Shopify運営を“総合リノベーション”! 構築から物流まで、「収益を生み続けるストア」への変革を語る共催セミナーを10月2日(木)に開催
\放置ストアにサヨナラ/Shopify運営の総合リノベーション~構築×実店舗×モール×決済×物流~

セミナー詳細:https://corekara.co.jp/seminar/20251002seminar/
Shopifyでストアを立ち上げたものの、「日々の業務に追われ改善が後回し」「店舗やモールも並行しているけど、効率化できていない」といった理由で機会損失を生む“放置ストア”が課題となっています。
この問題を解決すべく、累計2万件以上のECサイト支援実績を持つ株式会社これから(本社:東京都新宿区、代表取締役:今泉 雄介)は、STORES株式会社、テープス株式会社、株式会社DEGICA、三井物産株式会社との5社共催で、無料オンラインセミナー「\放置ストアにサヨナラ/ Shopify運営の総合リノベーション ~構築×実店舗×モール×決済×物流~」を2025年10月2日(木)に開催します。
なぜあなたのShopifyストアは利益を逃しているのか?
多くのEC事業者が、広告やSNSで集客施策に注力する一方で、その受け皿であるShopifyストア自体の運営体制が最適化されていないという課題を抱えています。
-
立ち上げ時のデザインのまま、顧客体験が向上しない
-
実店舗やモールと在庫・顧客情報が連携できず、手作業での二重管理が発生
-
多様な決済ニーズに応えられず、カゴ落ちしている
-
配送業務に追われ、本来注力すべき戦略的な業務に時間を割けない
これらの「点」として散在する課題が、結果的に「機会損失」や「利益の伸び悩み」という大きな問題に繋がっています。
EC運営のプロ5社が語る「Shopify総合リノベーション」の5大テーマ
構築・実店舗・モールとの連携・決済・物流――。
EC運営の現場で必ず直面する5つの課題を一気通貫で取り上げ、明日から実践できる改善策をお届けします。

タイトル |
\放置ストアにサヨナラ/ Shopify運営の総合リノベーション ~構築×実店舗×モール×決済×物流~ |
こんな方に おススメです |
・Shopifyストアを立ち上げたものの、運営や改善が後回しになっている方 |
開催日時 |
2025年10月2日(木)13:00~15:30 |
開催形式 |
Zoomでのオンライン開催 |
参加費 |
無料 |
お申込み |
登壇者/講演内容

【第1部|構築】“なんとなくShopify”で大丈夫?売れるECサイトにするためのShopify再構築ガイド
"Shopifyでのサイト構築からオープンまでをガイド式にご紹介。
Shopifyの基本的な使い方から、売上アップにつながるテーマ選定やカスタマイズ、アプリの設定方法、配送・決済の設定など、サイト公開に至るまでの一連の流れを、ステップバイステップで解説します。"

【第2部|実店舗連携】店舗と自社EC、両方で“また来たい”を作る相互送客の仕組み徹底解説
「自社ECを立ち上げたは良いが運用できていない、人手もノウハウも足りない」「店舗とECの両立がうまくいかず、機会損失を感じる」そんな事業者様・マーケティングご担当者様のためのセミナーです。
「自社EC」「店舗」の “どちらか” ではなく “両方” 売上を伸ばすための具体策を徹底解説します。
販路を賢く分散し、最小限のリソースで収益を最大化する、明日から使える実践的ノウハウをお持ち帰りください。

【第3部|モール連携】モール x 自社ECユーザー必見! 効率的な仕組みづくりのために知っておきたい“落とし穴”
Shopifyは拡張性が高い一方で、アプリや機能を追加する際の、既存サービスやオペレーションへの影響が見落とされがちです。本講演では、モール×Shopifyの運用で陥りやすいサービス間連携の"落とし穴"を具体的に取り上げ、実践的な対処法をご紹介します。
取り上げる事例:
・モールと自社での商品情報の統一
・ネクストエンジンとの連携トラブル
・卸との在庫共有の問題
・基幹システム、キントーンとのデータ連携
モール店舗とShopifyを併用している方はもちろん、オペレーション設計まで提案する支援事業者の方にも役立つ内容です。

松岡 将史
【第4部|決済】忙しいEC事業者向けの今日から始められる売上アップ術
本セッションでは、ターゲット層やユーザーニーズに合わせた最適な決済方法を導入することで、売上改善につなげる方法を成功事例と共にご紹介します。
決済導入の簡単さや、承認率の高さ、不正検知、経理業務の効率化まで、ストア運営に役立つヒントをお届けします。

【第5部|物流】主要な配送会社5社の徹底比較とShopify EC事業者が今すぐ出来る配送業務効率化対策
国内の主要な配送会社5社を比較し、そんな配送会社から国内三大配送会社(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便)の配送サービスを、個別契約なしで自由に使えるShopify国内唯一の配送注文サービス「プラスシッピング」を通じた、EC売上拡大を支える業務効率化対策をご紹介します。

■株式会社これからについて
株式会社これからは、「EC業界を底上げする」をビジョンに掲げ、EC、D2C領域のマーケティング支援としてECサイト構築、ECコンサルティング、広告運用代行、TikTok Shop支援などの領域をワンストップで提供しております。
お問い合わせ・ご相談:https://corekara.co.jp/contact/
■会社概要
企業名 : 株式会社これから
所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目5番地
文化エステート四谷ビル6階
代表者 : 代表取締役 今泉 雄介
事業内容 : ECサイト制作、Web広告運用代行、ECコンサルティング、
TikTok Shop支援、BuzzECの開発・運用、ダイレクト採用ツールの開発・運用、
プログラミング教室の運営
■本件に関するお問い合わせ、取材依頼等
株式会社これから 広報担当 松本凛々子
TEL:03-5363-1966
Email: marketing@corekara.co.jp
チャットワークID:rinrinmuco
Facebook/メッセンジャー:https://www.facebook.com/rinrinmuco
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像