ひかり味噌 2025年秋冬新商品発売 2025年『味噌ヌーボー 初熟(はつなり)』
“味噌の初物”が今年も数量・期間限定で登場
ひかり味噌株式会社※(長野県諏訪郡下諏訪町、代表取締役社長 林 善博 以下、当社)は、“味噌の初物”として味わう大寒仕込みの天然醸造味噌『味噌ヌーボー 初熟(はつなり)』 2025年版を、2025年10月1日(水)から全国のスーパーマーケットなどで数量・期間限定で発売いたします。
※会社名の「噌」の正しい表記は口偏に曽

◆毎年恒例 “味噌の初物”『味噌ヌーボー 初熟』
フランス語で“新しい”を意味する“ヌーボー”を商品名に冠した、“味噌の初物”という新しいコンセプトの味噌です。長期熟成味噌は、長い時間をかけて発酵・熟成することで濃厚で華やかな旨みを引き出しますが、『味噌ヌーボー 初熟』は味噌として完成したばかりのフルーティーでフレッシュな味わいの若い味噌です。新穀の米と大豆を用い「大寒仕込み」という伝統的な手法で仕込みました。米・大豆・塩だけで作った無添加味噌で非加熱方式のため、素材のおいしさを活かしたまま出荷しており、微かな大豆の風味とフルーティーな発酵香が重なった、出来立ての味噌の味わいをお楽しみいただけます。原料は、特別な味噌に相応しい、前年秋に収穫したばかりの新穀の新潟県産米「コシヒカリ」と、北海道産大豆「トヨマサリ」、長崎県産塩「海はいのち」を使用しています。米麹の割合を、大豆1に対して1.2使用した12割にこだわることで、麹の甘味を引き出しました。
2024年の『味噌ヌーボー 初熟』は、昨年に比べて売上が120%以上に伸長。公式通販サイトでの事前予約も年々増加し、SNSでもその味わいと“味噌の初物”というコンセプトが話題を呼びました。毎年恒例となった年に一度しか味わえない『味噌ヌーボー 初熟』は、期間限定商品として人気を博しています。
◆2025年『味噌ヌーボー 初熟』味わいの特長
『味噌ヌーボー 初熟』は、天候や原料の状態によってその年ならではの風味となり、それぞれの年ごとに違いを感じられる、ワインのヌーボーのように楽しめる味噌です。2025年『味噌ヌーボー 初熟』は麹の品質に恵まれ、雑味のない澄んだ仕上がりとなりました。発酵が進む今年の2月から4月中旬にかけては気温が低く、ゆっくりと時間をかけて熟成が進行し、天地返しを行った4月末以降も例年よりも低めの気温が続いたことで、素材本来の風味がじっくりと引き出されています。“味噌の初物”にふさわしく、新穀の原材料由来のフレッシュで上品な甘みと、“果汁滴る熟したパイナップル”を思わせるようなフルーティーな香りが調和した味わいが特長です。
◆一年にたった一度だけ、伝統的な「大寒仕込み」でつくられる天然醸造味噌
『味噌ヌーボー 初熟』は、「大寒仕込み」で仕込んだ天然醸造味噌です。昨秋に獲れたばかりの大豆と米を贅沢に使い、一年で最も寒く、味噌の仕込みに適しているとされる1月末から2月初めの大寒の時期に味噌を仕込みます。加温することなく、自然の力にまかせた天然醸造で発酵させ、初夏の気配が漂い始めた頃に「天地返し」を行い空気に触れさせることで発酵を促し、旨みやコクを引き出しています。
〈商品概要〉
2025年 味噌ヌーボー 初熟(はつなり) 400g
参考小売価格:756円(税込)
内 容 量:400g
賞 味 期 限:6ヶ月
発 売 日:2025年10月1日

※ 数量・期間限定販売
※『味噌ヌーボー 初熟』 公式ブランドサイト:https://www.hikarimiso.co.jp/nouveau_hatsunari/
<お客様お問い合わせ先>
ひかり味噌株式会社 お客様相談室 TEL:03-5940-8850
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像