地域とサポーターで育む40万本のひまわり畑
北杜明野サンフェス 初のサポーター制度で持続可能なイベント運営へ
山梨県北杜市(市長:大柴邦彦)と北杜市明野サンフラワーフェス実行委員会(会長:秋山俊和)は、7月19日(土)に開幕する首都圏最大級のひまわりイベント「北杜市明野サンフラワーフェス2025」に向け、初の市民参加型「サンフェスサポーター」制度を導入しました。この新たな試みとして、去る5月24日(土)に約20名のサポーターを含む総勢70名が、広大な畑に4,000本のひまわりの苗を定植しました。
日本有数の日照時間を誇る明野町で約40万本のひまわりが咲き誇る本イベントは、これまで地元住民らでつくる実行委員会が中心となって畑を管理。しかし近年は、メンバーの高齢化に伴う人手不足が課題となっていました。そこで、北杜市内外から広く参加を呼びかける「サンフェスサポーター」制度を創設。地域とサポーターが一体となって、将来に向けた持続可能なイベント運営とさらなる発展を目指します。

サポーター制度についてはこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000120806.html
サポーター応募フォームはこちら:https://forms.gle/KbQsaNYSqF5s6E7m8
初回作業に約70名が参加、地域住民との協働で4,000本のひまわりを植え付け

5月24日(土)に実施した初のひまわり定植作業には、サポーターのほか、地域の実行委員会関係者ら総勢70名が参加しました。参加者は6,133平方メートルの広大な畑に、イベント期間を通して長く楽しめる多花性のひまわり「サンフィニティ」の苗4,000本を丁寧に植え付けました。
【サンフィニティの主な特徴】
・多花性:1株で50~100輪の花を咲かせます。
・開花期間が長い:通常のひまわりに比べて開花期間が長く、イベント期間にわたって花を楽しめます。
・小型:草丈が50~100cm程度で、子どもやペットとの写真撮影にも最適です。
参加したサポーターの声(一部ご紹介)
-
「子どもと一緒に体験したく参加。初めての作業でとても楽しかった。」(甲府市在住・40代親子連れ)
-
「花や家庭菜園が好きで参加。今後、花が咲いた頃の活動も楽しみ。」(南アルプス市在住・50代夫婦)
-
「いろいろな人と関われて楽しかった。思った以上に楽しく、気楽にできる作業だった。」(韮崎市在住・20代女性)
-
「毎年家族で来ているイベント。自分で植えてみてとても愛着が湧いた。大きく育ってほしい。」(韮崎市在住・10代女性)




サポーター制度で持続可能なイベント運営へ

「サンフェスサポーター」は、ひまわりの定植作業だけでなく、除草や花がら摘み等の圃場管理を通じて、イベントの維持・発展に貢献します。今後は、6月21日(土)にひまわりの良好な生育に欠かせない除草作業を行うなど、複数回の活動を予定しており、サポーターを随時募集しています。本制度を通じて、地域とサポーターが一体となった、持続可能なイベント運営とさらなる発展を目指します。
「北杜市明野サンフラワーフェス2025」開催概要
▶期間 令和7年7月19日(土)~8月17日(日)
▶時間 8:00~17:00
▶会場 メイン会場:山梨県北杜市明野町浅尾5664
農村公園会場:山梨県北杜市明野町上手13811
サンフェスサポーター募集概要とお申込み先
▶活動内容 除草作業、花がら摘み、その他簡単な圃場管理
▶活動期間 イベント期間中
▶活動場所 メイン会場(山梨県北杜市明野町浅尾5664)ほか
▶募集人数 上限なし
▶条 件 居住地・年齢制限なし、前向きにイベントへ参加できる方
▶申込方法 専用フォームからお申込みください。
https://forms.gle/wmeW5HKPHJy76Rvi8
【本件に関する一般からのお問合せ先】
北杜市明野サンフラワーフェス実行委員会事務局(北杜市役所観光課内)
電 話:0551-42-1351 FAX:0551-42-5216
メール:kankou@city.hokuto.yamanashi.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像