類の進歩とより持続可能な世界の実現に一貫した貢献をしてきました。高分子複合材料の深いノウハウをいかし、モビリティ、建設、航空、低炭素エネルギー、ヘルスケアなど様々な産業分野で重要な用途に使用される高品質なタイヤや部品を製造するため、常に革新を続けています。製品に込めた思いと、お客様目線のニーズをとらえ、ユニークで充実した体験

を提供します。フリート向けデータやAIベースのコネクテッドソリューションの提供、ミシュランガイドの厳選したレストランやホテルのおすすめまで、事業領域は多岐にわたります。フランスのクレルモンフェランに本社を置くミシュランは、129.800人の従業員を擁し、世界175カ国で事業を展開しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
群馬県太田市植木野町880
電話番号
-
代表者名
須藤 元
上場
-
資本金
-
設立
-