【労働者意識に関するグローバル調査】世界でも最下位、日本人の出世欲低下が顕著にランスタッド・ワークモニター 2022年上半期が発表

~日本の労働者が強く求めるのは「現状維持」という結果が明らかに~

ランスタッド

世界最大*¹の人材サービス企業であるランスタッドの日本法人で総合人材サービスを展開するランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、CEO 兼 代表取締役会長 ポール・デュプイ)は、世界34の国と地域で実施する労働者意識に関するグローバル調査「ランスタッド・ワークモニター」の2022年上半期の結果と日本市場の数字を発表いたしました。

■調査概要
日 時:2022 年 2 月 21 日から 3 月 13 日
対象地域:ヨーロッパ、アジア太平洋、南北アメリカの世界34の国と地域
年 齢:18 〜 67 歳
職 業:最低週 24 時間以上勤務する従業員、個人事業主、あるいは今後就職活動を検討している失業者
対 象 数 :3万5,000名
最小サンプル数:500 件(各市場)

<ランスタッド・ワークモニター 2022年上半期TOPICS>
■スキルアップの機会を強く求める世界中の労働者
若い世代を中心に強い成長意欲があり、スキルアップとコーチングの機会を求めている。

■「仕事で不幸になるなら無職の方がよい」と回答した日本人は世界で最も低い数字に。
ライフスタイルを重視して働く労働者が世界的に増加するなかで、日本では定職に就くことを優先する人が最も多いことが分かった。

■日本の労働者は現状を維持するために働く人が多い。
自分の会社で昇進したい日本人労働者は29%で世界最低の数字に。

■スキルアップの機会を強く求める世界中の労働者
世界的に進むデジタル化の波によって、個人でスキルをつける需要が非常に高まっていることがわかる結果となりました。世界の労働者の88%が機会を与えられれば研修育成プログラムに参加すると回答し、84%がチャンスがあればキャリアコーチに相談すると回答していることからスキルアップへ意欲的なことがわかりました。その中でも、若い世代はコミュニケーションスキルやリーダーシップなどのソフトスキルの育成機会を強く求めていることもわかる結果となっています。この数字から、世界中の労働者は若い世代を中心に強い成長意欲があり、スキルアップとコーチングの機会を求めていることが示されており、雇用主は研修育成機会の増加を望まれている現状が考察されます。また、新しいスキルの研修育成の重要性に価値を置いているのは中南米に多く、回答者の90%が研修育成機会がキャリアと雇用適性のプラスになると回答しました。それに対して、日本は44%と世界最低の数字を記録し、研修育成を最も軽視する傾向の市場であることも今回の調査でわかり、世界各国で大きな格差があることが明らかとなっています。

 

     研修育成機会が重要と回答した人の割合と地域 研修育成機会が重要と回答した人の割合と地域

■「仕事で不幸になるなら無職の方がよい」と回答した日本人は世界で最も低い数字に。
今回の調査で注目の結果となったのはライフスタイルと仕事の両立です。新型コロナウイルスの影響後、ライフスタイルを重視して働く労働者が世界的に増加しており、今回の調査でも半数近くの労働者(48%)がお金の問題がなければ、あえて働かない、と回答するなど個人の幸せの在り方が重視されていることが考察できる結果となりました。
その中で「仕事で不幸になるなら無職の方がよい」と回答した日本人は、世界中の労働者33%に対して、15%と世界中の市場で最も低い結果となりました。日本では、世界的な潮流から乖離があり、現状では無職になるならネガティブな事象を我慢してでも定職に就く方が多いことがわかる結果となっています。

■日本の労働者は現状を維持するために働く人が多い。
先述の通り、世界の労働者が成長意欲を強く持っていることに対して、日本の労働者で現在の雇用先でのキャリアアップを望んでいる人は29%と、世界中の労働者の40%を大きく下回る結果となりました。この数字は34の国と地域の中で最も低い順位となっており、現在の雇用先以外でのキャリアアップを望んでいるかの質問についても21%と回答しており、日本の労働者が昇進や地位などを求めていないことを示しています。     

