国内初!【職種別】AIエージェント カオスマップを公開
国内外の主要サービスを整理、一覧表を無料提供

メール対応代行AIエージェント『yaritori AI』を提供するOnebox株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:奥村恒太、以下:当社)は、国内外の主なAIエージェントサービスを職種別に整理した、国内初(※)の【職種別】AIエージェント カオスマップを公開しました。
カオスマップに掲載している各サービスの名称・URL・概要を一覧にまとめた資料も作成しています。自社業務への活用や顧客へのご提案を検討される際に、ぜひご参考にしてください。
(※)当社調べ。国内外のAIエージェントサービスを「職種別」に整理したカオスマップとしては国内初
【職種別】AIエージェント カオスマップの公開背景
昨今、生成AIの次の進化として「AIエージェント」に注目が集まっており、国内外の多くの企業がAIエージェントサービスの提供を開始しています。しかし、AIエージェントの定義に関するコンセンサスやサービスの本格的な普及にはまだ至っていないのが現状です。
AIエージェントは、ChatGPTなどのどんな業務にも対応できる汎用型や、業界特化や職種(機能)特化などに分類することができますが、当社は、「企業向けかつ職種特化」のAIエージェントサービスから普及が始まると考えています。汎用的な知能を獲得するまでにはまだ時間がかかり、業務の再現性が高く反復的なタスクが多いことなどが理由です。
今回、企業向けかつ特定の職種向けに提供されているAIエージェントサービスをカオスマップ化することで、AIエージェントの現在地と今後の可能性を探ることができると考えました。
国内初!【職種別】AIエージェント カオスマップとは

本カオスマップでは、AIエージェントを「人間が具体的な指示をしなくても、AIが必要な作業を自ら考えて実行するサービス」と定義しています。
サービスの選定にあたっては、日本企業での導入実績が確認できることや、国内の主要ビジネスメディア等で取り上げられ市場で一定の注目を集めていることを基準としました。
カオスマップに掲載している各サービスの名称・URL・概要を一覧にまとめた資料も作成しています。自社業務への活用や顧客へのご提案を検討される際に、ぜひご参考にしてください。
本カオスマップは公開時点の情報をもとに作成しており、内容の正確性・網羅性を保証するものではありません。掲載内容やロゴ使用に関して問題がある場合は、速やかに削除・差し替え対応いたします。あわせて、新規に掲載やロゴ追加をご希望の企業さまからのご連絡も受け付けております。ただし、いただいたご要望につきましては、内容により反映できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
Onebox株式会社 広報担当
メールアドレス:contact@onebox.tokyo
2025年時点のAIエージェントの傾向(カオスマップ分析より)
AIエージェントを「企業向けかつ職種別」という切り口で整理すると、
①既存のSaaSにAIエージェント機能を追加するパターン
②AIエージェントを軸に新たにプロダクトを提供するパターン
の2つが主流として見られます。
とくに1つ目のパターンの場合、AIエージェントの機能そのものに加え、既存の利用者基盤や関連サービスの広がりといった市場での強みも競争力を左右する要素です。例えば「プログラミング」領域では、開発者が多く集まり、学習環境や周辺ツールが整っていることから、海外サービスが先行しています。
一方、「営業・カスタマーサポート」領域では、国内で広く利用されているSaaSにAIエージェント機能が追加されるケースが多く見られます。これらの分野では、既存の業務プロセスにどれだけ自然に組み込めるかが普及の鍵になると考えられます。
メール対応を自動化するAIエージェント『yaritori AI』とは

『yaritori AI』(※1)は、メール対応の効率化から始めるAI DXツール『yaritori』(※2)に搭載されたAIエージェントです。
過去のメール履歴を参照し、適切な回答文を瞬時に生成。お客さまからのメール問い合わせ対応を自動化します。また、GmailやOutlookとワンクリックで同期でき、導入後すぐに利用できるのも特徴です。
■ 『yaritori AI』について詳しく知りたい方はこちら
サービス資料DL:https://yaritori.jp/download/
(※1)今回のアップデートにあわせ、サービス名称を『yaritori AI』へ変更しました(旧名称:yaritori AI Pro)。今後は「yaritori AI」として、AIエージェント機能の開発を継続していきます。
(※2)代表アドレス(support@など)に届くメールを複数人で共有・管理し、効率的なメール対応を実現するサービスです。規模・業界問わず200社超の企業に導入されています。
AIエージェントに関する参考記事
当社ではAI・DXに関する最新情報も発信しています。ご関心のある方は、以下の記事もぜひご参考にしてください。
・基礎知識を知りたい方:
「AIエージェントとは?|生成AIの次の進化として注目が集まる最新技術を解説」
・サービス比較をしたい方:
「【最新】AIエージェントサービス15選比較|依頼できる業務や費用を解説」
Onebox株式会社について
2020年3月創業のAI・DXスタートアップ企業です。AI・DXについての情報発信からツール提供まで一気通貫で実施しています。
■ 事業内容
1. メールDXツール『yaritori』
メール対応の効率化から始めるAI DXツールです。AIエージェントと協働し、問い合わせ対応・顧客管理・一斉送信などをワンストップで実行できます。
2. オンラインアシスタント『yaritori アシスト』
最先端のAI技術などを活用し、非コア業務の代行や業務プロセスの改善を実現するオンラインアシスタントサービスです。
3. 法人・ビジネスカード比較メディア『FUKUROU』
中小企業向けにAI・DXなどの最新テクノロジー情報を発信しています。法人・ビジネスカードの選び方を支援する比較メディアなどを運営。
■会社概要
会社名 :Onebox株式会社
公式サイト:https://onebox.tokyo/
代表取締役:奥村 恒太
所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号ウィン青山942
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像