クリエイターの継続的な創作活動をユーザーが支える月額課金の新機能「クリエイターサポート」10/6 開始
株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」の新たな機能として、2022年10月6日(木)より「クリエイターサポート」を開始することをお知らせします。
「クリエイターサポート」は、月額330円を支払うことで好きなクリエイターのサポーターとなり、継続的な活動を応援する機能です。月額課金による応援を受けたクリエイター側は、サポーター人数に応じた奨励金を得ることができます(本機能はユーザーレベル18以上※1のクリエイターであれば利用可能)。
「クリエイターサポート」は、月額330円を支払うことで好きなクリエイターのサポーターとなり、継続的な活動を応援する機能です。月額課金による応援を受けたクリエイター側は、サポーター人数に応じた奨励金を得ることができます(本機能はユーザーレベル18以上※1のクリエイターであれば利用可能)。
「サポーターカード」イメージ
※1 ニコニコ内で、約60人のプレミアム会員にフォローされるとユーザーレベルが18になります(ただし基準は変動あり)。
ユーザーレベルについてはこちら→ https://qa.nicovideo.jp/faq/show/10961?site_domain=default
※2 ユーザーチャンネルは活動実績などをもとに対象となった個人ユーザーが企業・団体向けに提供していたニコニコチャンネルを開設できるサービス。月額課金機能を利用したニコニコでの活動が可能で、収益分配は有料会員数×人数が基準となります(一方、クリエイターサポートは奨励金制度を適用)。
■クリエイターサポートの詳細はこちら→ https://site.nicovideo.jp/creator-support/
ユーザーレベル18以上の対象者は、本機能リリースと同時に、自動でユーザーがサポーター登録できるようになります。機能を利用されない方は、事前に設定変更が必要となります。※機能の利用有無の設定のみ、2022年9月1日(木)より可能です。
■発表会情報
10月7日(金)18時より「ミュージック超会議直前特番&ニコニコ新機能発表会」を生放送します。10月8日(土)に開幕する「ミュージック超会議2022」の最新情報や「クリエイターサポート」を含めたニコニコをより楽しめる機能を紹介します。
<視聴URL>https://live.nicovideo.jp/watch/lv338145458
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像