アイ・ラーニング、主体性と協働力を育む2026年新入社員研修プログラムを公開
AI・SNS世代に“いま求められる”社会人基礎力を根づかせる育成アプローチ
デジタル人材の育成をリードする株式会社アイ・ラーニング(本社:東京都中央区、社長:杉山 真理子、以下アイ・ラーニング)は、2026年の新入社員を対象とした研修プログラムを公開しました。あわせて、本プログラムをご紹介するセミナーを2025年10月および11月に開催いたします。
現代は、SNSやAIなどによって情報が大量かつ高速に流れる時代です。こうした中で求められるのは、言葉を適切に選び相手と正確に意思疎通を図る力、自ら考え判断する力、そして情報を整理し主体的な理解へと導く力です。これらは社会人としての土台となるスキルであり、IT 活用が進む今のビジネス環境においても欠かせないスキルです。
こうした背景を踏まえ、2026年の新入社員研修では『 “わかる” から “できる” へ ~主体性と協働の芽を育む 思考と習慣のスタート』をテーマに設計しています。知識の理解にとどまらず、考えて行動する力へとつなげる思考と習慣を身につけることで、主体性と協働力の土台を育み、”わかる" で終わらせず、 "できる" 自分をつくることを目指しています。
本プログラムでは、「自ら学び、考える力」「コミュニケーション能力」といった社会人基礎力向上や、変化に柔軟に対応する力の強化に加え、「共創体験」を多く取り入れ、気づきや行動変容を促す工夫をしています。さらに、業界のリーダーを招いた「ビジネスラボ」など、時代のニーズに即したプログラムもご用意しています。
アイ・ラーニングは、2013年から累計41,300人以上の新入社員研修を手がけており、その豊富な経験と実績を基に、時代や世代の変化に対応したカリキュラムを提供し続けています。新入社員のマインドや意識付けに注力し、企業の目的や課題に応じて、対面型研修やオンライン研修、e-ラーニングなど、多様な形式で育成プログラムを展開いたします。
また、2026年の新入社員研修に先立ち、コンセプトや育成ノウハウをご紹介するセミナーも開催します。このセミナーでは、AI・SNS時代における新入社員の課題の整理と、可能性を成果につなげるためのアプローチについて、実践的なヒントをご提供いたします。

■アイ・ラーニングの新入社員研修が選ばれるポイント
1. 35年以上の新入社員研修実績
確かな研修ノウハウと、時代に合ったカリキュラム設計力で、デジタル人材の育成に強みがあります。
2. 自律と共創力の強化
受講者が自ら考え、チームで協働し、主体的に行動できるよう、意識の醸成とマインドセットを重視しています。
3.理解度と成長の“見える化”
アセスメント評価や個別報告書により、受講者の強み・弱みを明確にし、定着と改善につなげます。
■新入社員研修2026プログラム
「“わかる” から “できる” へ~ 主体性と協働の芽を育む 思考と習慣のスタート」
https://www.i-learning.jp/newcomer/
■セミナー概要 (Webサイトからの事前申込制)
人事・育成ご担当者のための新入社員研修2026セミナー
デジタル世代の課題を乗り越え、可能性を成果に変えるアプローチ
・開催日時:
2025年10月16日(木) 15:00‐16:20
2025年10月30日(木) 15:00‐16:20
2025年11月13日(木) 15:00‐16:20
https://www.i-learning.jp/newcomer/seminar2026/
・参加費:無料
・対象者:人事ご担当者、新入社員研修ご担当者、スキル育成ご担当者ほか
■株式会社アイ・ラーニングについて:https://www.i-learning.jp/
ブリッジインターナショナル株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:吉田融正)の子会社である株式会社アイ・ラーニングは、DX時代の人材の育成をはじめとして、DX推進、ITスキル、ビジネススキル、プロジェクトマネジメントおよび新入社員研修など、企業向け研修とコンサルティングサービスを提供する総合人材育成サービス企業です。
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎4-3 国際箱崎ビル
■ブリッジインターナショナル株式会社について:https://bridge-g.com/
ブリッジインターナショナル株式会社は「新たな価値を提案し、成功を創り続け、未来への架け橋になる」をミッションとして掲げ、B2B企業の売上成長に向けた改革を支援するEnd to Endのサービスを提供しています。アイ・ラーニングを中心とする「研修事業」に加えて、「インサイドセールスアウトソーシング事業」、「プロセス・テクノロジー事業」を展開しています。
〒154-0004東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー19階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像