業界を牽引する7名のコミュニティマネージャーが集合!『COMMUNITY MANAGER’S SUMMITVol1』へqutori 代表 加藤が登壇
Commune, Asana:SaaSを代表する2社のコミュニティマネージャーが新たに登壇し、コミュニティマネージャーの人材要件を議論する
BUFFコミュニティマネージャー の学校( https://buff-community.jp/ )を運営する株式会社qutori(本社:東京都渋谷区)の代表取締役 加藤翼はコミュニティマネージャーという職域の人材要件を可視化する共創イベント「COMMUNITY MANAGER'S SUMMIT vol.1 〜 コミュニティマネージャーの人材要件を共創しよう 〜」に登壇いたします。
qutoriは「コミュニティマネジメントを全ての組織の当たり前に」という考えのもと、2017年よりコミュニティ構築支援事業を開始。認定プログラム「BUFF コミュニティマネージャーの学校」は累計100名を超える受講生を迎え、20名の認定コミュニティマネージャーを社会に輩出してきました。神奈川県や名古屋市との共同企画など、企業・自治体・大学など、様々なプレイヤーとコミュニティマネジメントの価値の社会普及に努めています。2022年6月からは第14期の認定プログラムを開催予定。現在受講生を募集中です。
- コミュニティマネージャーの学校 14期認定プログラム募集ページ
- https://buff-community.jp/certificationdetail
■開催背景
人と人のご縁を紡ぐことをビジネスとするコミュニティマネジメント領域。昨今、世界中で重要性が増している「人と人のつながりを育む橋渡し役」の存在ですが、ここ日本では、一般的な認知度が低く、また、その職域で生計を立てているプロフェッショナルはまだまだ多くありません。
本イベントでは、様々な分野にてコミュニティマネジメントをテーマに活躍する方々をゲストとしてお招きし、主催者側で準備した「コミュニティマネージャー職域分類シート」を用いて、ゲストの皆さまに、ご自身のプロジェクトで求められる(求めている)人材要件を表記いただき、発表いただきます。働く現場や目的によって異なる人材要件の具体的な事例を数多く取り上げさせていただくことで、とかく抽象的になりがちなコミュニティという概念とコミュニティマネージャーという職域の実態を明らかにします。
■概要
開催日 :2022年6月12日(日)
場所 :SHIBUYA QWS クロスパーク内
開始時間:13:30~15:30 イベント(オンライン・オフライン両方)
15:30~16:00 交流会(オフラインのみ)
参加費 :オンライン参加 500円
オフライン参加 1,000円
定員 :オンライン 定員なし
オフライン 20名(先着)
申込方法:Peatixからお申し込みください 主催 :株式会社ファイアープレイス
共催 :株式会社はじまり商店街、株式会社qutori
協力 :station株式会社、株式会社funky jump、株式会社ロフトワーク
会場協力:SHIBUYA QWS
■登壇者紹介
<ファシリテーター>
<ゲスト>
■株式会社qutori CEO 加藤翼(かとうつばさ)
◾️COMMUNITY MANAGER'S SUMMITについて
■BUFF コミュニティマネージャー の学校について
URL: https://buff-community.jp/
設立:2018年9月
BUFFは「コミュニティマネジメントを全ての組織の当たり前に」を掲げて活動するコミュニティマネジメントファームです。
サービス:
コミュニティマネージャー人材育成
コミュニティマネージャー支援
コミュニティデザイン
コミュニティ運営
■運営会社
株式会社qutori
代表者:加藤翼
所在地:東京都渋谷区神宮前3-14-4
設立:2018年7月
URL: https://qutori.jp/
事業内容:コミュニティとポップアップに関連したコンサルティング及びクリエイティブ事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像