なだ万新業態2店舗オープン記念!地区限定で特別弁当を期間限定販売「角煮かつ弁当」「すき焼き弁当」

関西地区5月12日(月)~、福岡地区5月17日(土)~

株式会社なだ万

株式会社なだ万(本社:東京都千代田区、社長:長尾 真司)は、本年3月に開業した新業態「京都南座 なだ万 とんかつ(京都市)」「しゃぶしゃぶ・すき焼き専門 灘屋(福岡市)」のオープンを記念し、関西地区6店舗、福岡地区3店舗のなだ万厨房にて特別弁当を期間限定で販売いたします。

   ■関西地区限定「なだ万の角煮かつ弁当」

関西地区6店舗では、「京都南座 なだ万 とんかつ」でもご好評いただいている「豚角煮かつ」を、お弁当として特別にアレンジしました。塩麴で下味をつけ、じっくりと煮込んだ豚肉を揚げているため、何も付けずに、且つ温めなくても美味しくお召し上がりいただけるよう工夫しています。

なだ万ならではの出汁を効かせた筍御飯に、蒸し鶏と彩り豊かな野菜を添え、特製の胡麻酢をかけた副菜を組み合わせることで、食材と味わいの調和がとれたお弁当に仕立てました。

また、ジェイアール京都伊勢丹店、あべのハルカス近鉄本店、大阪タカシマヤ店の3店舗では   「京都南座 なだ万 とんかつ」の料理や店内装飾の「義経千本桜」をイメージした、特別デザインの掛け紙を使用して販売します。

(イメージ)
特別デザイン掛け紙(イメージ)

<商品概要>

[商 品 名]:「なだ万の角煮かつ弁当」(なだまんの かくにかつ べんとう)

[販売価格]1,650円(税込1,782円)

[販 売 店]関西地区「なだ万厨房」6店舗(ジェイアール京都伊勢丹店 阪急うめだ本店

 あべのハルカス近鉄本店 千里阪急店 大阪タカシマヤ店 神戸阪急店)

[販売期間]2025年5月12日(月)~2025年5月26日(月)の15日間 

[献立]

国産豚ロース角煮かつ 玉葱 茄子 セルフィーユ 筍御飯 桜海老 刻みしば漬け

蒸し鶏 揚げじゃが芋 玉葱 ブロッコリー 赤パプリカ 胡麻酢

※一部内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

<京都南座 なだ万 とんかつ>

和食の人気料理の一つである「とんかつ」をなだ万の技法や出汁などと掛け合わせたこだわりの専門店です。既存店で提供している懐石料理に比べると、価格も抑えられたカジュアルなスタイルで、なだ万をより身近に感じてもらうため、若年層にも親しみやすい業態の店舗です。店内の装飾は、京都の観光名所「伏見稲荷大社」が舞台である「義経千本桜」を題材とした演目イメージの人物画や隈取などの装飾が施され、歌舞伎ファンをはじめ、地元や京都観光のお客様にも親しんでいただける空間でお寛ぎいただけます。

⇒「京都南座 なだ万 とんかつ」 ニュースリリースはこちら

■福岡地区限定「すき焼き弁当」

福岡地区3店舗では、なだ万特製すきダレを使用して、牛肉な野菜など素材の一つ一つを店内厨房で風味豊かに仕上げました。彩りを添える野菜には、なだ万で人気の「ゆず味噌ドレッシング」をかけてお召し上がりいただきます。すき焼きの濃厚な味わいの中に、爽やかなゆずの風味が心地よいアクセントを加えます。

老舗日本料理店ならではの美しい盛り付けは、ご自宅用のご褒美としてはもちろん、大切な方へのお手土産にも最適です。「灘屋」をイメージした高級感のある特別デザインの掛け紙を使用します。

(イメージ)
特別デザイン掛け紙(イメージ)

 <商品概要>

[商 品 名]:灘屋オープン記念「すき焼き弁当」(すきやきべんとう)

[販売価格]1,850円(税込1,998円)

[販 売 店]福岡地区「なだ万厨房」3店舗(福岡三越店 博多阪急店 小倉井筒屋店)

[販売期間]2025年5月17日(土)~2025年6月15日(日)の29日間 

※平日は各店3食限定

[献立]

牛肉 玉葱 牛蒡 焼豆腐 白滝 春菊 焼麩

ブロッコリー 丸十 ミニトマト 南瓜 ズッキーニ スナップエンドウ  ゆず味噌ドレッシング

白御飯             

※一部内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

<しゃぶしゃぶ・すき焼き専門 灘屋>

「灘屋」は神戸牛、松阪牛などのプレミアム和牛と九州産の野菜を使用した、なだ万初のしゃぶしゃぶ・すき焼き専門店です。1日最大3組限定のラグジュアリー空間で、博多の夜景を楽しみながら、世界的に人気の高い和牛と、料理人がお客様の前で実演する出汁で味わうしゃぶしゃぶなど、新しく考案した食べ方と見せ方で、国内外のお客様をおもてなししております。

「しゃぶしゃぶ・すき焼き専門 灘屋」 ニュースリリースはこちら

【なだ万について】

なだ万の歴史は、江戸時代の天保元年 1830年に初代・灘屋萬助が料亭「灘萬」の母体というべき料理屋を大阪で創業したことに始まります。

1919年(大正8年)、3代目の灘屋萬助がパリ講和会議に西園寺公望公の訪欧随行料理人として渡欧、1986年(昭和61年)には民間施設初となる東京サミット公式晩餐会が「なだ万本店 山茶花荘」で開催されました。2005年(平成17年)の愛知万博では日本料理の代表として出店しました。

天保から令和まで190余年に渡り、日本料理の伝統を守りながらも時代やお客様の嗜好に合わせて進化し、日本国内のみならず、世界各国の方々に日本料理を届けてきたことから、現在も日本料理店の老舗として多くのお客様にご愛顧いただいています。

「なだ万厨房」は、なだ万の弁当・惣菜販売ブランドです。全国のデパートをはじめとする商業施設内の店舗(42店舗)のほか、通販サイト「お弁当配達」を運営しています。

すべての画像


会社概要

株式会社なだ万

4フォロワー

RSS
URL
https://www.nadaman.co.jp/pc/company/profile.html
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル19階
電話番号
03-5724-3360
代表者名
長尾 真司
上場
未上場
資本金
4100万円
設立
1951年05月