さらに日本は、「社会に貢献する仕事だと感じられるなら、報酬が下がってもかまわない」という回答も世界中の労働者の34%から乖離がある13%を記録しました。こちらの結果から、日本よりも世界各国が、企業の社会貢献に対して、積極的に興味を持っていることがわかりました。雇用主だけでなく労働者レベルで取り組もうとしている姿勢が表れていると考察しています。
一方で、日本は社会貢献よりも収入を重視する点がありながらも、雇用先でのキャリアアップは望まれておらず、現状の生活を維持するために働く労働者が多いのではないか、と考えられます。

■今回の調査を受けて
世界的に、ライフスタイルと仕事を両立する働き方をしつつ、スキルアップやコーチングなど自己成長の機会を求める労働者が多いことが今回のワークモニター調査で明らかになりました。世界の労働者に対して、日本の労働者は定職に就いて、社会的な貢献よりも安定的な収入を得ることを求めている意向が強いこともわかる結果となっています。
また、安定的な収入を得る上でもキャリアアップなどの立場を求める意識は弱く、「今のままでよい」という現状維持を求める志向があることも特徴だと分析することが出来ました。

現在、働き方が多様化していく中で、世界中の労働者が雇用主に求めることも多種多様になっている傾向があります。今後とも、ランスタッドでは新しい働き方を推進するサービスや価値を提供し、労働者の働き方のアップデートと企業の魅力度向上のためのエンプロイヤーブランディングの浸透に向けた発信を続けてまいります。

2022年ワークモニター第1版のレポート全文は、下記から日本語版、英語版(オリジナル)ともに無料でダウンロードできます。
日本語版:https://services.randstad.co.jp/workmonitor/2022-form
英語版:https://services.randstad.co.jp/en/workmonitor/2022-form-en

※1:Staffing Industry Analysts 2020、人材サービス企業売上ランキングより

■ランスタッド株式会社の会社概要
[資本金] 1億円
[事業内容] 人材派遣サービス/紹介予定派遣サービス/人材紹介サービス/アウトソーシング事業
[URL] https://www.randstad.co.jp/

■ランスタッドの会社概要
[社 名] ランスタッド・エヌ・ヴィー
[設 立] 1960年10月
[代 表] サンダー・ヴァント・ノールデンデ、ヘンリー・シューマー
[所 在 地] オランダ
[従業員数] 39,530人
[売 上] 3兆2,151億円(246億3,500万ユーロ) 2021年度実績(12月決算)
[資 本 金] 6,397.6億円(49億200万ユーロ) 2021年12月末時点
[事 業 所] 世界38の国と地域
[事業内容] 総合人材サービス
[URL] https://www.randstad.com/
(1ユーロ130.51円換算/2021年12月末時点)

■ランスタッドについて
ランスタッドは世界最大の人材サービス企業であり、世界で最も評価される「ワーキング・ライフ・パートナー」を目指し、一人でも多くの人が仕事を通じて真の可能性を発揮できるよう支援しています。企業が必要とする質の高い、多様で機動的な人材を提供するとともに、人々がやりがいのある仕事を得て、変化し続ける仕事の世界で適切な存在であり続けることを支援しています。2021年には、200万人以上が自分に合った仕事を見つけるのを支援し、23万5千のクライアントに対して人材獲得から総合的な人材管理まで人事ニーズについてアドバイスを行い、45万人以上にトレーニングを提供しました。私たちはデータとテクノロジーを駆使して、適切なアドバイスを適切なタイミングで大規模に提供する一方、38のマーケットの約5,000拠点で活動するコンサルタントが、人材とクライアントに対してパーソナルで献身的なケアを提供しています。この「テクノロジー」と「タッチ」の組み合わせが、私たちのサービスをユニークなものにしています。

1960年に設立されたランスタッドは、オランダのディーメンに本社を置き、NYSEユーロネクスト・アムステルダムに上場しています。2021年末時点で39,530人の従業員を擁しており、約246億ユーロの収益をあげています。詳細は、ランスタッド・ホールディングスのウェブサイトをご参照ください。www.randstad.com

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ランスタッド株式会社

25フォロワー

RSS
URL
https://www.randstad.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F
電話番号
-
代表者名
猿谷 哲
上場
海外市場
資本金
1億円
設立
1980年08月