TUNAG、動画の活用による業務効率化や円滑なコミュニケーションの促進を目的に「プレミアムチャット」の提供を開始
チャットでの動画ファイルの送信やメッセージの引用返信が可能に
株式会社スタメン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:加藤 厚史、以下 スタメン)が自社で開発・提供する、エンゲージメント経営プラットフォーム『TUNAG(ツナグ、 https://tunag.jp/ja/ )』は、これまで提供してきたチャット機能を拡張させる追加オプションとして、動画の活用や業務効率化を図る動画ファイルの送信や、円滑なコミュニケーションを促進するメッセージ引用返信などの機能を盛り込んだプレミアムチャットの提供を開始いたしました。
そこで今回TUNAGでは、チャット上での動画ファイルの送信やメッセージ引用返信などの機能を「プレミアムチャット」として拡張し、オプションプランとしての提供を開始しました。これらの機能を通して、動画ファイルの活用による業務効率化やスムーズな情報共有、また今まで以上に円滑なコミュニケーションを促進してまいります。
- 機能詳細
マニュアル・研修動画や業務のナレッジ・ノウハウの共有、テキストでは意図が伝えにくいことの伝達などにチャットで気軽に動画を送信できます。1ファイルあたり最大1.5GBの動画を送信可能です。
▼活用シーン(例)
・[小売業界] 新商品の陳列状況などを店舗から本部へ動画で報告
・[飲食業界] 新メニューのレシピや作り方などを本部から店舗へ動画で共有
・[介護業界] 簡単なマニュアルや研修動画を対象者へ共有
・[美容業界] 技術的なお手本などを新人スタッフへ共有
2.メッセージ引用返信
やり取りが多く複数の話題が飛び交う場合や、チャットグループのメンバーが多くやり取りが複雑な場合に、特定のメッセージに対して引用返信ができ、チャット上のメッセージの混線を防ぎ、円滑なコミュニケーションが可能です。
TUNAGでは、今後更にコミュニケーションの活性化やスムーズな情報共有により、組織のつながりや一体感を生み出し、エンゲージメントを高める機能拡充を進めてまいります。
- エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」について
▼TUNAGサービス概要資料はこちら
資料ダウンロード : https://tunag.jp/ja/download-list/3minute_tunag/
- 株式会社スタメンについて
会社名 : 株式会社スタメン
代表者 : 代表取締役社長 加藤厚史
所在地 : 愛知県名古屋市中村区下広井町一丁目14-8
設 立 : 2016年1月
資本金 : 6億円
従業員数 : 69名 (2021年12月末時点の正社員数)
証券コード: 4019
事業内容:
『TUNAG』 エンゲージメント経営プラットフォーム https://tunag.jp/ja/
『FANTS』 コミュニティプラットフォーム https://fants.jp
『STAGE』 エンゲージメント採用支援 https://st-age.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像