プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カラクリ株式会社
会社概要

カラクリ、Azure OpenAI Service東日本リージョンに対応した「KARAKURI AI playground」の提供開始

~AIの再学習リスクをおさえ、コンタクトセンター業界のGPT‐4活用を加速~

カラクリ株式会社

AI SaaS事業を展開するカラクリ株式会社(東京都中央区:代表取締役CEO 小田志門、以下カラクリ)は、大規模コンタクトセンター向けにセキュアな環境でChatGPT・GPT‐4を利活用できるサービス「KARAKURI AI playground」を本格的に提供開始いたします。Azure OpenAI Serviceに対応したコンタクトセンター向けサービスは国内初※となっており、AIの再学習における情報漏洩などのリスクを抑えた形でChatGPTの利用が可能です。
※自社調べ:2023年8月時点

  • 開発背景

AIの再学習リスクをおさえ、生成AIの実用化を促進

ChatGPTが注目を集める中で、様々な分野でLLMや生成AIが活用され始めております。その一方で、無償のChatGPTをそのまま活用すると入力内容がAIの再学習に利用され、企業の機密情報漏洩のリスクがあることからビジネス活用を制限する企業があるのも事実です。特に個人情報や機密情報を抱えるコンタクトセンターにおいては慎重論が主流となっております。そこでカラクリでは、2023年3月よりカマスターサポート業界を対象に、LLMの実用化を目的とした「カラクリLLMラボ」(https://gpt.karakuri.ai/)を設立し、本課題をクリアにするためのPoCや研究を重ねております。「KARAKURI AI playground」もその取り組みの一環であり、セキュアな環境でのGPT活用を促進してまいります。


  • 「KARAKURI AI playground」概要について

「KARAKURI AI playground」は、大規模なコンタクトセンターを対象にCahtGPT・GPT-4をセキュアな環境で活用できるツールです。オープンソースで開発されているChatGPTインターフェース Chatbot UIをベースに開発されており、Azure OpenAI Serviceに対応しているため入力した内容をAIの再学習に使われないよう設定できます。また企業ごとにID/PASSを設定できるためAzure上に入力画面を表示するシステムを企業の専用環境として設定可能です。これにより機密情報の漏洩リスクを回避した上でChatGPTを活用いただけます。また、カラクリで開発された個人情報検出エンジンが、プロンプトに含まれる個人情報を検知してアラートする仕組みが搭載されています。



【主な機能】

Azure OpenAI Serviceに対応しています

企業ごとにID/PASSの設定が可能です

エンジンはGPT‐3.5もしくはGPT- 4から選択いただけます

会話履歴のエクスポート・インポートが可能です

プロンプトのテンプレート化が可能です

システムプロンプトの設定が可能です

個人情報に関連する情報が入力されるとアラートが上がります

Google検索のPluginを活用できます※一定の条件あり


【利用シーン】

プロンプトの設定の仕方次第で、KARAKURI AI playgroundを「アシスタント役」「クレーム対応の教師役」など様々なシーンでの活用が可能です。



【料金体系】

・初期費用無料

・1アカウント月額1,000円~

【KARAKURI AI playgroundの実践的な使い方】

KARAKURI AI playgroundを活用し、カスタマーサポート向けのFAQを作成する方法をまとめております。どのようにしてChatGPTを活用していくのか。良いFAQを作成するためにどのようなプロンプトを設定すればよいのかのポイントをご紹介致します。

https://karakuri.ai/tips/gpt-faq-wp/


  •  会社概要

カラクリは「カスタマーサポートをエンパワーメントする」をブランドパーパスに掲げ、大規模言語モデル(LLM)のカスタマーサポートへの実用化を目指した事業を展開しています。2018年よりtransformerを用いた言語モデルBERTを、2022年からはGPTを含めた大規模言語モデルの研究を実施。主力ビジネスである高精度AIチャットボット「KARAKURI chatbot」は、高島屋、SBI証券、セブン-イレブン・ジャパン、SmartHRなど各業界のトップランナーに選ばれつづけています。2018年のICCサミット「スタートアップ・カタパルト」に入賞、2020年には「Google for Startups Accelerator」に採択されました。


住所   : 〒104-0045 東京都中央区築地2-7-3 Camel 築地 II 

設立   : 2016年10月3日

代表者  : 代表取締役CEO 小田 志門

事業内容 : カスタマーサポート特化型AI「KARAKURI」シリーズの開発・提供・運営など

URL   : https://about.karakuri.ai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://karakuri.ai/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カラクリ株式会社

33フォロワー

RSS
URL
http://www.karakuri.ai/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地2-7-3 CAMEL 築地2 5F
電話番号
-
代表者名
小田 志門
上場
未上場
資本金
6億7140万円
設立
2016年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード