環境にやさしい食用コオロギを使用したプロテインバーに新味が追加「C. TRIA プロテインバー」にココナッツ味が新登場
2023年2月18日(土)より販売開始
徳島大学発ベンチャー企業として、食用コオロギに関連する品種改良・生産・原料加工・商品開発・販売を一貫して国内で行う株式会社グリラス(本社:徳島県鳴門市、代表取締役:渡邉 崇人、以下「グリラス」)は、国産食用コオロギを使用した自社ブランド「C. TRIA(シートリア)」の小売向け商品「C. TRIA プロテインバー」の新味として、ココナッツ味を2月18日(土)より販売します。
今回新発売となる「C. TRIA プロテインバー ココナッツ味」は、2022年6月より販売している既存商品「C. TRIA プロテインバー ビターチョコ味※1」の好評を受けて、より多くの方に環境負荷が低いコオロギ※2の魅力を味わっていただけるよう開発したものです。
ドライココナッツとホワイトチョコレートの豊かな風味で、ミルキーかつ上品に仕上げたクランチタイプのプロテインバーは、日頃のタンパク質補給にはもちろん、小腹が空いた際の間食にもオススメです。またコオロギパウダーを使用することでタンパク質だけでなく、鉄、カルシウム、ビタミンB12などの栄養素を手軽に摂れます。
※1:商品詳細はこちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000070046.html)
※2:詳細はページ下部をご覧ください。
原材料名 :準チョコレート(国内製造)、大豆パフ、食用コオロギパウダー、植物油脂、粉末状大豆たん白、ドライココナッツ /トレハロース、 炭酸Ca、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)
価格 :240円(税込)
内容量 :1本入(標準37g)
賞味期限 :製造より365日
保存方法 :直射日光、高温多湿をお避けください。
注意事項 :本品で使用しているコオロギパウダーは、えびやかになど甲殻類と類似した成分が含まれています。えびやかにのアレルギーをお持ちの方はお控えください。
本品は、えび、かに、小麦、卵、落花生を原料に使用した製品と同じ設備で製造しています。
一方で世界では年間約9.3億トンの食品ロスが発生しており、その量は全世界で生産されている食品の約3分の1に相当します。コオロギは雑食性のため餌の制限が少なく、グリラスでは国内で発生した食品ロス由来100%の餌でコオロギの飼育を行っています。これらの特徴からグリラスは、捨てられるはずの食品ロスを新たなタンパク質へと循環させることのできる食用コオロギを“サーキュラーフード”と位置付けて、食用コオロギ関連事業を行っています。
※食用コオロギ関連事業の詳細はこちら(https://gryllus.jp/why-cricket/)
またグリラスは、サーキュラーフードの推進を通じて、2040年までに国内における年間253万トンの食品ロスの活用・循環をめざす「サーキュラーフード推進ワーキングチーム」の幹事企業です。
※サーキュラーフード推進ワーキングチームの詳細はこちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000070046.html)
・社名 :株式会社グリラス(https://gryllus.jp/)
・事業内容 :⾷⽤コオロギの⽣産、⾷⽤コオロギを⽤いた⾷品原材料および加⼯⾷品の製造、販売、⾷⽤コオロギの研究開発 等、動物用コオロギの生産、販売 等(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000070046.html)
・代表取締役 :渡邉 崇人
・所在地 :徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島45-56
・生産拠点 :徳島県美馬市美馬町字南原22-1
・研究拠点 :徳島県美馬市美馬町字入倉657
・資本金 :5億2,210万円(資本準備金等を含む)
・設立 :2019年5月
ドライココナッツとホワイトチョコレートの豊かな風味で、ミルキーかつ上品に仕上げたクランチタイプのプロテインバーは、日頃のタンパク質補給にはもちろん、小腹が空いた際の間食にもオススメです。またコオロギパウダーを使用することでタンパク質だけでなく、鉄、カルシウム、ビタミンB12などの栄養素を手軽に摂れます。
※1:商品詳細はこちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000070046.html)
※2:詳細はページ下部をご覧ください。
- 商品詳細
パッケージ
原材料名 :準チョコレート(国内製造)、大豆パフ、食用コオロギパウダー、植物油脂、粉末状大豆たん白、ドライココナッツ /トレハロース、 炭酸Ca、乳化剤(一部に乳成分・大豆を含む)
価格 :240円(税込)
内容量 :1本入(標準37g)
賞味期限 :製造より365日
保存方法 :直射日光、高温多湿をお避けください。
注意事項 :本品で使用しているコオロギパウダーは、えびやかになど甲殻類と類似した成分が含まれています。えびやかにのアレルギーをお持ちの方はお控えください。
本品は、えび、かに、小麦、卵、落花生を原料に使用した製品と同じ設備で製造しています。
- 食用コオロギ関連事業について
一方で世界では年間約9.3億トンの食品ロスが発生しており、その量は全世界で生産されている食品の約3分の1に相当します。コオロギは雑食性のため餌の制限が少なく、グリラスでは国内で発生した食品ロス由来100%の餌でコオロギの飼育を行っています。これらの特徴からグリラスは、捨てられるはずの食品ロスを新たなタンパク質へと循環させることのできる食用コオロギを“サーキュラーフード”と位置付けて、食用コオロギ関連事業を行っています。
※食用コオロギ関連事業の詳細はこちら(https://gryllus.jp/why-cricket/)
- サーキュラーフードについて
またグリラスは、サーキュラーフードの推進を通じて、2040年までに国内における年間253万トンの食品ロスの活用・循環をめざす「サーキュラーフード推進ワーキングチーム」の幹事企業です。
※サーキュラーフード推進ワーキングチームの詳細はこちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000070046.html)
- グリラスオリジナルブランド「C. TRIA」について
- 株式会社グリラスについて
・社名 :株式会社グリラス(https://gryllus.jp/)
・事業内容 :⾷⽤コオロギの⽣産、⾷⽤コオロギを⽤いた⾷品原材料および加⼯⾷品の製造、販売、⾷⽤コオロギの研究開発 等、動物用コオロギの生産、販売 等(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000070046.html)
・代表取締役 :渡邉 崇人
・所在地 :徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島45-56
・生産拠点 :徳島県美馬市美馬町字南原22-1
・研究拠点 :徳島県美馬市美馬町字入倉657
・資本金 :5億2,210万円(資本準備金等を含む)
・設立 :2019年5月