『はじめてのお給料はチョコレート。』で園児の「お手伝いデビュー」を応援 勤労感謝の日こそ、“子ども”に感謝?「チョコは、言葉の代用品。」プロジェクト第1弾

<イベントレポート>ロッテ・ガーナ×花王ホームケア事業部がコラボ。家事のプロとともに教室をピカピカに。ガーナを包んだ「ありがとうのきゅうりょう袋」に笑顔!

株式会社ロッテ

 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区)は、チョコレートを介して「ありがとう」などの気持ちを伝える「チョコは、言葉の代用品。」プロジェクト第1弾として、「勤労感謝の日」にあわせ、はじめてのお仕事体験として、ガーナチョコレートが子どもの“お手伝いデビュー”を応援する企画『はじめてのお給料はチョコレート。』を開始しました。本企画に伴い、11月20日(木)に認定こども園 文化教養学園にて、株式会社花王ホームケア事業部(本社:東京都中央区)とコラボレーションし、年長さんクラスの園児に対してお手伝いをレクチャーする『はじめてのお給料はチョコレート。』お手伝い体験会を開催いたしました。当日は、花王製品を使いながら、1級家事セラピスト/整理収納アドバイザーの粂井優子氏に、家事の方法を伝授していただきました。

■ 「チョコは、言葉の代用品。」プロジェクトとは

 ガーナチョコレートは、チョコレートが人と人の気持ちを繋ぐ存在でありたいという想いから、「チョコは、言葉の代用品。」プロジェクトを立ち上げました。「ありがとう」「ごめんね」「だいすき」など、普段なかなか言葉でうまく伝えられていない…そんな方も、チョコレートにのせて、その気持ちを伝えてみませんか。ガーナチョコレートが、あなたの気持ちを繋ぎ、コミュニケーションを甘く彩ります。

プロジェクト特設サイト:https://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/chocohakotoba/

■ ロッテ マーケティング本部 第一ブランド戦略部 ガーナブランド課 主査 飯田一輝 より

 今回、カテゴリーの垣根を越えて、花王ホームケア事業部さんとのコラボにより、子どもたちに楽しいお手伝い体験をお届けすることができました。子どもたちの、またおうちでやってみたい!という自立する姿や、だれかのためになったという喜びを感じる姿、そして、感謝の気持ちを伝える温かいコミュニケーションに触れ合うことができたこと、大変嬉しく思います。本日、子どもたちに、「ありがとうのきゅうりょう袋」をお手伝いの後に贈りましたが、ガーナチョコレートをきっかけに、ありがとうの気持ちがより伝わりやすくなると実感しました。ぜひ、チョコレートを気持ちを繋ぐ、「言葉の代用品」として、活用いただけたら幸いです。

■ 花王 ホームケア事業部 ブランドマネジャー 青木麻美より

 花王ホームケア事業では、「キュキュット」や「クイックル」などの日用品を通じて、子どもたちの日々の“お手伝いデビュー”を応援しています。これまでも、全国100以上の幼稚園・保育園で、子どもたちが楽しみながら家事にふれる機会づくりに取り組んできました。

今回、ロッテさんとご一緒することで、“ありがとう”の気持ちがより自然に育まれる体験を広げることができ、大変嬉しく思っています。今後も、企業や保育園と手を取り合いながら、子どもたちの自立や思いやりの芽を育む活動を続けていきたいと考えています。

■ クイックルで床をピカピカに!

 お手伝いについて学んだ園児たちは早速実践へ。ミルクチームとチョコチームに分かれて、教室のお掃除をお手伝い。ミルクチームが最初にチャレンジしたのは床掃除。今回使用するのは、花王の「クイックル マグネットワイパー」。園児たちの背丈に合わせてパイプ(柄)の本数を調整したものを渡すと、園児たちも嬉しそうな表情に。レクチャー通りに、「クイックル マグネットワイパー」に「クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート」をセットし準備完了。粂井氏の合図で一斉に、床掃除をスタート!全員で一列に並んで縦と横にワイパーを押したり、椅子やピアノの下まで、隅々までお掃除をしました。「ほこりがたくさん!」などと歓声を上げながら、床をピカピカにするお手伝いができました。お手伝いを楽しみながらできるようにすることも一工夫と、粂井氏は語ります。

■ キュキュットで食器洗いをお手伝い

 チョコチームが最初にチャレンジしたのは食器洗い。お皿を洗う担当と拭く担当に分かれ、いざチャレンジ。花王の食器用洗剤「キュキュット」を使い、食器を洗う→すすぐ→ふきんで拭く→食器かごにいれるまでを実践しました。

園児たちは「すごい泡!」や「楽しい」などと大盛り上がり。ロッテ 飯田氏や先生からの「お手伝いありがとう!きれいになったね!」といった言葉に対して、とても誇らしげな園児たちでした。

