Scene Live、「架電効率×AIで実現する[営業組織構築術]」をテーマにウェビナーを開催
10月8日(水)17:00~18:00 オンラインにてライブ開催
コールシステムの開発・提供をおこなう株式会社Scene Live(本社:大阪府大阪市、代表取締役:磯村 亮典 以下、Scene Live)は、「架電効率×AIで実現する[営業組織構築術]」をテーマに、株式会社スタジアム(本社:東京都港区、代表取締役:石野悟史)とウェビナーを共同開催いたします。

概要
昨今、教育や評価にかかる工数・コストの増大が多くの企業にとって大きな負担となっています。その一方で、属人化からの脱却を図ろうとしつつも、解決の糸口を見つけられずにいるという声も少なくありません。
本ウェビナーでは、CTIで得られた音声データをAIが解析し、通話内容の評価やフィードバックレポートの作成を自動化する仕組みをご紹介します。
CTIと音声解析それぞれの役割を明確にし、人による主観やバイアスを排したフラットな評価を実現することで、評価業務にかかる人的リソースを削減。アポイント獲得や成約といった、電話業務のKGIに直結する通話改善につながるポイントをお伝えします。
こんな方におすすめ
-
CTIで可能な分析と、音声データを用いた分析の違いを知りたい方
-
客観的な評価基準を設け、再現性のあるフィードバックを実現したい方
-
オペレーターの研修や評価にかかる時間とコストを、抜本的に見直したい方
アジェンダ
-
CTIと音声解析、それぞれの役割
-
組織マネジメントとピープルマネジメント
-
教育コストの出口
開催概要

開催日時 |
10月8日(水)17:00~18:00 |
開催方法 |
オンライン開催 |
参加費 |
無料 |
主催 |
株式会社スタジアム・株式会社Scene Live |
講演者プロフィール

株式会社スタジアム
執行役員 CPO Dr.Tel事業責任者
吉田 隆洋
SPE業界にて新規事業企画を担当し、中国法人では中国・台湾市場開発をリード。2020年より当社に参画し、東海北陸支社長、HR Tech事業部長を歴任。現在はDr.Tel事業部 事業部長として、コールセンター領域における品質管理・AI活用の新規事業開発を推進している。

株式会社Scene
Livelisnavi事業本部 アライアンス部 部長
佐川 巧麿
新卒でデベロッパー企業へ入社。開発事業へ従事した後に人材系業界へ参画し新規拠点の立ち上げや営業企画に従事し支店長として活躍。その後IT業界に転じ、代理店開拓やエンタープライズ領域で、SaaSシステムの導入からCSまで一貫して対応を行い、要件定義からSIまでのプロジェクトをマネジメント。
現在、株式会社Scene Liveにてアライアンス部長としてセールスチームを牽引。
株式会社スタジアム 会社概要
会社名:株式会社スタジアム
設立:2012年8月30日
代表取締役:石野悟史
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル6F
事業内容:営業支援、ビジネスプロセスアウトソーシング
Webサービス・アプリ・システムの企画・開発・販売
株式会社Scene Live 会社概要
会社名:株式会社Scene Live
設立:2011年4月1日
代表取締役:磯村 亮典
所在地:〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-4-1 EDGE備後町9階
事業内容:セールステック領域 SaaS事業
アウトバウンドコールシステム「lisnavi」の開発・運営
インバウンドコールシステム「OSORA」の開発・運営
すべての画像