「AIアシスタント」がメール対応を代行するAIエージェントを提供開始

メールによるサポート業務の効率化を次のステージへ

メールDXツール『yaritori(ヤリトリ)』を提供するOnebox株式会社(本社:東京都港区、代表:奥村 恒太、以下:当社)は、「AIアシスタント」がメール対応を代行するAIエージェントの提供を開始します。

▼「AIアシスタント」について詳しく知りたい方はこちら

サービス資料DL:https://yaritori.jp/documents/ai_agent-download/

提供開始背景

当社は、問い合わせ対応・顧客管理・一斉送信など、フロントオフィス(営業・カスタマーサポートなど)のあらゆる業務をワンストップで実行できるメールDXツール『yaritori(ヤリトリ)』を提供しています。朝日新聞社・ラクスル社・UPSIDER社など、大手上場企業から新興スタートアップまで、業界・規模を問わず200社を超える企業に導入されています。

そうした中で当社は、顧客対応の効率化を実現する技術として生成AIに早くから注目し、2023年にはメール作成の支援をする『yaritori AI』をリリースしました。

そしてこの度、生成AI技術を活用したさらなる業務効率化を実現する取り組みとして、「AIアシスタント」がメール対応を代行するAIエージェントの提供を開始します。AI技術の著しい進化により、これまで困難とされていた「問い合わせ対応の完全自動化」が現実味を帯びつつあります。AIエージェントによって、お客様がより創造的な業務に集中できる環境を提供することを目指していきます。

サービス概要・特徴

「AIアシスタント」がメールの仕分け・返信対応等を代行するAIエージェントです。人の目による監視を取り入れたハイブリッドモデルを採用し、スピード・安全性を同時に実現いたします。

  1. 「GPT-4o」を基盤に、FAQやマニュアルなどを学習させ会社ごとに独自のAIアシスタントを構築

  2. トーン&マナーや対応ルールを策定し、会社・ブランドイメージに沿った対応を、会社メンバーの一員として実施

  3. フィードバック内容に応じた継続的な学習・改善を通じて、精度を向上

▼ サービスイメージ

▼「AIアシスタント」について詳しく知りたい方はこちら

サービス資料DL:https://yaritori.jp/documents/ai_agent-download/

今後の展開|Oneboxが描くAIエージェント構想

当社は、AIエージェントを活用したメール対応を、次世代の業務効率化ソリューションと位置づけています。

まずは、判断が容易な一部の問い合わせに対して、人の助けを借りながら代行を行っていくところからサービスの提供を開始します。

将来的には、AIエージェントが自律的な判断を行い、問い合わせ対応を完全自動化する状態を目指し、メールによるサポート業務の効率化を次のステージへ進めていきます。

Onebox株式会社 概要

2020年3月創業のBtoB SaaSスタートアップ企業です。グローバルブレイン「XLIMIT」・Chatwork「Chatwork Collab Accele」・グロービス「G-start up」などに採択されている注目のスタートアップです。

会社名  :Onebox株式会社 

公式サイト:https://onebox.tokyo/

代表取締役:奥村 恒太

所在地  :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号ウィン青山942

事業内容 :顧客対応プラットフォーム「yaritori」の企画/開発/運営/販売


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Onebox株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://yaritori.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山2丁目2番15号  ウィン青山942
電話番号
-
代表者名
奥村恒太
上場
未上場
資本金
8300万円
設立
2020年03月