 また、分からないことなどは、積極的に飯田氏や先生たちにアドバイスをもらいながら食器洗いにチャレンジし、お友達同士でも助け合いながらすすめる姿も見受けられました。

■ 園児にも簡単な「雑巾絞り」のコツで、テーブル拭きをお手伝い

 全員でテーブル拭きと洋服の「3秒たたみ」に挑戦。まず、粂井氏から握力の弱い園児たちでもできる雑巾絞りをレクチャー。ポイントは雑巾を半分だけ濡らし軽く絞り、さらに折りたたんで縦にしぼること。半分だけ濡らすことで水分が全体に行き渡り、力が入りやすい縦方向に絞ることで、ちょうどよい濡れ具合になります。上手に雑巾を絞れた園児たちは、いつも使っているテーブルをワイワイと楽しそうにしながらも、丁寧に拭いていました。

■ 洋服3秒たたみに挑戦!

 最後に、体操服をたたむことに。粂井氏が教えるのは3秒でたためる裏技。園児たちは興味津々でレクチャーを聞いていました。

 早速実践すると、初めは「難しい~」と声を上げる園児もいたものの、先生と一緒にやってみると、あっという間にマスターし、できるようになったことに喜びを感じ、中には何回もたたみ直す微笑ましい姿も。そして、最後は誰が一番早くたためるかを競争。「3秒でできた!やったー!」と両手を挙げて飛び跳ねる子、お友達と喜び合う子など様々で、みんなで盛り上がりました。

 また、「お母さんにも教えてあげよう!」、「これでお手伝いする」などと、レクチャーを活かそうとする頼もしい園児たちでした。

■ 「ありがとうのきゅうりょう袋」を贈呈

 全てのお手伝いを終えると、粂井氏とロッテ 飯田氏から園児に、ガーナチョコレートが入った「ありがとうのきゅうりょう袋」を贈呈。ひとりひとりに感謝の言葉を伝えながら、園児たちは“はじめてのお給料”を受け取りました。全員に渡し終えた後、ガーナチョコレートをみんなで味わいました。「甘くておいしい!」「お手伝い頑張ってよかった!」など、“お手伝いデビュー”を通して、周りの人のために何かをする喜びを実感していました。

■ にぎやか合同会社・粂井塾 粂井優子氏 コメント

 令和の子どもは共働きで親子時間が少なかったり、塾などで忙しかったり、10年前に比べてお手伝いの機会が減っているように感じます。一方でお手伝いは、家族のために自ら動くことにより、考える力や優しさを育み、親が「ありがとう」を伝えることで子どもの自己肯定感を高めることができます。それだけでなく、今一番必要とされている非認知能力や「見えない学力」も育てる大切な経験になります。

 子どもの成長を願うあまり、つい過保護・過干渉になってしまいがちな方もいるかもしれません。しかし、その「よかれと思って」の行動が、自分で考え、挑戦し、時には失敗もしながら「見えない学力」を学ぶ貴重な機会を奪ってしまう恐れがあります。だからこそ、親が一歩引いて子どもを信じ、任せることで、子どもの「したい」を応援することも大切であると私は考えています。

 お手伝いの際に非常に大切なのが、親からの「ありがとうの笑顔」です。ぜひ日々の暮らしの中でお手伝いを実践し、時には「ありがとうのきゅうりょう袋」の力も借りながら、子どもたちの生きる力を育んでいただきたいと思います。

■ 「ありがとうのきゅうりょう袋」を特設サイトで公開中

 特設サイトにて、ガーナチョコレートを包めるオリジナルデザインの「ありがとうのきゅうりょう袋」を公開中。ご家庭で印刷して簡単に作成いただけます。「片付けをがんばったら1かけら」「洗濯を手伝ったら3かけら」というように、ガーナを包める、手のひらサイズの仕様です。親から子どもへ、「ありがとう」の感謝の気持ちをチョコレートにのせて届けるアイテムとしてご活用ください。※

▼「ありがとうのきゅうりょう袋」ダウンロードはこちら

URL:https://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/chocohakotoba/kinroukansha/#kyuryobukuro

板チョコレートを割って袋に入れる際

食品衛生の観点から、チョコレートは食品用ラップフィルムやアルミホイルなどに包んだ状態で袋へ入れることをおすすめいたします。

※本キャンペーン・アイテムは、「ありがとう」の気持ちを伝えるきっかけとしてご活用いただくものです。チョコレートを渡すタイミングや方法などは、各ご家庭の教育方針や健康面への配慮に合わせて、自由にご活用ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ロッテ

15フォロワー

RSS
URL
https://www.lotte.co.jp/corporate/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-1
電話番号
-
代表者名
中島英樹
上場
未上場
資本金
2億1700万円
設立
1948年06月